goo blog サービス終了のお知らせ 

myiの『なんだり、かんだり』な毎日

『なんだり、かんだり』にお付き合いくださいませ♪
※現在コメントの公開はしておりません。

手打ちそば 極楽乃( 2 )

2015-03-22 07:35:42 |  ⇒ 和食
“ランチパスポートvol.3 ”22店目

 

雫石町の『手打ちそば 極楽乃』です。

本には、営業時間 11:30~ と書いてある。
その10分前に着いてしまい、待つようだな~と思ってたら、
駐車場には無人の車が数台あるし、既に店内では食べ始めてる方達がっ!
入って聞いてみたら、11時開店だとさ~
なので、ランパスもその時間からOKみたいよ 

畳部屋での食事
お茶・お水はセルフ。

 

カレー南蛮セット(カレー南蛮・おいなり2個・お新香) 通常¥830が¥500。
このそばは・・・すすれないぞ

カレー南蛮と一緒に食べるなら、
おいなりさんはもう少し濃いめの味付けでもいいかなって感じだったけど、
普通に美味しいセットでございました



そば湯も持ってきてくれました~♪

カレー南蛮とそば湯で汗かいたじぇ~

 

メニューの種類は豊富。

■ 『手打ちそば 極楽乃』 
├雫石町長山極楽野3-11
├営業時間  : 4月~11月[平  日] 11:00 ~ 15:30
                  [土日祝] 11:00 ~ 16:00          
           12月~3月        11:00 ~ 15:00  
└定休日    : 木曜日(祝日の場合は前日) 4月~11月中旬 無休

一期の華 ( 3 )

2015-03-15 07:41:44 |  ⇒ 和食
“ランチパスポートvol.3 ”20店目

 

月が丘の『一期の華』です

ランパス利用可能時間は、13時から14時
友達の提案であえて13時半頃行ってみたら、ガラガラでした~
席も選び放題♪



ねぎま蕎麦とそば稲荷(お新香付き)のセット、¥880が¥500。

ですがぁ~!
運ばれてきたものを見ると、小鉢とサラダが増えてないかい
こういうサプライズは嬉しいね~

でも私には、



ねぎまが蕎麦に浸かってる意味がわかんない
まっ、このねぎまが美味しかったけどさ



そして、そば稲荷。
メインがそばだったから、稲荷は米が良かったような気もする。

そばにするんだったら、
見た目のインパクトはあるけど、味のインパクトがイマイチだったので、
何かもう一工夫欲しいような。

でもまぁ、トータル的(お店の雰囲気等など)には満足です

■ 『一期の華』 
├盛岡市月が丘3-29-19
├営業時間  : 11:30 ~ 14:00 、17:00 ~ 24:00   
└定休日    : 日曜日

農家レストラン らら ( 2 )

2015-03-14 07:32:20 |  ⇒ 和食
“ランチパスポートvol.3 ”19店目

 

雫石町の『花工房らら倶楽部 農家レストラン らら』です。



お茶やお水はセルフ。
漬物もご自由にだって♪



おまかせ定食(季節の小鉢4品、本日のメイン料理、ご飯、みそ汁)のセット、通常¥700が¥500。

  

この日のメインは、7種類の煮物。
って、ランパス本に載ってる写真と同じなので、もしかしてメインは固定だったりする??

小鉢は、もやしの何か、白和え、切り干し大根、豆腐のあんかけみたいなの、
それに黒豆煮が付いてました♪

おかずが多いから、逆にご飯が足りないくらいだったけど、
全体的に満足満足



道路挟んで向かいにある『弘法桜』
次は満開の時に行きたいもんだ

■ 『花工房らら倶楽部 農家レストランらら』 
├雫石町長山七ツ田27
├営業時間  : 10:00 ~ 16:00 (ランチ 11:00 ~ 14:30)          
└定 休 日   : 12月~2月水曜日 3月~11月無休

ランチした後、
滝沢市民の特権を使おうと“お山の湯”へ



このカードで、¥500(そのうち値上がりするとかしないとか?)の入浴料が¥100引きになります
そしたら・・・
月2回、“市外割引デー”ってのがあるらしく、行った日がその日だった
つまり、このカードが無くてもみんな¥400で入浴出来たってこと!

