日本のブータンに住んでます
あした晴れるか
近頃CAっていうんですか、

一度言ってみたいものです。
中国時間15時13分、北京に着陸です。
数年前に乗った中国機(中国南方航空だったかな?)の
スチュワーデスさん、近頃CAっていうんですか、、
まぁまったく愛想がなかったけれど。
今回はイーです。日本の航空会社と変わんない感じでした。
よほど暇だった

こんなものを撮ってます。
サンヨーのHPからは消えてしまいましたが。
ザクティS6は、手振れ補正がないのになかなかブレにつよく
小さめのつやなし液晶は、屋外でも見やすいのでした。
ふられました

クルマ、完売してました。
初めての輸入車、のはずが・・・
しかし、益々他のクルマに興味がなくなった。
とにかく船が横浜に着くのを待ちましょう。
写真は、カッパドキアの小さな村ウチヒサルでの1枚です。
遠景に魅せられて、となり村から歩いてきたのですが、
この付近はまるで廃墟。
たいくつそうなので、すぐにバスに乗ってしまいました。
早速「きのこの森」を検索

イスタンブール、グランドバザールちかくの店ののショーウィンドウ。
カメラはコニカミノルタα-7デジタル、レンズがミノルタ17-35mm/3.5。
このレンズに絶大な信頼を寄せていたので多用しましたが、
α Sweetとタムロン18-200 の組み合わせが便利でした。
昨夜のNHKスペシャルを観て、早速「きのこの森」を検索してみました。
グーグルが98位、ヤフーが14位でこのブログにたどりつけました。
グーグルでは同じサイトが繰り返し登場します。
ヤフーのほうが良く情報が整理されてるようです。(日本語に関しては)
片思いに、ピリオドを打つときが・・

イスタンブール旧市街、海のちかくでみつけた看板??
なんだろう、ジーンズショップかな。憶えてないし。
10年以上の片思いに、ピリオドを打つときがきた。
仕事やら、家族やら、でクルマを選んできましたが、、
今度は違ーう。
好きなクルマに乗ります。
そんなたいそうなクルマじゃありませんが。
自由に羽ばたくトリが羨ましい

クルマの走行距離がじきに16万キロに届きそう。
意を決してクルマ屋さんをのぞいてみました。
そんで試乗なんかしちゃって、見積書までもらっちゃって・・・
んー、思ったより高いけど、思ったより値引きしてくれていて・・
しかし夕べも今朝も、妻へは切り出せなかった。
ああ自由に羽ばたくトリが羨ましい。
昨年3月28日、イスタンブール ボスポラス海峡上。
この旅のために購入したタムロンのズームレンズ(18-200mm)が活躍。
とにかくまったく無計画

その日の夕方にアジアの終点、ハイダラバシャ駅に到着。
アンカラ~イスタンブールを結ぶ路線、
日本でいえばさしずめ東京~大阪なんでしょうが、
運行本数が少ないのに驚きました。
こちらでの交通の主役は、バスなのでしょう。それと飛行機。
トルコに着いた夜、飛行機で移動時間を稼ごうとしたのですが、
空席がなく急遽長距離バスに乗り換えた経緯もありました。
とにかくまったく無計画な旅だったのです。
胃の中まっかっ赤な感じ

きのうはコーラを啜りながら映画を観てしまった。
のどカラカラ、はらペコペコでのぞむべきだったか。
兵隊さんに申し訳ない。
ポップコーン買わなくてよかった。
その後、新年会の打ち合わせと称して焼肉屋へ。
まったく兵隊さんには申し訳ない。
美味いぞと友人に勧められて食ったチゲ鍋の辛いこと。
いまも胃の中まっかっ赤な感じ、罰があたったのかも。
2006年3月28日午前9時33分、アンカラ駅のホーム。
車両は全席指定、広い通路をはさんで左側2座席、右側1座席。
清潔でゆったりしたシートでした。
車内販売がないのがちょっとさびしいけど。
イスタンブールまで7時間かけてゆっくり走ります。
料金は、約2,500円。
« 前ページ | 次ページ » |