goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄な僕とカメな家Ⅱ

Teacupブログからお引越し コチラでダラダラと続けます(笑)

東北で流し撮り 1

2006-11-23 20:53:37 | 東北・奥羽・海峡線
あの厚曇りの96レ撮影後 白河までぷらっと行ってみました。時間にして移動2時間弱ととっても中途半端な距離。何か遠くも無く近くも無く・・・。撮影は最近の画像を見ても分かるとおり流し撮り中心!見てるほうも飽き飽きしていると思いますが バカの一つ覚えと思って放置してください。
それでも始めはカメラを止めて。北斗星を待っていたのですが遅れていました。来たのは金太郎EH500。しかも冷たい風が吹き寒い×3

いつ来るか分からないものを待っていてもしょうがないので流し撮りをするのに移動して見ると 来ました「北斗星」

絵はちっちゃいですが 紅葉も入って良いですかね。そして編成のいいアクセントとなっているのがこの食堂車。幼少のときに583の食堂車で飲んだジュースが今でも忘れられません。いつか食堂車でまたジュースが飲みたいな。

そしてここから流し開始です。

先が長くなりそうなのでこの続きは また今度。。。

ぶらり鉄な旅in白坂

2006-08-19 19:31:27 | 東北・奥羽・海峡線
昨日は11時半に寝て今朝3時に起床。こんなときだけ疲れ知らず 行き先は東北本線 白坂 黒川橋梁へ出動しました。青森県内の大雨でかなり遅れていることは予想できたのですが いつもながらの計画性のなさで・・・。当然ながら道路はガラガラ 1時間40分で現着 結局5時前からお昼の8175レまで約7時間現地に居座り続けたわけで・・・その間同じ茨城県からの同業者の方や1070レだけ撮って白カマは要らないと言って颯爽と去っていた同業者の方と飽きることなく過ごさせていただきました。いつもながら拙い写真ですみません 同じ場所なのであまり解説なしで・・・・
たぶん4081レ これからスタートです。

8171レ

金太4086レと北斗星の離合(4レが遅れてきたので)

はじめて見た「あいづ」派手な塗装です お客さんも沢山乗っていました。かなり汚れてきてますね。

そして財源が大好きな8175レ 常磐筋でもほしいですね。

本日の成果ですが 原色1 白11 赤0 新赤2 と白圧涛I勝利でした。 チョッと残念な?旅となりましたが 白河ラーメンで〆てご帰還となりました。

今日のED75(4086レ)

2006-07-22 23:20:31 | 東北・奥羽・海峡線
車両基地を後にし 郡山駅前にあるのっぽビル「Big-i」へ。展望フロア(22F)は大規模Nゲージレイアウト 郡山市街 駅もほぼ一望出来とてもよいところです。アイスコーヒーを飲みながら一休みしていると 青森方面からコンテナ列車が見えてきました。
4086レかな?と見ていると なにーオォ~原色!虹!!
そうです 原色と虹の重連という凄いのが来たのです。
いつもながら家族サービスも侭ならず 僕のわがままで追っ鰍ッのスタートです。
まずは3060レ さすがに金太郎力強い
EH500 35

4086レ 負けず劣らずまだまだ力強い
ED75 136+ED75 1028


こんな撮影が出来るのもわがままを聞いてくれる家族のおかげ。感謝ですyellow23

東北遠征2 金太特集

2006-06-04 09:17:33 | 東北・奥羽・海峡線
昨日はナナゴーばっかりでしたので 今日は昨日撮影の金太郎でも。僕的にはまだ好きにはなれないのですが 見慣れてないせいでしょうか?いずれは常磐線進出もあるのでしょうか それともEF510??
まずは 3053レ

2058レ

4085レ

4087レ やっと陽がでました。

コンテナもバラエティーとんで楽しいものです。

東北遠征

2006-06-03 19:49:59 | 東北・奥羽・海峡線
朝 3:50起床。今日は子供は宿泊学習でいない 奥様は仕事・・・ってことは出動ですかyellow3そんな訳で3ヶ月ぶりの東北線~~。すっかり3:50でも薄明かり 曇り空ですがナナゴーに沢山合えると思うと うぉー っという勢いで5:30現着 白坂の何とか鉄橋にまずは・・行ってみるともう三脚立てるとこが無いくらいの勢い・・・何時に来ているのだろう?気を取り直し白河へ いつも人がいるのですが定番のところは人がいませんでした。ここからは金太郎も撮ったのですがとりあえずナナゴーを
1071レ

5173レ

8053レ

4レ 北斗星 一度でいいからのって北海道いってみたいyellow23EF81≠W1が来ました。

8175レ

最後は郡山まで移動して4086レ 中途半端なショットですが・・・
白河から郡山ってすごく遠いんですね。