川越市郊外の伊佐沼です。周囲2.4㎞、散歩に最適の公園です。
11月22日の新聞記事に伊佐沼では初めてではないかと書かれている渡り鳥ヘラサギが沼の真ん中あたりの中之島で遊んでいます。
いつまで滞在するかはわかりません。いなくなったら次の訪問はいつになるかわかりません。もう二度と来ることはないかも。
非常に珍しい鳥なので一度見てやってください。ここは公園ですから遠慮はいりません。白くて大きくて見やすい・・・大きい望遠レンズのカメラならいいのですが普通のカメラでも撮れるくらいの近さに来ることもあります。双眼鏡でも楽しめます。もちろん肉眼で見るだけでも楽しいです。
自然の生き物は自然に勝手に来ます。アウトサイドから静かに見てください。
11月22日の新聞記事に伊佐沼では初めてではないかと書かれている渡り鳥ヘラサギが沼の真ん中あたりの中之島で遊んでいます。
セイタカシギと遊ぶヘラサギ。

アオサギと二ヤミスする・・・ヘラサギ・・・

餌を漁るヘラサギ・・・嘴の奥にお魚みたいのが?

伊佐沼の夕景・・・よく見ると左の方向に富士山が。


アオサギと二ヤミスする・・・ヘラサギ・・・

餌を漁るヘラサギ・・・嘴の奥にお魚みたいのが?

伊佐沼の夕景・・・よく見ると左の方向に富士山が。

(撮影日は11月29日)
※ヘラサギ・・・トキ科ヘラサギ属、約85㎝。サギ科ではなくトキ科、サギの仲間とはちょっと違うようだ。食性は動物系。いつまで滞在するかはわかりません。いなくなったら次の訪問はいつになるかわかりません。もう二度と来ることはないかも。
非常に珍しい鳥なので一度見てやってください。ここは公園ですから遠慮はいりません。白くて大きくて見やすい・・・大きい望遠レンズのカメラならいいのですが普通のカメラでも撮れるくらいの近さに来ることもあります。双眼鏡でも楽しめます。もちろん肉眼で見るだけでも楽しいです。
自然の生き物は自然に勝手に来ます。アウトサイドから静かに見てください。
★「生き物大好き」だけ見たい方は→こちらをクリック
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます