気楽なえるきち

気楽に暮らしている主婦。日々思ったこと、感じたことを徒然に書いています。それをどう思うか感じるかはあなた次第♪

私の努力は・・・

2007-04-02 21:42:46 | 
今、塾は春の講習会の真っ最中です。

私も何かと忙しい。

授業で、新小6の算数を教えているのですが、この子はまず小数の計算が出来ない。小数の足し算(小4で習う)で、例えば1.8+2.

筆算で書くと
 1.8                          1.8
+  2  と書いてしまう。正しくはもちろん  +2
----                    -----
 2.0                          3.8


(筆算がずれて表示されるかもしれないので説明すると「2」を0.1の位に書く→間違い、1の位に書く→正解)
小数点を合わせる=位を合わせるという事がなかなか理解できなくてこうなっちゃうんですよね。掛け算と混同しちゃう。
何度も何度も何度も何度も何度も何度も説明して練習問題をして、その日は何とか出来るようになるのに、翌日になると忘れてしまう
で、また翌日同じことから
割り算も、割る数が小数だと小数点の移動がイマイチ理解できていなくて小数点の位置がおかしくなってしまう。これも飽きるほど&あきれるほど解説しているのですがなかなか覚えてもらえず。

円の面積なども苦手中の苦手。特に扇形になるともうお手上げ。
何度も解説して何度も演習をして何度も同じ問題をやる、を数日繰り返して、やっと出来た、理解した!と思って宿題に出すと。

もうお分かりでしょうか。

出来ないんですよ~
何で、昨日出来たじゃん?分かった!って嬉しそうに帰ったじゃん?何でその日のうちに習ったことをその日のうちに忘れちゃうの

ああ、「1を聞いて10を知る」人と「100聞いても1も覚えてない」人の差って何でしょうか。
その子にやる気はあるんですよ。不真面目にやってるわけではない。頑張ってもこれ。
だから、余計に私も悲しい。
真面目にやらない子なら仕方ないかと思えるけど、結構頑張る子なのになあ。

どうしたらいいんでしょう?

と、愚痴でした。