goo blog サービス終了のお知らせ 

ミュウタントのブログ

日本国憲法第9条は地球人類の宝、それを改悪するための日本国憲法第96条の改正に反対!

小泉劇場で死に体から復活した自民党には信じられない状況が現出

2009-07-13 17:14:35 | 政治
 清水市長選、奈良市長選、そしてと議会議員選挙、自民党の敗北が続いているこのときに、麻生自民党は公明党と総選挙の日程で合意した。
 7月21日解散、8月30日投票。なぜ麻生さんの下で闘わなくてはならないのかという自民党議員の怒りをよそに、与党合意が出来上がってしまった。
 小泉劇場で問われた郵政民営化と構造改革が如何に国民のためになっていなかったかは、先の資産売却でも明らかとなった。
 自公連立政権には一度下野してもらった方がいい。
 

さあ総選挙だ

2009-07-13 14:33:00 | インポート
 麻生降ろし、いや解散延期だといろいろ憶測が飛び交う中、自民公明の与党合意が成立し総選挙の日程が決まったようだ。

 政府・与党は13日昼、首相官邸で麻生首相らが出席して幹部協議会を開き、9月10日に任期満了を迎える衆院総選挙を「8月18日公示、同30日投開票」とする方向で合意した。7月21日にも衆院を解散する見通しだ。

 首相は自らに対する問責決議が参院で可決されることを想定し、最短で14日にも衆院解散を検討していることを自民党幹部に伝えていた。しかし、13日昼の幹部との協議では、解散先送り論も踏まえ、8月30日投開票で合意した。

 衆院解散の日程をめぐっては、12日の東京都議選で民主党が第1党に躍進し、自公両党が勝敗ラインとしていた過半数を割ったことを受け、与党内では先送り論が大勢になり、「麻生降ろし」も加速していた。首相は麻生降ろしや宮崎県の東国原英夫知事擁立騒動など自民党内の混乱が都議選敗北につながったとして、解散する姿勢を示して主導権を確保したい考えだった。

 一方、都議会第1党となった民主党の鳩山代表は13日午前、「(不信任案と問責決議案は)臓器移植法改正案の行方も見定めて出さなければならない」としたうえで、「解散して国民の信を問うのが求められる唯一の行動だ」と早期解散を求めていた。

 さあ、自公政権には下野してもらおう!

都議会議員選挙議席決まる

2009-07-13 01:16:00 | インポート
 社民党は、議席獲得できず、共産党は、議席を減らしました。13~8議席に。

 民主党が大幅に議席を伸ばし54議席で第1党に躍り出て、自民党は10議席減らして38議席、公明党は5期連続全員当選23議席、生活者ネットも議席を減らし2議席だけでした。

 社民党は存在意義を失い、共産党が議席を失ってしまったところが出たのは、残念です。
 総選挙も2大政党の陰に隠れてしまって、護憲派が苦しい戦いを強いられそうです。
 民主党の極右たちも当選していますので、自民の退潮傾向を素直に喜べません。