goo blog サービス終了のお知らせ 

子と共に育つ親・・・のたわごと

3人の子供に日々笑いを躾られている母・・・そんな私の独り言。
足跡残していってくださると嬉しいですわ♪

おこしやす♪

初めての方は  おこしやす♪ ~記事の前に~をお読みくださいませ。 時々更新しております♪

阪神大震災経験則

震災時の対応について、【阪神大震災経験者の方の経験則】を乗せております。良ければご参考まで。

どこの国から。

2011-08-21 00:08:19 | KIDSのネタ



ある日の母子の会話。


みい:「な、みんな 『にほんじん』 やんな。」


母:「そうやな。」



あさお:「ちがうしぃ。」



母:(*゜0゜)?









・・・










・・・・・




あさお:『さんほんじん』やしぃ~。




・・・二本人と三本人ってことか?







内緒にしておいてください。

2011-08-20 00:31:29 | KIDSのネタ



1泊2日の旅行。


2日目は水族館を3時頃に出ようかと思っていたのだが、


イルカショーやアシカの背中にタッチ、


ペンギンの散歩を間近で眺め、3Dの映画を見たり、


魚と戯れているうちにすっかり3時に。


おやつを食べ、お土産を買って家に向かう頃には


5時を過ぎていた。


帰り道、


あさお:「まだ?もうあさお おうちに かえりたい・・・。」


と退屈していたあさお。


全く眠くならない子供達。


おやつでなんとか間を持たせつつ、


休みなしで車を走らせる父。


そして8時頃。



あと5分位で着くというその時に、









・・・









・・・・・












あさお:おしっこ!


あさお:(*゜0゜*)




父&母:えぇ~!!


母:「もうちょっとで着くから我慢出来る?」



あさお:「えぇ~!」


あさお:「できる。」



母:「応援した方がいい?」



あさお:「もうっ!」


いらないのか?と思いつつ、




母:「あさおっ、がんばれ! あさおっ、がんば~れ!!」


母: (」゜ロ゜)」ガンバレー



車内で応援してみた母。


ちょっと面倒になって止めると、


あさお:おうえん してぇ~さぁ~!!


あさお:(_≧Д≦)ノ


と怒られた。



とりあえず家に着くまでの数分間。


母はずっと応援し続け、


あさおは、家に着くなりトイレへダッシュ。



う~ん、まあギリギリセーフかな。


こういう時の為、



一応紙パンツを履かせておいた甲斐がありました。


というのはここだけの内緒話。







魚と

2011-08-17 06:07:54 | KIDSのネタ



【記事の前に】先週末から旦那の実家にお邪魔しております。

       火曜日帰るつもりが子供の希望で週末に。

       申し訳ないと思いつつ居座っております。



・・・



まだ続く旅行記ですが、


2日目は水族館へ。


触れ合いが出来るとホームページにもあったので


楽しみに行ったのですが



・・・



・・・・・



暑い!(;´д`)ゞ!アチィ



海遊館の様な屋内の涼しい施設を想像していた


のは甘かった。


何棟かが建っていてアシカのいるところなどは


完全に外でした。



丁度食中毒のキャンペーンで配っていた


『花火』、


を子供分(3つ)貰って得した気分になって


イルカショーへ!


暑いなか、ショーの前にしっかり


食中毒についてお姉さん達8人が交代でお話。


暑さも限界になった所でショーをみたり、


時々涼しい屋内でカワウソを見たりして過ごしました。


そして触れあったのは


ヒトデやウニだけでなく、


タコやサメ、そしてエイも。


タコの吸盤に吸い付かせて喜んでいました。



・・・母も。


水が物凄く冷たいので長くは出来ませんでしたが。


更にあさおとみいは水着になって、


魚と水遊び!


餌(有料)をあげることが出来るのですが、


あさおは怖いらしく景気よくホイホイ投げ、


直ぐに無くなる始末。


少しだけみいに貰い、2人共もっとやりたそうにしておりました。


そこにいる魚は黒い地味なやつばっかりなんで


母にはあんまり魅力を感じることが出来なかったのですが。(笑)


その間きいはと言うと



・・・



・・・・・



ひたすら歩く!


を繰り返しておりました。


生臭い海水での水遊びはまだ危ないんでね、足元が。


なのでその辺をプラプラさせていました。


きいはペンギンが気に入ったのか、そばで歩く姿を見てからは、


何度も連呼しておりました。



きい:「ペンギン!」



きい:(*゜O゜)ノ



水遊び後のシャワーが冷水で大変でした。



旅館では

2011-08-08 00:12:56 | KIDSのネタ



1日目の5時過ぎに旅館到着。


このあたりには


『あわら温泉』


という温泉があるらしい。


かなりの大荷物を運んでもらうしま一家。


なんせ・・・きいの赤ちゃん布団も持参でしたし。


(使ったのはタオルケット子供3枚分だけでしたが。)



部屋に入り、仲居さんにお茶を入れていただき、


子供はかっぱクッキー(なぜ河童?)


