日本加工紙 煙突解体 2/15 2017-02-15 21:43:00 | 日本加工製紙 今日は少々遠方からスタート 電線が邪魔ですが海をバックに撮れる場所。もう少し時間が経つと海もギラギラで良いのですが 仕事に間に合わないので。 さていつもの場所に戻り 定点 何だ目に見える動きは無いような?クレーンはアイドリングしてるので何らかの作業は続いている模様。
日本加工紙 煙突解体 2/14 2017-02-14 20:31:00 | 日本加工製紙 今日も作業は継続中 最後の煙突にはまだ何も手は付けてないご様子 定点 昨日はまだ立っていましたが 今朝見たら横唐オに(笑) 現場は今日も慌ただしく そろそろ最後の砦にも手を付けるでしょうか。
日本加工紙 煙突解体 2/13 2017-02-13 21:16:00 | 日本加工製紙 月曜日は撮りに行かないのですが 何となく来てしまいました。 定点 このカットは変わっていませんが すっかり根本だけになってしまいました 煙突としては解体終了でしょうか。 さて 今日帰り遠巻きに煙突を見ていたら何と 日曜日まで点いていた航空障害灯がついに消えてしまいました。2002年5月に自己破産して煙突としての機能をしなくなってからも約15年 長らく灯して来たのに ついに本当に日本加工製紙が停止した気がしました。 土曜日たまたまバルブした煙突 こうやって点灯している画を最後に撮れたのは何かの縁かと。
日本加工紙 煙突解体 2/11 2017-02-11 19:47:00 | 日本加工製紙 久し振りの土曜休み なぜかと言えば今日が建国記念日だからで 律儀なのかウチの会社祭日はちゃんと休みなんですよね(^^; いつものファーストカット 今日はトラックが止まっていてちょっと左寄り。 定点 すっかり姿が見えてませんが・・・ こんなにこじんまりに。もう吊ることはなくチョッキンチョッキンで。 ついに1本 防護壁が作られましたのでやっぱりランドマークも解体されるようです。 遠方から。ソーラーパネルが増えてきました 今後20数年太陽光発電所としてこの地は肥やしにされます。 それと皆さん知ってました?昭和初期 この場所に競馬場があった事(^^;
日本加工紙 煙突解体 2/10 2017-02-10 18:41:00 | 日本加工製紙 雪はすっかり解けましたが 寒い朝です。 定点 今日も吊られる感じですね 一気になるくなるのかな。 あっという間です。