goo blog サービス終了のお知らせ 

比企の丘

彩の国・・・比企丘陵・・・鳩山の里びと。
写真、文章のリンク自由。

信州上田・・・塩田平の三月・・・春なのに雪が積もって・・・蕗の薹、カタクリが顔を出してます

2022-04-11 | 趣味の園芸
信州上田の・・・六文銭の写真帳

春三月・・・信州上田・・・塩田平・・・農家の屋敷庭の風景・・・
春なのに雪が積もって・・・蕗の薹、カタクリが顔を出してます・・・


  
※撮影日は3月22日。


※コメント欄閉じています。

櫻散り春爛漫・・・夏野菜の植え付け進行中

2022-04-10 | 趣味の園芸
                       、
櫻散り春爛漫・・・猫ビタイ庭に夏野菜、サラダ菜など植え付け中です。
ミックスサラダ菜は朝のパン食に欠かせない食材です。サラダの主役のキャベツ、レタスは買ってますがその周りの脇役菜っ葉は毎朝補給できます。
ミニトマトは5本もあれば十分、楽しめます。種類の違ったもの、植える時期をずらせば長い間楽しめます。

ミニトマト、チマサンチェレタス・・・
 
水菜、バジル・・・
  
茄子、青紫蘇、ワサビ菜・・・
  
ルッコラ、?、レッドサニーレタス・・・
  

※コメント欄オープンにしています。
・URL無記入のコメントは削除します。

今日は20℃超・・・夏野菜の植え付け

2022-04-09 | 趣味の園芸
                  ・
三寒四温の天候も終わり、ようやく春ですね・・・
近くの綿半、JAを覗いて夏野菜ミニトマト、茄子などの苗をゲット。

茄子2株、ミニトマト5株、パセリ、バジル、青紫蘇など。
これから菜園のスペースを見て買い足していきます。

※コメント欄オープンにしています。
・URL無記入のコメントは削除します

今日は20℃超え・・・チドリソウが咲いてます

2022-04-09 | 趣味の園芸
                              、
三寒四温の天候も終わり、ようやく暖かい日がが続くようになりました。
チドリソウ・・・が咲きはじめました。



チドリソウ・・・キンポウゲ科チドリソウ属、一年草、コボレ種で発芽。葉っぱに特徴があるので草ヌキされず残る。白、青.、紫、ピンクなど。

※コメント欄閉じています。

今日は24節気の清明・・・猫ビタイ庭では・・・口紅水仙が咲いてます

2022-04-05 | 趣味の園芸
                           ・
昨日は寒かったですね。今日は暖かくなりそうです。
暦のうえでは二十四節気の三月節・・・清明節・・・「万物が清々しく明るく美しいころ」だそうです。

四月の家庭園芸・・・口紅水仙が咲いてます。






清明・・・この言葉をはじめて聞いたのは、むかし沖縄で。「シーミー」といって同族のお先祖様のお墓(門柱墓)掃除をして持寄ったご馳走をお墓の前で食べるピクニックのような祭りだそうです。普段はお付き合いしてない遠い親戚との親睦を深める機会にもなるそうです。

※コメント欄閉じています。

三月終わりの庭・・・今日20℃越え・・・糸水仙が咲いてます

2022-03-31 | 趣味の園芸
                                              、
三月も今日で終わりです。
糸水仙・・・ジョンキルスイセンが咲きはじめました。




糸水仙・・・黄水仙、ジョンキル系水仙、太い針金のような葉の形状。丈夫で放置しておいても繁殖、施肥不要。


※コメント欄閉じてい。

やっと春めいて・・・キヌサヤ苗植えました

2022-03-21 | 趣味の園芸
                  ・
春めいてきましたが三寒四温、暑かったり寒かったり、今日は風が強いです。
ホームセンターを覗いて春蒔きの絹サヤ苗をゲット。
1ポッド98円に4株、2ポッドで8株(消費税込み215円)を植える。


※コメント欄オープンにしています。
・URL無記入のコメントは削除します

やっと春めいて・・・サラダ菜ミックス苗植えました

2022-03-16 | 趣味の園芸
                  ・
やっと春めいて気温も20℃超の日が続くようになりました。
ホームセンターを覗いてサラダ菜ミックス苗をゲット。

※撮影日は3月11日。

サニーレタス、水菜、ルッコラ、ワサビ菜、チマサンチェ・・・など。

まだ弱々しいが、もう少し経つとしっかりしてくる・・・はずです。

越冬サラダ菜はまだ食べられますが、薹がたちはじめ、葉っぱが固くなってきました。
※撮影日は3月16日。

※コメント欄オープンにしています。
・URL無記入のコメントは削除します