おとなは葛餅を頂き、


しっかりそれに虜になる我が家。


みいもクッキーにかっぱの絵が付いていたせいか、



みい:「おいしい。」


なんて言うので、こりゃあ美味しいんだろうと思う母。


こういう時のあさおの舌はまだ信用できません。


甘けりゃ騙されてそうで。(笑)



仲居:「ぼっちゃんは・・・」



あさお:「ぼっちゃんちがうし、『あさお』やし。」



とあさおは名前を呼んでもらえないことが気に食わない様子。


翌朝も言われていた仲居さん。(笑)



お料理は子供メニューもあり、


みいはおとなのメニューを横取りし、


きいはみいのご飯を食べ、


大人はきい以外食欲のない子供の食べ残しも食べ、


お腹一杯。






夕食は7時位に食べ始めたのですが、


その前に温泉に入ってました。



しかし部屋に戻って気付いた。




母:「鍵は?」



食事の用意中だったので部屋には問題なく入れたのですが、


鍵がないことに気付いた母。



慌てて浴場に行き、さらにフロントに行って




フロント係:「浴場に忘れておられました。」



ええ、ぞうり脱ぐ時付箋で名前書いて貼るんですが、


急いでいた為にそこに置き忘れたことを思い出し


フロントに来ました。


本当に見つかってよかった・・・。



という訳で食べ遅れた母でしたが、


おいしい夕食を食べ、8時半過ぎには終えて寝ようかと思ったのですが



・・・布団敷いてくれる人来ない。



あさお:「ねむたい・・・。」



これは自分でひくべきか?


いや、ここは待つべきか?



結局9時過ぎまで待ちました。


・・・まあ、歯磨きやら荷物片付けてたんで


そんな暇がなかったってだけですが。



しかしあさおは待てずに座布団でごろごろ。



布団係は2人でしたが、物凄く素早く、


しかも4組の布団が離れないようシーツを横だけ布団の中にいれ、


あとは重ねるという業!


旅館っていいね。


横に並べてもまだ余裕あるし。



と言うわけで穏やかな夜を迎えることが出来ました。




・・・つづく。





ちなみにしま家の利用した旅館はあわら温泉 あわらの宿 八木

プールの入場券もセットになったプランを選びました。
一旦ここで券を貰うのが面倒でしたが、
子供には夜7時までに引くくじがあり、
3人それぞれおやつやらちょっとしたおもちゃを引いていました。
翌朝もチェックアウト前におもちゃをもらい、子供連れにはお勧めだとおもいます。

サンサンサン

2011-08-06 20:00:00 | KIDSのネタ



今回のプール、


今年買い替えた防水ケータイも持っているのに、


・・・ロッカーにしっかり入れたために、


全く写真がありません。(;^□^)


せめて着替えた後くらい撮れば良かった。


防水携帯ってプールに入れるんでしょうか?



今回やって来たメインは


 芝政ワールドのプール。



駐車場からすごい勢いでどんどん停車する車。


降りてからも、


あさお&みい:「はやくいこうよ!!」


という2人をなだめつつ、


大荷物を運ぶ父と母。


そして途中の遊園地スペースを見て、


あさお:「これ、のりたい。」


とすっかり本来の目的を忘れるあさお。


そして行方不明にならないように


何度もあさおを呼ぶ母。




・・・プール入る前に疲れました。




プールでは何度か子供達を捜すことがあったものの、



迷子の呼び出しにお世話になることなく、



この地を離れることが出来ました。


ここ、ウォータースライダーとかすごいらしいですが、


身長制限に引っかかる人が多いので、



誰も利用することなく出てきました。




今日この感想を聞いてみると、


父:「今日のとこ、面白かった?」


みい&あさお:「うん、おもしろかった。」


母:「アドベンチャーワールドとどっちがいい?」


みい:「アドベンチャーワールド!」


母:「あさおは覚えてへんな?」


あさお:「おぼえてへん・・・。」



あまりの天気の良さに、


ラッシュガードを購入しなかった



きい(七分袖のシャツを着せて誤魔化した)と、


半袖だったあさおと父の腕、


皆の顔は真っ赤に。


日焼け止め塗ったんですけどね。


お昼にももう1回。



とりあえず、


来年はきいにもラッシュガードは必須


だと切実に思った母でした・・・。



   








行けるのか?

