goo blog サービス終了のお知らせ 

子と共に育つ親・・・のたわごと

3人の子供に日々笑いを躾られている母・・・そんな私の独り言。
足跡残していってくださると嬉しいですわ♪

耳をすませば

2008-11-08 23:46:27 | KIDSのネタ



中耳炎が快方に向かっていたのも束の間。


今週に入ってすぐに機嫌が悪かった息子。


鼻水・咳・発熱


・・・とよく言う風邪の諸症状


の為、耳鼻科と小児科のはしごが続いた。



鼻水と咳が大したことのない割に


熱が続き、機嫌の悪さも尋常でなく、


夜も眠れずすぐに起きる。


さらに・・・食欲がなく、


すぐに抱っこをせがみ、ほとんど歩かない。




そして一番の売りだった



愛想の良さがなくなってしまった。




風邪の程度の割には熱がある、ということで


中耳炎が原因かと言われてさらに切開もしたのだが、





・・・





今ひとつパッとしたいい兆候が見られない息子。




そんな息子が唯一癒されるもの、それは










・・・










・・・・・










子供向けのテレビ番組




息子:「『いないいないばぁ』してぇ~!」


息子:(*゜0゜)




と言われ、家事の時はまとめて録画しておいたこれを見せた。





そして休日。



息子がまた



息子:「『いないいないばぁ』$%&@!」


息子:(*゜0゜)



と言い出した。





父:「いま、」



父:『いないいないばぁ』したらいいやん!


父:「って言わんかった?」








・・・







・・・・・






あ、やっぱりそう聞こえる?




土曜日の息子は一日中眠そうでした。
満腹で眠くなければ機嫌がいいみたいです。
先生の話では抗生剤で下痢でおしりが痛いとか
そういうのも機嫌が悪い原因ではないかと・・・。


最新の画像もっと見る

24 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hyohyo)
2008-11-09 08:54:30
あさおくんの症状気になりますね。
昨日もかなり冷え込みましたし、大丈夫でしょうか。

「いないいないばぁ」ほんと大人気ですね。
うちにはでかい「ワンワン」のぬいぐるみがあります(笑)

「○○したらいいやん」
うちの子も自分の要求を満たしたいときによく云います(笑)
返信する
Unknown (おじさんの独り言)
2008-11-09 09:17:20
おはようございます!
したらいいやん。。。。
関東のわたしにはうまく言えません。
ちちは、似合いますね。
返信する
えっ!?要求!? (こねこ)
2008-11-09 21:42:58
 こんばんは☆こねこです♪

 したらいいやん・・・って言ったんですか!?

 これはまたあさおくん伝説が1つ増えましたね(笑)。

 そのうち裏拳のようなツッコミまで入るんじゃないですか?(キャハハハ☆)

 ねこでした。ニャン☆
返信する
素晴らしい! (ぶんママ)
2008-11-09 22:45:30
「$%&@!」の部分、
「したらいいやん!」だったんですね。
あさお君、まだまだ体がだるくって辛そうだけど、
めきめきと言語が発達しているように感じます!
街はどんどんと寒くなってて、散歩するにもブルブル震えちゃいそうです。
シッカリと治るように、お祈りしています。
返信する
Unknown (すろぅ らいふ)
2008-11-10 08:32:06
わはは^m^
したらいいやんだったんですね。
引越ししてきてから、娘の大阪弁は少し
香川弁?が混じってます^^;
が私の大阪弁はそのままです。

あさおくん体調早くよくなるよう祈ってます
返信する
Unknown (puffpuff)
2008-11-10 12:14:05
ささおくんが一番しんどいんだけど
見ている方も辛いですね。
何とか気を紛らわしたり、不快感を取り除けないものかと…
一日も早く良くなりますように。

そっかしたらいいやんって言ったんだ!^^
返信する
したらええやん (ダイアナ)
2008-11-10 13:42:41
関西弁は柔らかい響きでいい感じですね(笑)
耳をすませばというタイトルがジブリ作品かと一瞬思いました(笑)
夕方のNHK教育テレビ割と見ています(笑)
返信する
あははは。 (みお)
2008-11-11 09:28:16
あさお君、その後いかがですか?
最近、本格的に冬の季節となってきましたものね。
我が家も家族全員、鼻水ズルズルの状況です。

「したらいいやん。」
あさお君の言葉の成長が日々素晴らしいですね♪
子供の話す関西弁ってかわいいですよね~。
うちの長女はやはり関西弁プラス幼稚園に通うようになって
九州弁も混ざって話すようになってきました。
その妙な混合弁が聞いていて面白かったり(笑)
返信する
Unknown (けめこ)
2008-11-11 17:52:26
風邪の季節やねー。
憂鬱なのは、あさお君だけじゃなくて
親も同じよね。

下痢をするとどーしても
ただれるから・・・・。
塗り薬も、もらった?

あさお君、そのうち
突っ込みが自然と
言えるようになるんやろね。
「おじましまんねやわ~」とか
覚えさそうよー。

返信する
Unknown (かず)
2008-11-12 00:37:44
こんばんは、しまさん

この季節は病院通いが多くなります
あさおくん、体調はどうですか?
ご機嫌が悪いと、一緒にいる親の方もになってしまいそうですよね
うちのいっくんも、喘息が出て吸入、点滴をやってきました
おたふく風邪から回復したばかりで、体調が戻ってなかったのかもしれません
気をつけないとね…

いないいないばあ、わたしも大好きです
わんわんのキャラが最高
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。