GWの真っ只中

行って来ましたよー
『盛南温泉 開運の湯』へ
裏口に思えるような所が入り口でした

そ
そ
それがさぁ
【
館内撮影禁止
】って厳しく書いてあってさ
流石の私もだめだこりゃ
という訳で今回温泉画像はありましぇ~ん
でもでもでもでも~~
“ お食事処 七福神 ”ではちゃんと許可もらって写させてもらっちゃったもんねぇ~

これが巷で噂(?)の『こびるセット』だすよぉ~
お昼食べに行ったのに、席に着くとすぐこれが出てきました
で、ひとつ思った事・・・
館内はリストバンド制なんだけど、この『こびるセット』を出されても番号を控えるわけでも無く・・
これじゃ、どのお客さんに出したか分からないよね?
って事は・・・何回行ってもOKって事でしょうか?
で、当選したお食事券を使わせてもらって食べたものは・・・

弁財天(七福プレート) ¥1,200 
すごいボリュームでした

みそ汁のように見えるのは、そばだからね
で、ひとつ妙な事に気付きました
漬物の小皿が2枚あるんだけどさ
絶対コレ間違いだよね?
出されたものは食べる主義なので、残さず食べてきたけど・・・この後喉渇きまくり

ランチタイムにはデザートとコーヒーがサービスで付くんだって
ピンク色がかわいい桜ロールでした
ちょっとだけ館内の事を書くと・・
浴室は、天然温泉と人工温泉の湯舟が1つずつ、サウナ、水風呂がありました。
サウナはテレビが無くてちょっと退屈。
で、1日に3回だったかな?(時間が決まってます)
ちょっとしたパフォーマンスショーがあって、サウナの石にアロマ水をかけるんだって。
洗い場のシャワーは16個程。
内12ヶ所は一つ一つ区切られてましたよ。

パンフレットの写真使わせてもらって・・
これは女性の露天風呂で、手前に写ってる方が1段高くなっている“酒樽風呂”
酒樽から5秒に1滴タツッと位のスローペースで湯舟にお酒が注がれま~す。

左側が、ご自慢の“韓国式サウナ プル釜”
これも時間がちゃんと決められてるんだけど、
真ん中のレンガのように積まれた石を800℃に熱して、後ろの釜から出てくるんです。
この石が出てくる前は余裕で寝てるんだけど
出てきたら、熱くて傍に居れたもんじゃない
それくらい熱いです
ここで、それぞれ好きな姿勢で寛ぐんだと。
ちょっとだけ韓国人になった気分セヨ。
右側の岩盤浴も、男女共同なんだけど、
真ん中に低いつい立があって、一応男性女性に分けられてました
床数少ないので早い者勝ちです
でも、温度低くて30分寝てても汗出なかった
書きたい事はまだまだあるんだけど、この位にしておきますわ
【朝風呂時間】が新たに設定されたみたいで、
土・日・祝は6:30~10:00まで¥500で入浴出来るそうです
プル釜や岩盤浴は利用出来ないけどね
深夜割引もあるみたいなので、詳しくはHP見てね
『盛南温泉 開運の湯』
├盛岡市本宮3丁目8
├営業時間 : 【平日】10:00 ~ 24:00 、【土日祝】6:30 ~ 24:00
├入浴料 : 大人 1,260円
└定休日 : なし



行って来ましたよー


裏口に思えるような所が入り口でした


そ



【



流石の私もだめだこりゃ

という訳で今回温泉画像はありましぇ~ん

でもでもでもでも~~

“ お食事処 七福神 ”ではちゃんと許可もらって写させてもらっちゃったもんねぇ~


これが巷で噂(?)の『こびるセット』だすよぉ~

お昼食べに行ったのに、席に着くとすぐこれが出てきました

で、ひとつ思った事・・・
館内はリストバンド制なんだけど、この『こびるセット』を出されても番号を控えるわけでも無く・・
これじゃ、どのお客さんに出したか分からないよね?
って事は・・・何回行ってもOKって事でしょうか?

で、当選したお食事券を使わせてもらって食べたものは・・・




すごいボリュームでした


みそ汁のように見えるのは、そばだからね

で、ひとつ妙な事に気付きました

漬物の小皿が2枚あるんだけどさ


出されたものは食べる主義なので、残さず食べてきたけど・・・この後喉渇きまくり


ランチタイムにはデザートとコーヒーがサービスで付くんだって

ピンク色がかわいい桜ロールでした

ちょっとだけ館内の事を書くと・・
浴室は、天然温泉と人工温泉の湯舟が1つずつ、サウナ、水風呂がありました。
サウナはテレビが無くてちょっと退屈。
で、1日に3回だったかな?(時間が決まってます)
ちょっとしたパフォーマンスショーがあって、サウナの石にアロマ水をかけるんだって。
洗い場のシャワーは16個程。
内12ヶ所は一つ一つ区切られてましたよ。

パンフレットの写真使わせてもらって・・

これは女性の露天風呂で、手前に写ってる方が1段高くなっている“酒樽風呂”
酒樽から5秒に1滴タツッと位のスローペースで湯舟にお酒が注がれま~す。


左側が、ご自慢の“韓国式サウナ プル釜”
これも時間がちゃんと決められてるんだけど、
真ん中のレンガのように積まれた石を800℃に熱して、後ろの釜から出てくるんです。
この石が出てくる前は余裕で寝てるんだけど


それくらい熱いです

ここで、それぞれ好きな姿勢で寛ぐんだと。
ちょっとだけ韓国人になった気分セヨ。
右側の岩盤浴も、男女共同なんだけど、
真ん中に低いつい立があって、一応男性女性に分けられてました

床数少ないので早い者勝ちです

でも、温度低くて30分寝てても汗出なかった

書きたい事はまだまだあるんだけど、この位にしておきますわ

【朝風呂時間】が新たに設定されたみたいで、
土・日・祝は6:30~10:00まで¥500で入浴出来るそうです

プル釜や岩盤浴は利用出来ないけどね

深夜割引もあるみたいなので、詳しくはHP見てね


├盛岡市本宮3丁目8
├営業時間 : 【平日】10:00 ~ 24:00 、【土日祝】6:30 ~ 24:00
├入浴料 : 大人 1,260円
└定休日 : なし
食事!何か『日帰り温泉』の食事っぽくないですよね~
盛り付け凝ってるし
サウナにテレビ無し!はキビシーかも
ランチメニューは5種類しかなくて、一番安くても『そば&いなり寿司セット』の800円なんです
酒風呂は「もう少し注いでくれないかな~」って思いました