“意味無ぁいんだからぁ~”
と、思わず、クマムシの“あったかぁいんだからぁ~”
のメロディーで歌ってしまったじゃないのさ!・・・心の中で  

ろばた ( 3 )

2015-03-10 07:49:55 |  ⇒ 和食
“ランチパスポートvol.3 ”17店目

 

『ろばた』です。
終日OKなので、これまた中途半端な時間帯に行ってきました
駐車場もガラーンとしてて良いです

 

鶏南蛮そばorうどん・ミニ鉄火丼・お新香のセット、通常\1,230が\500。
1,230え~んって・・・
そのままの値段だったら食べないかな

鶏南蛮(柏)はそばをチョイス。
マグロ3枚だけぇ~?と思ったら、下に隠れてたので、5~6枚はあったかな?

まずまずなセットでございました

■ 『ろばた』 
├盛岡市繋字山根225-2
├営業時間  : 11:00 ~ 20:30      
└定 休 日   : 火曜日(祝日の場合は翌日)


鮨 又三郎

2015-02-14 07:48:05 |  ⇒ 和食
“ランチパスポートvol.3 ”7店目

 

『鮨 又三郎』です。
流通センター店に行って来ました。

開店時間より数分遅れてのオープン
カウンターから順番に座るように促され、
カウンターが埋まると、お座敷→テーブル席→相席という感じ。

そして注文を取るわけでもなく、
最初からランパスと決められている雰囲気。

この日はダンナと行ったのですが、
同じもの食べるのもつまらないので、違うものを注文するようにしています。

有無を言わせず、「2人ですね」と確認されたので、
「1人はランパスで、1人は違うメニューで」と、
壁に貼ってあったメニューからお願いしたら、
「時間がかかるのでご遠慮ください」と言われ、
その後も、お願いしたものをことごとく断られ、
結局、ランパスメニュー2つに

本には、
【定食メニュー、丼もの、季節メニューと幅広いラインナップ】って書いてるけどね。
ランパス本を持たない普通のお客さんが来ても、
そう言って、ランパスメニューを勧めるんだろうか?
既にこの時点で、気分がよろしくない

もう1つ疑問に思った事が、
当初、数の限定が無かったけど、
想像以上の人気で、海鮮丼のいくらが間に合わず、



1日10食限定にして、以降は別の海鮮ネタになるとの事。
開店前に10人以上並んでいたのに、
どのお客さんで10人に達したのか、見てる限りでは何の説明も無かったような?

 

ミニ海鮮丼ランチ(ミニ海鮮丼・そば・和風大根サラダ・フルーツ・コーヒー)
通常¥978が¥500。
海鮮丼は・・・体が冷えていたのでご飯が冷た過ぎたけど、美味しかったです



食べ終わったタイミングで運ばれてきた、とってもかわいいサイズのコーヒー。

これで¥500は嬉しいけど、気分的にねぇ
あっ、もちろんだけど、1つ分は正規値段のお支払い

■ 『鮨 又三郎 流通センター店』 
├矢巾町流通センター南4-8-3
├営業時間  : 11:30 ~ 14:00 、17:00 ~ 22:00  
└定 休 日   : 火曜日
  ※ 駐車場 お店向いに4台分

鈴徳 ( 2 )

2015-01-31 07:26:00 |  ⇒ 和食
“ランチパスポートvol.3 ” 2店目

 

南大通の『鈴徳』です。



魚屋の松花堂弁当(焼魚・揚物・マグロ山かけ・玉子焼・煮物・香の物・ご飯・あら汁)
通常¥1,080が¥500。

見た目満足~♪
でも、ひとつ書かせてもらうと、
3種類のフライ(えび・カキ・魚)が冷えててさ。
ランパスに備えて作り置きしてたんだと思うけど、
揚げたて食べたかったな。
そんな中、温かいあら汁は良かったけど、小骨が・・・

あっ、BGMの三味線が忙しなかった



こんなランチもあるみたい

■ 『海鮮 鮨 和食 鈴徳』 
├盛岡市南大通1-11-17
├営業時間  : 11 : 30 ~ 14:00  17 : 00 ~ 21:00    
└定 休 日   : 日曜・月曜・祝日


★ なんたらやぁ~ ★

前に購入してた“雫石温泉郷共通入浴券”だけど、
2月1日から値下げ販売するんだってぇー!

