goo blog サービス終了のお知らせ 

myの日記

趣味の園芸(ブルーベリーなど果樹中心)、時に旅先の情報などさまざまな事柄を気ままに書き留めて行きたいと思います。

台風15号直撃される!

2011-09-21 | 日記

今日は、朝のうちは穏やかで、正しく、嵐の前の静けさの様でした。

9時以降次第に風雨が激しくなり、11時以降はまさに暴風雨でした!

久しぶりに雨風が強い台風でした。

昼間いや~な予感がしましたが、案の定夕方には通勤路が封鎖でした。

仕方なく山道の旧東海道を使用しましたが国道1号線が封鎖ですから大渋滞です。

それでも途中抜け道を通り、普段の倍強の時間で家に着くことができました。・・・・ほっ。

しか~し、喜んだのもつかの間、

鉢は倒れまくり、3枚のガラスは割れ・・・・

雨どいが庭に落ちているではないか!

幸いにもブルーベリーに直撃はありませんでしたが

家の修理が大変です。

窓は、先ほどガラスの代わりにアクリル板を装着して1件片付けたところです。

 

 


玉虫色のヤマトタマムシを捕獲した

2011-08-20 | 日記

今日も曇り空、午後は雨になると期待しましたが、一向に降る様子も無し。

気温も一時、涼しくなりましたが、また少し暑くなってきました。

雨降ってほしいですね、と書いていると、待望の雨音が・・・これで少しは楽になりそうです。

 

さて、先日、子供と山間にあるホームセンターに立ち寄ったところ

外売り場の隅の壁に変わった虫がいたよと、息子がきれいな色に輝く虫を差し出した。

おお! これは、正しくタマムシ色に輝く、タマムシではないか!!

これは息子が欲しがっている、カブトムシやクワガタムシよりずっと貴重だぞと

思わず叫んでしまいました^^   すると「へえ~、貴重って?なあに?」ときました。

玉虫色に変化する父の説明に、分かったような、分からないような・・・・・。

自分の子どもの頃は、時々見かけましたが、随分と懐かしい昆虫でした。

 

こちらは自宅の車のフロントガラスにこれまた珍しい蝶?蛾?でしょうか・・・

体長25mm程度の小さな体です。

初めて見ました。 何という名前でしょうか?

 

 


ブログで応援しよう

2011-03-21 | 日記

約1週間ほど、ブログをお休みさせていただきましたが

今日からまた再開させていただきます!

お休み中も、たくさんの方がご訪問していただき、ありがとうございました。

今後は、和める内容を増やして少しでも応援して行きたいと思います。

また、ブログ左側の一番下に「お知らせ」欄があり、そこに「被災者の方々を応援するため、私たちに出来ること」というコーナーがありますので、もしよろしかったらご覧ください。

先ずは  合掌。 

 

さて、土曜日は仕事で、昨日は終日家の用事で外出でした。天候も夕方から雨で

今日は朝から雨模様でしたが9時すぎより雨はやんできましたので庭の様子を

見てきました。

アンズは震災当日の朝は、まだつぼみでしたが・・・・・

 

数日前よりちらほら咲き始め、今朝は雨にぬれ、少し花びらが落ちていました。

淡いピンク色は、とてもきれいで落ち着きますね。

 

部屋の中では、シクラメンのピンクがとてもきれいです。

 

この所の暖かさで一気に咲き始めましたのでうれしいです。

 

 


めずらしく雪が降りました!

2011-01-17 | 日記

土曜日から日曜日にかけてここ南国、静岡県西部地方に雪が降りました

これは立派なニュースになります^^。

少しオーバーですが、我が家の地域では沖縄に雪が降るのと同じぐらいのレベルです

実際、今朝は東名高速やその他交通機関が一時ストップし通勤で使っているR1も

十数キロの渋滞でした。雪国の方からすれば「えっ、これが雪?」という程度の

量ですが、もう大変な騒ぎでした。

日曜日は子供たちと雪だ~!!!!などと大はしゃぎしてしまいました。

 

さて、話は変わりますが、この時期、野鳥のえさは非常に少ないと思います。そんな中

唯一食べられそうなものが「金柑」です。

これはなに?

