比企の丘

彩の国・・・比企丘陵・・・鳩山の里びと。
写真、文章のリンク自由。

秩父親鼻橋・・・秩鉄SL・パレオエクスプレス・・・荒川橋梁を行く

2011-05-28 | 鉄道と駅 SLの風景
ホンとは今週にあらためて撮りに行って、もっとたしかな満足のいくSLパレオエクスプレス号をブログアップしたかったのですが、あいにくの雨。お蔵入りの5月21日の画像を公開します。

秩父鉄道ですからSLより秩父の豊かな自然の風景が主役です。
荒川橋梁(通称親鼻鉄橋)、全長167m、高さ20m、1914年竣工。

深谷の日本煉瓦製の赤いレンガ積みの橋脚、上流側に白く見えるのは花崗岩の水切り。
長瀞下りの船、荒川の清流、背景の緑がセットされればもう最高のロケーション。


5月21日11時45分くらいだったかな。長瀞駅発の下り三峰口駅方面に向かう列車です。ここでは右岸から、左岸から、いろいろ角度があり、四季おりおり自然の表情も違うでしょうが、何しろ1日1回数秒、まさに一期一会です。

河原でSLを待つあいだ、遊んでもらった
セグロセキレイ・・・

ハクセキレイ・・・


写場は皆野町田野上、荒川右岸親鼻橋下の河原、環境美化費として駐車料300円。のんびりとカヌーやラフティングボートを眺めて時間待ちしました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