5枚綴り¥2,100だったのが、¥1,750になるんだとさ
って事は、1回¥350で入浴出来るって事になります(例外有り)
しかも、1枚単位での販売もあるんだと。

3月末まで使えるし、お気に入りの温泉あったら今から買ってもいいんじゃない

施設・販売所等  『雫石温泉郷共通入浴券』

余っちゃってるのかね

手打ちそば 極楽乃

2015-01-28 07:42:18 |  ⇒ 和食
“ランチパスポートvol.3 ” 1店目

 

『手打ちそば 極楽乃 盛岡市中央公民館店』です。
ランパス、終日OK(今のところ)なのが有り難い♪



お茶と一緒にそばの揚げたものが運ばれてきました。
1テーブル1皿みたい。



塩蕎麦(お新香付き)通常¥830が¥500。

「薬味が辛いので様子みて調整してください」みたいな事言われたので、
かなり辛いのかと思い、ちょびちょび入れてったけど、
結局全部入れても大丈夫だった

最初はしょっぱく感じたけど、薬味の大根の汁でちょうどよくなったっけ。

 

普通に注文した、極楽乃定食(¥1,200)

そば(もりかかけが選べる)・天婦羅・小鉢3種類・お新香・デザート・コーヒーのセット。
そばが、「コシのあるってどういう感じだっけ?」って忘れてしまうような食感。
何て言うか・・ゴムみたいと言うか・・・



¥200安い‘あねっこ定食’とどう違うのかと思ったら、
そばと天婦羅の量が違うんだって

メニューはこんな感じ

 

  

■ 『手打ちそば 極楽乃 盛岡市中央公民館店』 
├盛岡市愛宕町14-1 盛岡市中央公民館内1F
├営業時間  : 11 : 00 ~ 15:30  【土日祝】11 : 00 ~ 16:00    
└定 休 日   : 月曜日(祝日の場合翌日休)

ぶっかけ海鮮丼の具

2015-01-15 07:31:41 |  ⇒ 和食
昨日の続き。

“産直100円ショップ”で買ってきた、

 

『ぶっかけ海鮮丼の具』 (← これが正式名でした^^;)

んでもって、買う時は気を付けてなかったけど、
これ、宮古の‘川秀’のだったぁーっ!



いくらといかとめかぶの3種類。
64gなので量が少ないかなと思ったけど、1回分としてはちょうどいい感じ

くど過ぎる味付けではなく、
海から獲ったものを、その場でそのまま食べるしょっぱさってあるでしょ~
そんな感じなので、私は好きです

ちょっと調べてみたら、
贈答用とかで、いくら・ホタテ・エビ・ホッキ・めかぶが入った100g入りっていうのもあるみたい
でも私は、64g¥190ので十分だなぁ~

冷凍なので、食べたいと思ったら数時間前から自然解凍しなきゃならん
今すぐ食べたいと思ったって、
湯せんやレンジでチンするわけにいかないもんねー
そこだけが欠点かな。

一期の華 ( 2 )

2015-01-07 07:38:49 |  ⇒ 和食
“ランチパスポートvol.2 ”17店目~

 

月が丘の『一期の華』に行って来ました。

ここに行くのは2度目。
駐車スペースがそう広くないイメージがあったんで、
「空いてればいいね」と友達と話ながら行ったら、すんばらすぃ~
ちゃんと駐車場の係りの方が待機してました。
ランパスによると、駐車8台可能みたいだけど、
その位のスペースで係りの方がいるってすごくない?
そして、駐車誘導が終わるとすぐさま、
「ランパス2名様ご来店です」と無線連絡もしてたっけぇ~

