・
夏野菜のシーズン・・・猫ビタイ菜園の園芸作業。
葱・・・正式には白い部分を食べる根深葱(青ネギ?)と青い部分を食べる葉葱に大別されるのだそうだ。実際には根深葱は白葱、葉葱は青ネギと呼んでいます。わが家では白葱は栽培が難しいし手がかかるので八百屋さんで買って、栽培が容易で、切っても切っても成長してくる青ネギを栽培しています。
冬越しした青ネギ・・・葱坊主を出してきたので撤収して植え替えです(
5月1日)。
分蘖の激しい葉ネギ類は株分けで増やすことができます。

10日ほどして新芽が顔を出してきました(
5月11日)。

九条ネギの種をプランターに蒔いて・・・

★東日本に住んでるわたしは白葱系、鍋物には欠かせないアイテムですが、このごろは高価になり、たまに買う程度。冷奴、納豆、うどん、ラーメンなどの薬味には青ネギを使い重宝しています。
※コメント欄オープンしています。
・URL無記入のコメントは削除します。