2011-08-05 10:05:47 | KIDSのネタ



【記事の前に】

 夏祭りの記事に画像つけました。

 良かったら見てやってくださいませ。

 それでは、本日の記事。



土曜日に夏祭り、そして月曜日から



1泊2日で福井に行ってきました。



なぜこんなにハードスケジュールにしたのか、自分でも分かりません。


   (*´∇`*)うふ♪.*:・'゜


朝5時前に起きて荷物と半分寝ている子供を積み、


6時前に出発した我が家。



しかし途中の高速道路では・・・


  


雨雲が空一面を多い、パラパラとフロントガラスに。


実はこの日、こんなプールに行こうと思って、


起きたら水着を着ようとしていた母と父。


しかし少々寒かったので、


母:「寒かったらプールは明日にしよう。」


ということで出発の時点ではまだ初日のスケジュールが決まっていなかった我が家。



しかし


みい:「『しばまさ』いくんやんな?」


あさお:「えっ?プール、やったぁ~!!」


とすっかりプールにやる気を出し、


きいまでその興奮した声に起こされ、


テンション高めの子供達。



そして。現地に近づく頃には










・・・









・・・・・











痛いくらいの日差しがサンサンと




・・・つづく。







夏祭り 2011 ~その4~

2011-08-02 20:00:00 | KIDSのネタ



あさおと参加したゲームの後、


きいを任せていた祖父母の元へ。


祖母:「きいのサンダルどこにあるの?」


と言われて思い出し、きいにかなり大きかった


みいのお古を履かせると






・・・










・・・・・










母に両手を引かせて歩き出すきい。



みい:「あ、みいもみいも!!」


片手をみいが繋ぎ、




3人でひたすら歩く、歩く、


歩くだけ・・・。


  


みい:「つかれてきた。」


母:「初めての下駄やし足痛いんやろ?」


母:「お母さんが手繋ぐから手を離し。」


母:「家までそれで歩くんやで。」


みい:「いやや、つなぎたいねん。」



  

・・・皆がラストの踊りを踊っている時も。



  



閉会の挨拶の時も。


10分は軽く歩いたと思われる。


ついに疲れてしょっちゅうこけるきい。


さらにサイズが大きすぎてこけると脱げるサンダル。


母:「もう止めておき。」


抱っこすると大泣きのきい。


その音量は



・・・・・周りの人が振り向くほど。


母が歌を歌ったり、それにあわせてゆすって


何とか泣き叫ぶきいを誤魔化した。



そして帰る時。



あさお:「だっこして~。」


みい:「みいもだっこ!」



慣れない下駄で疲れたらしく、


みいは父に、あさおは祖父におんぶされ、


きいは母に抱っこされ、残りの荷物は祖母が持って


家路に着いた。







夏祭り 2011 ~その3~

2011-08-01 20:00:00 | KIDSのネタ



今年も保育園の夏祭りを楽しんだ我が家。


折角なので親子で参加出来るゲームに参加した。


このゲームは子供が引いたくじに書かれている


3問の問題を1問25秒で黒のマジックで書いて


それを子供が当てるというもの。


ちなみにあさおが引いたくじには、


 ①なす

 ②とんぼ

 ③消防車


と書かれていた。



1問目は野菜。


とうもろこし・すいか・にんじん


とうもろこしは分からなかった子、


そしてすいかをメロンと答えた子がいたので、


あさおともう1人が一歩リード。



2問目は昆虫。


かぶとむし・くわがた・かまきり


これは全員正解♪


  

3問目は乗り物。


自転車・ヘリコプター・バイク。


しかし、


あさお:「はしごしゃ!!」


  
   



・・・確かに母ははしご車を描いたのだが、


(というかそれぐらいしか特徴のある消防車を思いつかなかった)



先生:「う~ん、答えは『消防車』なので、不正解!」



と言われ、



あさお:「なんで、なんでちがうんよ!!」


あさお:「もうっ、」



あさお:おかあさんなんか きらいっ!!


あさお:ば~か、ば~か!!


あさお:。゜゜(つД≦。)°゜。ワーン!!


と舞台の椅子に座って泣き出したあさお。


そしてその横ではあさおの存在など全く気にせず、


優勝した母子に感想を聞いている先生。




・・・母の画力に問題があるっていうか、


母の選んだものに問題があるっていうか・・・。



  


舞台を降りた後、


母:「どうやって消防車描いたらいいんや?」


父:「そりゃあホースぐるぐるして、」


父:「水をじゃ~って。」



・・・父に描いてもらえば良かった。



あさおの怒りはこの後もずっと続き、


母:「ほら、りんごジュース飲みに行こうか。」


と言われて飲んだあともずっと続いた。




・・・つづく。