地球を歩く旅人・・・彩風人の写真帳
3月24日、1泊2日の旅。朝8時、比企の里出発、関越高速道を更埴JCT、長野道で松本へ、松本、安房峠、高山まで一般道、東海北陸自動車道で五箇山ICへ、360㎞、約5時間、PM1:30到着、途中白川郷に寄る予定であったがパス。世界遺産「白川郷・五箇山の合掌造り集落」の谷、五箇山の菅沼集落、相倉集落を尋ね、
それから富山県高岡市太田の雨晴海岸(あまはらしかいがん)に。
「日本の渚百選」(社団法人大日本水産会選定)に選ばれた「雨晴海岸」・・・16時50分。
海を挟んで立山連邦、剣岳が見えるのがここのウリですがザンネンながらウッスラと・・・

海を挟んで立山連邦、剣岳が見えるのがここのウリですがザンネンながらウッスラと・・・

※撮影日は3月24日。
《参考》2010年10月21日のブログ→クリック「雨晴海岸から・・・海のむこうに立山連峰が・・・見えなかった」※↓のコメント欄の「もののはじめiinaさん」・・・雨晴海岸の素晴らしい写真のURLがあります・・・クリックでご覧ください。
※コメント欄開いています。