goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄な僕とカメな家Ⅱ

Teacupブログからお引越し コチラでダラダラと続けます(笑)

今頃ですがお返しレトロ花めぐり号 

2017-04-24 21:44:00 | 東北・奥羽・海峡線
月曜日からおサボり。今朝は晴れていたのですが 某掲示板にはしっかりカキコがあったので良かった事(笑)

お蔵入りだった一週間前のお返しレトロ花めぐり号。お昼ぐらいから風が強くなり天気も下り坂 千桜橋に来てみたら台風並みで立っても居られず(笑)それでも多くの同業者様 ここまで来たら執念なんでしょうけど 既に列車は遅れ気味でこのまま来るのかどうかも不明のまま・・・

カモレ2本を見送り

10分ほど遅れて来たレトロ花めぐり号 撮れたと言うよりこの強風から何より解放されると嬉しかったもので(^^ゞ

引いてもう一枚

そしてお見送り

良いんだか 悪いんだか分からない1枚となりました(笑)10年後 見たらいい思い出となるでしょう。

千桜橋から

2017-04-18 23:15:00 | 東北・奥羽・海峡線
今朝は雨 当然お休みですよ。。。と なると某掲示板は(笑)

あと2日くらいは続けられる船岡の続きを。

2011年の時は無かった船岡城址から東北本線を渡れる跨線橋が出来ていました。そこからE721系。

上りも。 良い撮影場所が出来たもんですね。

鉄道も撮れますが こんな撮影もこの跨線橋からは出来ます。とてもダイナミックで美しく見えます。


丁度 キンタの下りカモレ。山も入り良いですね。

橋の下から。HMが無くなった快速シティラビット

下からもいい味出ますね。

昼間はこんな感じ ここまで来たらレトロの返しまで居座ります(^^;)


今日のレトロ花めぐり号

2017-04-16 21:07:00 | 東北・奥羽・海峡線
久し振りにカミさんと休みが合い カミさんは桜が見たい そして僕はナナゴが見たい・・・という意見が合致して来てしまったのが2011年以来6年振りのコチラ(笑)

来ちゃいました「船岡城址」 とは言えこの上からまともに上りを撮った事もありませんが 過去2回来た事があるので三度目の正直と言う事で本番。

まぁ 結果なんですけど 結構障害物があり

意外と撮れないと言う事(^^;)昔はもうちょっと撮れたのに・・何て声がチラホラ同業者様から聞こえましたが 時代の流れ 今の撮るしかありませんね。

上を撮って無理無理サイドから狙って 最後は裏に回りましたが 200mmではどうにもならず撃沈

山も綺麗だったのにね。

結局と言うか・・・

2017-01-28 22:53:00 | 東北・奥羽・海峡線
今日は仕事 土曜日なのにね。

でも・・

地元では見れない形式(^^;) 結局と言うか何と言うか 来ちゃいました本線に。

久し振りに見ましたロンパス この間まで桃太郎でしたが金太郎に。黒磯まで行けなくなっちゃったからですかね

そして太陽が出ました これは期待大!

何て思っていたら直ぐに薄い雲に阻まれまろやかな陽に(笑)65貨物にも逢えてちょっとラッキー。

そして本番 天理臨。 何回か来てますが ココって富士山が見えるのですね。

光もちょっと強くなって良い感じに。さよならなの?583系。

と 言う事で撮影終了。これよりトンボ帰りで 職場へ直行。

この朝サボったのが原因でお帰りは21時半 体がもたない・・・

本線周りの急行プチ十和田 

2016-12-03 20:08:00 | 東北・奥羽・海峡線
会社自体あまり忙しくも無かったのに土曜日がずっと仕事だった11月 それがようやく終了。 サボって撮影に行ったりしてましたが(笑)

さて 本線に「懐かしの急行の旅」と言う超特急並みの停車駅で走る団体列車が来る様なので お金もないのに久し振りの遠征。浜道理は快晴だったのに中通りに来たら雲多めで殆ど陽も差さず・・・・

?レ 初戦はキンタの貨レ。常磐線と違い長くて良いですね^^

そして次がいきなり本番(笑) 急行プチ十和田

晴れたら良かったのになぁ~ ボケてる側面ですが 上野行を表示。

お見送り。


皆さん帰る中居残りで719系 トップナンバーゲット^^

?レ ここは下りも撮れます。

すると上りから予想外のフルーティア登場。仙台フルーティアの送り込み見たいです。

?レ 長い編成は気持ちいい

この当たりから晴れ間が差し ?レ

この陽射しがほしかったなぁ 701系

で 〆はやっぱり曇りの貨レ 常磐線では見れない海上コンテナはデカいですね。

コレで本線は終了 時間も早いし転戦ですかね。