1日目の5時過ぎに旅館到着。
このあたりには
『あわら温泉』
という温泉があるらしい。
かなりの大荷物を運んでもらうしま一家。
なんせ・・・きいの赤ちゃん布団も持参でしたし。
(使ったのはタオルケット子供3枚分だけでしたが。)
部屋に入り、仲居さんにお茶を入れていただき、
子供はかっぱクッキー(なぜ河童?)
おとなは葛餅を頂き、
しっかりそれに虜になる我が家。
みいもクッキーにかっぱの絵が付いていたせいか、
みい:「おいしい。」
なんて言うので、こりゃあ美味しいんだろうと思う母。
こういう時のあさおの舌はまだ信用できません。
甘けりゃ騙されてそうで。(笑)
仲居:「ぼっちゃんは・・・」
あさお:「ぼっちゃんちがうし、『あさお』やし。」
とあさおは名前を呼んでもらえないことが気に食わない様子。
翌朝も言われていた仲居さん。(笑)
お料理は子供メニューもあり、
みいはおとなのメニューを横取りし、
きいはみいのご飯を食べ、
大人はきい以外食欲のない子供の食べ残しも食べ、
お腹一杯。
夕食は7時位に食べ始めたのですが、
その前に温泉に入ってました。
しかし部屋に戻って気付いた。
母:「鍵は?」
食事の用意中だったので部屋には問題なく入れたのですが、
鍵がないことに気付いた母。
慌てて浴場に行き、さらにフロントに行って
フロント係:「浴場に忘れておられました。」
ええ、ぞうり脱ぐ時付箋で名前書いて貼るんですが、
急いでいた為にそこに置き忘れたことを思い出し
フロントに来ました。
本当に見つかってよかった・・・。
という訳で食べ遅れた母でしたが、
おいしい夕食を食べ、8時半過ぎには終えて寝ようかと思ったのですが
・・・布団敷いてくれる人来ない。
あさお:「ねむたい・・・。」
これは自分でひくべきか?
いや、ここは待つべきか?
結局9時過ぎまで待ちました。
・・・まあ、歯磨きやら荷物片付けてたんで
そんな暇がなかったってだけですが。
しかしあさおは待てずに座布団でごろごろ。
布団係は2人でしたが、物凄く素早く、
しかも4組の布団が離れないようシーツを横だけ布団の中にいれ、
あとは重ねるという業!
旅館っていいね。
横に並べてもまだ余裕あるし。
と言うわけで穏やかな夜を迎えることが出来ました。
・・・つづく。
ちなみにしま家の利用した旅館は
あわら温泉 あわらの宿 八木 。
プールの入場券もセットになったプランを選びました。
一旦ここで券を貰うのが面倒でしたが、
子供には夜7時までに引くくじがあり、
3人それぞれおやつやらちょっとしたおもちゃを引いていました。
翌朝もチェックアウト前におもちゃをもらい、子供連れにはお勧めだとおもいます。