goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄な僕とカメな家Ⅱ

Teacupブログからお引越し コチラでダラダラと続けます(笑)

コレでも新規導入

2014-06-04 23:30:00 | 鉄道模型
今週末 水戸市内某所で見つけたKATOのEF70。多分今から30年以上前のKATOの初期商品だと思いますが 走っても走らなくても良い価格でケースも開けられないラップぐるぐる巻きの現状渡し品。

家に持ち帰って走行テストをしたら動きは上々 ライトも付くし

意外と綺麗?

何て反対側を見たら落とした様でヒビが入っていました。。。

買った時は現状で残そうかと思っていましたが こうなるとパテ埋めしてリニューアルしようかな悪魔の囁き。トミックスの81の窓一式もあまっている事だし窓も嵌めちゃおうかな??

と いつになるかは分かりませんが(^^ゞ

入線しました。

2014-04-05 20:59:00 | 鉄道模型
昨日はヒョウや土砂降り おまけに停電とやったら忙しい天気でしたが 今日は打って変わって良い天気 なのに1日仕事(T_T)本線には485系が走ったって言うのに。

昨日は0時に帰って来て2時まで呑んでいたので当然朝は起きれず そのまま会社へ。帰りも19時頃でしたので全くの非鉄。と言う事で今日の撮影は無しなので 珍しく鉄道模型を。
「模」鉄でも先だししてますが 鉄コレ19弾のひたちなか海浜鉄道の3710形。

何故か2両導入。茨交カラーだけに茨交仕様でも良かった様な気もしますが・・・

リンクしております「ひゃっけん堂」さまで840円お安い買い物でした。しかし無可動・無点灯とは言えこの価格でこの品質 あなどれません。

鉄コレシリーズ 茨城交通も充実。

茨城交通キハ201

茨城交通キハ1001

ついでに地元茨城鉄コレ 鹿島臨海鉄道のキハ2000形

そして今は亡き鹿島鉄道


キハ431 乗りましたし撮りましたねぇ。実車より前面窓が大きいところが惜しい。

こちらはキハ410形 ちゃんと2両揃えました。

我が日立市を走っていた日立電鉄

日立電鉄 モハ2230

ちゃっかりシークレットの旧塗装バージョンの3000形。鉄道模型店「電車君」に実車が保管されてますね。

実際このカラー好きにはなれませんでした(^_^;)

最後は関東鉄道 キハ752

個人的には好きな改造系車両ですが 人気薄でかなり安く叩かれてましたね。このシリーズで唯一ヘッドライトにレンズも入っていない異端児でした。

鉄コレ茨城シリーズもかなり充実。鹿島鉄道600形とか700形 関東鉄道の0形なんか今後期待しちゃいますね。

アシェット・コレクションズ・ジャパン「国産鉄道コレクション」VOL.01

2014-02-16 22:00:00 | 鉄道模型
またアシェット・コレクションが鉄道シリーズを^^CMをバンバンやっていますから ちょいと気になりますねぇ。と言う事で 今回もお試し価格の1号を購入しました。

今回はNゲージでは無くてNゲージサイズのディスプレイモデル。初回は0系です。

さて どちらがオマケだか分かりませんがコチラが今回の本の内容。


そして宣伝が多いのも特徴。そりゃ売りたいですものね^^定期購買の特典はまさかの「Nゲージ20t移動機」と「ディスプレイケース」。あの移動機は間違いなく前回特典のあまりですよね。

そしてコチラが本当はオマケのディスプレイ0系

ダイキャストかと思っていたらプラ製 良くできているかと思いますが

頭角張過ぎでは??

ウチに唯一居るトミックスの200系と並べてみましたが サイズは同じでしたが腰高ですかね。今回の価格からすれば妥当かなと思いますが

2号からは1990円に(^_^;)次号はゴハチですが さて出来は価格に合っているのか 早く見てみたいものです。

日本の貨物列車

2013-10-06 20:00:00 | 鉄道模型
最近テレビCMでバンバン流れている「日本の貨物列車」この手のヤツは買った事は無いのですが 初回は490円と買える範囲なので今回初購入してみました。

最終何回でこの形になるのか?かなり豪勢なレイアウト 

次回から1790円 とても「買ってみるか」と思わせる値段では有りませんが 貨車1両付いてこの値段 欲しいと思えばそれまでですが そこまでの車両出てこなそうです。

今回は付属の貨車ワム70000の詳しい資料付き

そして興味津々はこの車両ですかね。

良く出来ています。

他社の製品は見た事無いですが ちょっと表記が大きいかな?

まぁ実車も見た記憶が無いのですがね(^_^;)

さて裏を見ても製造メーカーも何も無し CMで言っているまさに新規金型って言うのは本当見たい。カプラー周りも独特で付け替えは不可能かな?どっかと提携して作った方が安く済む気がしますが 違う意味でも挑戦的です。

最後に軽くて転がりが悪いので開けてみたら重り無し。コレは改良が必要です。

新規金型ならタキ25000ちょっと欲しい様な??でも高いなぁ~