そうです。やられました。 みごとな食べっぷりですね!

甘い皮だけ、上手にしっかり食べています

木を見ると、大方やられていました・・・・・

この木は特に網をかけていませんでしたからこの有様です。

早速残りを収穫してしまいました。

食べてみると、大変甘く、納得です。

半分ほどは残しておきました。

 

 

<17日追加>

ついにカウンターを設置してから、ご訪問者様が千人となりそうです!大変ありがとうございます

栄えある千番目の方には粗品(実生の柿、実生びわ、ブラックベリー苗、ターメリック、すっぱい夏みかんの内いずれか)を進呈させていただきますのでよろしかったらメールを下さいね

myだったりして^^

 

 


エコカーの燃費に感激

2010-10-29 | 日記

今月待ちに待ったプリウスが納車されました!
私は自動車通勤なので毎日乗っているのですが
納車され即満タンにしたガスが今朝やっと警告灯がつきました
長かったー。
何と、これまで乗っていた車の2倍以上走りました

どちらかと言えばブンブン飛ばす方でしたが
車を変えたとたんいきなり模範ドライバーのごとく
のろのろ運転になってしまったのが不思議です
出したくても出ないのが正解でしょうか^^
一応パワーモードがついていますが。。。。
もう年ですからちょうど良いのかもしれませんね。

車の中ではAM,FMラジオを中心に聴いていますが朝、夜は
ニュース、洋楽が中心ですね。
その他音楽CDもよく聞きます。
ジャズ、ポップス、クラシックなんでも聴きますよ。
ジャズが一番好きでしょうか、ECMレーベルが好きです。
一応むかしはラッパ拭きもとい吹きでした、アマチュアですよー。もちろん
出張で海外に行くときはその国の流行のCDを買ったりします。
ジャケットの写真で判断して買うと大抵失敗するという法則を見つけました^^
アジア、ヨーロッパなど普段聴ない国の音楽はみょうーに
新鮮に感じますね。

随分話が飛んでしまいましたが たまには良いでしょうか。



中国滞在記7?

2010-08-17 | 日記
すっかりご無沙汰しております。
相変わらず忙しくしております。
一時帰国しておりますがハイブッシュはすっかり家族に、
残るはラビットアイのみですがこれは鳥さんにやられトホホ状態でした

さて、写真は中国のウォールマートで発見しました盆栽用の肥料のようです。
ここは盆栽の盛んな土地らしいですね
しかし数千年の実績がある中国伝統の有機肥料とは恐れ入りましたね^^






中国滞在記5

2010-06-20 | 日記
こちら中国広東省は連日猛暑で大変です
日本でいうと梅雨が明け真夏の季節が来たという感じです。
1年を振り返ると夏と冬しかない感じでしょうか。
意外と冬は寒いですね。

今回は市場の魚、肉コーナーをご紹介いたします。



蛙やスッポンも売られていました。



一見、虹鱒のような魚も売られていましたが正体は不明です。



肉類は冷蔵設備など無く、無造作に台の上に置かれています!!



次回はスーパーマーケットの紹介をしようと思います。

中国滞在記その4

2010-06-16 | 日記
今回は中国の市場をご紹介します。
中国にも都市部では日本の様なスーパーマーケットはありますが
それとは別に多くの人々は市場に行き野菜や果物、肉、魚など生鮮食品を
買い求めます。
そこは早朝から開いているらしく、とてもにぎわっていました。
では突撃レポート?を開始いたします。
先ずは野菜から。




おなじみの野菜から、始めて見るものまで色々あります。

葉物野菜ですが名前は良く分かりません^^



チンゲン菜、ほうれん草、みず菜、菜の花類などが多いです。



なす、瓜の仲間には珍しい物がありました。




次回は肉、魚編をレポートいたします。

中国滞在記3

2010-06-08 | 日記

随分と久しぶりの更新になってしまいました。

どうもすみません

一時帰国したものの相変わらずこちらで毎日奮闘中です。

写真は黄色い3cm程の蘭の花に似た花です。名前は判りません^^

こちら華南地区はもう真夏の暑さとなってきました

次回はスーパーの様子をお届けします。

 


もしよろしかったらクリックお願いいたします。