  
‘一期の華膳’通常¥1,180が¥500。
内容は、

 

そば寿司・天ぷら・だし巻玉子・ご飯・みそ汁・ミニ蕎麦・香の物。

見た目的にも内容的にも「おぉー♪」って声が出ます。
と言うか、
ご飯にそば寿司にミニ蕎麦って、結構ヘビー



何でシャリじゃなく、そばなんだろうね
思ったほど違和感は無いけど、
食べ方間違うと、そばがボロボロして大変な事になりますだ

かき揚げもかなりのボリュームだったので、
食べ終わった直後から夜まで胃がキリキリだったーっ

■ 『一期の華』 
├盛岡市月が丘3-29-19
├営業時間  : 11:30 ~ 14:00 、17:00 ~ 24:00   
└定休日    : 日曜日

かに政宗

2014-12-30 07:55:02 |  ⇒ 和食
月~土曜日限定のランチメニューを狙っていたけど、
平日はランパス優先になってしまうので、なかなか行けてなかったお店、

 

北飯岡の『かに政宗』に行って来ました。

昨日(29日)は、祝日でもない月曜日!って事で平日。
でもさ、年末年始のなんたらに引っかかってるかもと頭をよぎったりもしたけど・・
そしたっけ、やっぱ29日から4日までは平日限定メニューお休みだってー



この“政宗ランチ¥1,000”はおあずけ~

さっ、気を取り直して・・

 

店内は個室になっていて、落ち着く~
注文は、タッチパネルだと

 
☆ ミニトリプルセット ¥1,180(税抜)

好きなミニ丼2品と好きなミニ麺1品が選べるメニュー。
ミニかにいくら丼とミニ鶏そぼろ丼、ミニうどんのセットをチョイス

いくらは少し‘ぶよ’り系。
可愛らしいサイズの茶碗蒸し。
そぼろの味付けがちょっと甘かったので、もう少ししょっぱめでも良かったけど、
トータル的に美味しかったです


☆ 牛タン定食 ¥1,500(税抜)

こういう所の牛タンってあまり期待してなかったけど、
予想に反して美味しかった

盛ってあるお皿が大きいから、
視覚的にちょっと損してるかな。

■ 『 かに政宗 盛岡店 』 
├盛岡市北飯岡4丁目12-11
├営業時間  : 11:00 ~ 24:00  
└定 休 日   : 無休

たごさく

2014-12-25 07:42:55 |  ⇒ 和食
フェザンB1の、



四季を味わう『たごさく』のおこわ、
初めて食べてみたぁ~

湯気ふんわふんわのおこわが4種類あって、
予めおかずが入っているお弁当に、好きなおこわを入れる事が出来るみたいね

このお弁当も様々。

迷ってしまって・・・結局、

 

この“いなりおこわ”にした~(¥648)

4種類のおこわが入ってるのかと思ったら、
赤飯・五目鶏おこわ・栗豆おこわの3種類で、
期間限定の‘帆立おこわ’は入ってないとさ。
なるほど・・帆立おこわだけ高いっけもの

おこわの味を引き立てる為か、
油揚げがあっさりし過ぎていて、最初「あれ?」って思ったけど、
食べ進んでいくうちに美味しくなってきた~

■ 『たごさく』 
├盛岡市盛岡駅前通1-44 フェザン本館BF
├営業時間  : 10:00 ~ 21:00
└定 休 日   : 無し

花ごよみ

2014-11-29 08:04:06 |  ⇒ 和食
“ランチパスポートvol.2 ”9店目~

本宮の、



『おいしいもん処 花ごよみ』に行って来ました~
ランパスに載ってなきゃ、おそらく、存在知らなくて行く事が無かったかもってお店の一つです。

駐車場の場所が入口に書いてあったけど、
友達と2人して、その地図が理解出来ず悩む、悩む、悩む・・・
結局、上の画像の左側の砂利の所でした

席に着くと、ものの数分で運ばれてきた‘和定食 竹’



揚げ出し豆腐・とろろ・小鉢×2・ご飯・みそ汁・お新香・フルーツのセット通常¥770が¥500。

この位器が乗ってると嬉しくなっちゃう
フルーツは、りんごと缶詰フルーツのヨーグルト和えでした。

今回も満足満足

■ 『おいしいもん処 花ごよみ』 
├盛岡市本宮1-17-1
├営業時間  : 11:30 ~ 14:00 、17:30 ~ 22:30      
└定 休 日   : 日曜日・祝日

ろばた ( 2 )

2014-11-07 08:00:20 |  ⇒ 和食
“ランチパスポートvol.2 ” 2店目~

 

46号線沿いの『ろばた』へ。
ランパス利用、【終日OK】がとっても有り難い

 

カレー南蛮、ミニまぐろユッケ丼、お新香のセットで通常¥1,090が¥500

見本の写真より、若干まぐろの盛りが少ないような気もするけど

カレー南蛮?(カレーうどんと違うのか?)美味しかった~

こちらは普通に注文



5/8ミニ醤油ラーメン ¥500 、ミニカツ丼 ¥480 

この醤油ラーメン、何のダシだろう?
食べた事無いような味なんだけど、妙にうまい

トータル的に美味しいよなぁ、ここ

前回もらってたポイントカード。
ランパス分ではもちろん押印してもらえないだろうけど、
普通の食事分ではどうかな?と聞いてみたら、
押印してもらえた~

■ 『ろばた』 
├盛岡市繋字山根225-2
├営業時間  : 11:00 ~ 21:00      
└定 休 日   : 火曜日(祝日の場合は翌日)


★ お電話代 ★

先日、新聞入ってなくてさ。
電話して持ってきてもらったら、



『お電話代』いただいたぁーっ

あの・・・
フリーダイヤルにかけたんだけどね

どういう訳だか、2年に1回位新聞入ってない事あるけど、
『お電話代』は初めてだったなぁ。

海王桜山

2014-11-01 07:54:29 |  ⇒ 和食
500円ランチだけど、ランパスじゃないよ

ランチの曜日が合わず、なかなか行けてなかったお店、

 

『海王桜山』にようやく行ってきたぁ~♪

このボードに書かれている、
【海鮮丼 \500】が魅力的でしょー

 

ネタが5種類乗った丼に、みそ汁、小鉢、おしんこのセット。

これ、普通盛りなんだけど、

 

600円で大盛り、1,000円で特盛に出来るって
特盛ってどんな感じだろう

でも、普通盛りで十分満足~

※ このランチが食べられるのは【火水木】だけです。



毎月10日は海王の日で、刺身半額だってよ!

それから、滝沢ニュータウン店限定で、
毎週半額の曜日もあるらしいけど、
それが、水曜日だったか木曜日だったか・・・

■ 『海王桜山 滝沢ニュータウン店』
├滝沢市鵜飼狐洞1-255
├営業時間  : [月・金・土] 17:00~24:00 [火・水・木] 12:00~13:30 17:00~24:00  
└定休日    : 日曜日 (変更有り)

旬の拵へ こくう

2014-10-21 07:50:09 |  ⇒ 和食
前、盛岡に住んでた頃から気になっていたお店。
結局食べれず、そのまま忘れてたけど、
少し前の‘游悠’で紹介されてて思い出したーっ

なので、行ってきました~

 

みたけの『旬の拵へ こくう』です。

ランチは、¥1,000と¥1,500の2種類だったので、¥1,000のにしました。

 

この日のメインは‘鮭の照り焼き’

“和”をいただいた!って感じです



食後には、ミルク葛餅とコーヒー付き~
葛餅美味しかった

ちなみに、



¥1,500のランチは、5食限定で、こんな感じだって

ゆった~り出来るお店でした

■ 『旬の拵へ こくう』 
├盛岡市みたけ3丁目33-31
├営業時間  : 11:45 ~ 14:00 、18:00 ~ 22:00   
└定休日    : 日曜日