ミュウタントのブログ

日本国憲法第9条は地球人類の宝、それを改悪するための日本国憲法第96条の改正に反対!

桜の季節は終わったけれど

2020-05-01 08:00:13 | 街歩き
桜の季節はあっという間に始まり終わった。今年は咲き始め東京が最速で開花宣言を行った。あちこちで開花宣言が続いたが、今年は新型コロナウィルス禍の影響で都内の桜まつりはどこも中止になった。
私が住んでいる葛飾区も区役所通りのさくらまつりをやめてしまった。
私の住んでいる亀有には曳舟川親水公園に桜並木があり今年も満開になり目を楽しませてくれた。












姫ちゃんと初めてのドライブ、一泊旅行

2012-11-23 15:08:31 | 街歩き
 今月14日と15日を利用して一泊2日のドライブのたびに行って来ました。目的地は草津温泉ペットと泊まれるペンションブランシェでした。姫ちゃん用のキャリーバッグをつれ合いに買ってきてもらい、当日はその中に姫ちゃんを入れて運びました。はじめはイヤイヤしていましたけどね。予約は、楽天トラベルとじゃらんを比較して見て同じ企画で安かった楽天トラベルで一週間前に予約しました。その時の週間天気予報は午前中はレで午後から雪という予報でしたが、当日はいい天気でした。
 8時に亀有を出て環七を北上して練馬インターまで8月に免許を取ったばかりの娘が、運転して出かけました。さすがに朝の環七トラックがいっぱい走っていてなかなか前に進みません。加平インター先から少しすきましたけれど、まだクルマがいっぱい。更に走らせて赤羽方面に向かうクルマでまた大渋滞。1時間半を見ていたのですがインター入り口についたのは10時近かったです。初めて乗ろうとしたときは、ナビの指示通りはしれなくて、途中で私と運転替わって関越道へ、さすがに3回目ですからすんなり関越道に乗れました。今日はETCカードも装備しましたので料金所でもスイスイかとおもいきや、トラックの列、今までで一番多かったでしょうか。途中高坂SAでトイレ休憩しました。案内パンフレットではドッグランがあるというので、ヒメちゃんを連れてバッグから出そうとしたのですが、勝手が違ったのかなかなか出てきませんでした。バッグを縦にしてやっと出して、水やおやつもクルマでの移動が初めてだったせいかあまり口にしませんでした。他所の犬も来たのですが姫ちゃんは知らん顔でした。またしばらく走って上里SAで食事休憩を取りました。群馬産の姫豚のカツサンドを食べました。ここで運転を私に交代しました。
 前回日帰りで軽井沢、草津へ言ったときは手前のインターから横川SAで食事休憩を取って軽井沢、草津へ向かったのですが、今回は伊香保渋川方面で関越を降りて、前に日帰りできた伊香保グリーン牧場の前を通って榛名湖へ向かいました。前は温泉入ってそれから言ったので真っ暗で湖の様子もわからなかったのですが、いい天気でしたので、イルミネーションの準備がしてあった湖の周りや湖の様子がはっきりわかりました。でも平日とあって人は少なかったですね。先にクルマを走らせたらドライブインやお店があることがわかりました。そこから一路草津へ向けてドライブ。紅葉も真っ盛りでしたね。終わっているところもあってもう枯葉というか、落葉してしまっているところもありましたが。道の駅でヂャ相撲と思いましたがなくてずっと走り続けて草津の手前でやっと道の駅でトイレ休憩。小腹がすいたのでなにか食べようかと思ったのですが、店が狭かったのでやめにして、しばらく走って、セブンでみたらし団子と、小豆団子を買って食べました。そこから草津の町へ、道幅が急に狭くなtyてナビが急な坂道とヘヤピンカーブを案内するものですから娘は絶対無理とか言っていましたが、登り切るとすぐペンションでした。降りたらものすごい風で吹き飛ばれそうでしたので、急いでペンションの中へ。北風が音を立てて吹いていました。
 チェックインと説明を受けてからお部屋に。意外と広くて気に入りました。姫ちゃんをバックから出してお水をあげたらたくさん飲みましたね。あとでおしっこしまくりでしたけれど。ペット用のシーツは持参しました。ペット用のベッドがあったのですが、他の犬の臭がするのか気に入らなかったみたいです。ペット用の温泉プールに連れて行きました。初めは縁を歩いていたのですが、滑ったのか飛び込んだのかプールに入って溺れそうかなと思ったらしっかり犬かきで泳いでいました。2回泳がせて、上がってからタオルで拭いて、ドライヤー2台使って乾かしました。チェックインの時の内風呂かペットと遺書に入れる露天風呂がいいですかと訊かれたので露天風呂を予約。夕飯が6時でしたので8時半過ぎに予約しました。
 夕食はおまかせでしたが洋食のフルコース、飲み物デザート付きで紅茶を頼みました。野菜サラダの前菜、クラムチャウダー、サゴチの香草焼き、榛名豚のソテーご飯はおかわりできました。地元白根高原ワインのグラスワイン白を娘が頼んで、私は、ハーフボトルの赤を頼みましたグリル
さすがに露天風呂は寒かったですが、温泉に使ってポカポカに。姫ちゃんの浅いお風呂もあって入れたのですが、やっぱり抱いて一緒に入りました。大人しくしていました。お風呂に入ってからまた乾かして、姫ちゃんのご飯を食べさせたら月がチウ食べてましたね。食堂では犬用のカゴがあってその中で大人しくしていました。よる寝る前に落ち着かなかったのか部屋中を歩き回っていましたが、朝4時頃風の音で目が覚めて見てみると床に直に寝ていました。暖房つけっぱなしでしたから寒くはなかったと思うのですが。
 朝吹雪いているのか風邪だけなのかすごい音で目が覚めちゃいました。うとうとして6時にソコトコ聴こうとクルマへ。外はさらさらの雪が舞っていました。木曜日のコメンテーターはアーサー・ビナードさん、やはり今回の衆議院解散はグル解散だと鋭いコメント、小沢さんをマスコミは全く無視していると行っていましたね。石原の突然の知事辞任劇もあったのですが、ここでは第3極として日本維新の会がまだ政党としての届出をしていないのに大騒ぎしているとも。8時に朝食でしたので途中で切り上げました。
 朝食は焼き立ての丸パンとクロワッサン、スクランブルエッグにソーセージ、サラダ、コーンポタージュスープでした。美味しかったです。部屋に帰ってきてから、一休みしてチェックアウトに。この時の請求書がこちらの計算と会わなかったのですが、その時はそのまま払ってきてしまいました。(15日に帰宅してから、16日の深夜に楽天トラベルに電話したらメーでの対応になるというので、16日の夜にメールして、17日の昼間にペンションブランシャのお客様の声欄に予約代金と請求書の代金が違っていたことを書き込んだら、早速ペンションブランシェ草津から電話が掛かってきて、余計に支払った1,050円は振り込んでもらえることになりました。)
 湯畑にクルマを走らせたら周辺の駐車場は有料だったので、大滝の湯まで走らせてそこの駐車場に止めて少し歩きました。湯畑も思ったより大きくて、こんなふうになっていたんだと思いました。湯もみ踊りはクーポン持っていなかったので見学はやめました。その後時間はまだたっぷりあったので、世界の名犬牧場へクルマを走らせました。大型犬から小型犬まで飼育されていました。ここも平日とあってお客さんは少なかったのですが、結構犬を連れている人たちがいました。また牧場の犬と散歩もできるから嬉しい施設でした。姫ちゃんをドッグランで走らせていたら、他の犬が突っかかってきたのですが姫ちゃんは知らん顔でした。ひと通り回って、帰ろうとしたらいきなり走りだして。そこからまたクルマでグーテンベルク城へ、ドイツ村へ行きました。ここでもお店の中以外はどこへでも犬を連れて行っていいところだったのでリードをつけたら今度は歩かないをしたので、抱いてドッグランへ。もう火が陰ってきて寒かったせいか、あまり走りませんでしたね。
 そこから高崎までクルマを走らせて関越に乗って一路東京へ、外環に出て亀有へ帰ってくるよりも練馬で降りて、ドッグカフェで休もうというy事で探したのですが、駐車場がなかったり、お休みだったりして諦めて亀有へ。姫ちゃんは家でご飯上げることにして先に家において、ココイチまで行ってカツカレー野菜を食べて帰って来ました。

