地球を歩く旅人・・・彩風人の写真帳
6月・・・城と鉄ちゃんの旅・・・長良川鉄道越美南線「郡上八幡駅」にやってきました。
1929年国鉄越美南線として開業。1986年第三セクター長良川鉄道に。駅舎が2015年有形文化財に。2017年旧駅舎を開業時に完全復元してリニューアル。1日の乗客137人。






※撮影日は6月7日。
★長良川鉄道越美南線・・・美濃太田駅(JR高山本線,JR太多線)~北濃駅間72㎞を結ぶ。
★八幡町(現郡上市)・・・古くから郡上藩八幡城の城下町として栄え、明治の大合併1889年八幡町に。2004年郡上郡7町村が合併して郡上市に人口40000人(合併時の八幡町の人口16000人)。現在でも郡上郡の中心地、国、県の司法、警察、行政機関、金融機関、企業の出先などが集中する。旧八幡町役場庁舎は国の有形文化財。
《郡上八幡の過去ログ》
郡上八幡①・・・私の城下町を俯瞰する
郡上八幡②・・・飛び込みは勇気ある子の証し?
郡上八幡③・・・水の都・・・宗祇水
※コメント欄オープン。
明治の大合併のとき町制がはじまったといいますから古くからの城下町、市場町として栄えたのでしょう。
昭和4年開業の駅舎、2017年完全復元リニューアル、往時の姿を彷彿させます。
消えてゆくローカル鉄道。
長良川鉄道、いつまでも存続してもらいたい。
だいぶ昔、郡上踊りを見に行きましたが、車でしたのでこんな立派な駅には気が付きませんでした。