梅雨入りかな

2010-06-14 09:35:04 | 街歩き
東京は、昨晩からの雨が降って静かな朝を迎えました。先週末までに九州から東海地方まで梅雨入りしたと発表があったから、東京も今日辺り梅雨入りかな。 狭い歩道、傘の流れが双方向あって、傘がぶつかり合う音が。こんなときは傘傾げ、ちょっと外側に傘を傾けるだけで、反対側から来る人の傘にぶつからず、雨の滴に濡れずに済みます。江戸しぐさとして今に伝わっています。お互いに相手を思う心のゆとりが、ほしいものです。

江戸しぐさの内の「傘かしげ」

2010-04-28 03:47:42 | 街歩き
 雨が降っているときにいつも思うのだ、行き交う人がほんのちょっと相手に気を使い傘を外側に傾げてくれればお互い、濡れていやな思いをせずに済むのにと。
 都会の真ん中で歩道は限られたスペースしかないのに、先を急いでいるのか傘を立てたまま歩いている人がなんと多いことか。ほんの少しの気遣いが笑顔を生むのに。
 江戸の昔、辻辻の軒先を行き交う人々は傘かしげをして擦れ違っていたとか。また狭い路地を行き交う時は肩引きを行っていたことが『江戸しぐさ』として残っている。ふと雨の日に思ってみた。