goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄な僕とカメな家Ⅱ

Teacupブログからお引越し コチラでダラダラと続けます(笑)

今日の湊線

2013-12-22 21:59:00 | 湊線(茨交/海浜鉄道)・鹿島臨海鉄道
今朝も運休 考えてみるとコレで3日連続の朝錬休み。もうこの体戻れないかも(^_^;)

今日はゆっくり出動して海浜鉄道へ。記憶によればキハ222が走っているはず・・・・と思い込んでいましたが 本当はキハ205とキハ2004。キハ222は昨日でちょっと残念 でも両方で旧型車が走っていると言うのは贅沢極まりない それが車で1時間ちょっとの所に走っている何て奇跡的かも。

と言う事で沿線に到着 思った以上に同業者の皆さま。お疲れ様です。

最初にお出迎えしたのはキハ205 いつもの正面にシール見たいなHMでは無いのが良いですね。

お見送りは逆光なのでこんな感じ。

そしてもう一両はキハ2004 単行ですが青い空でこう言う撮り方もあり。

ライトが付いていないから お見送りもどっち向いて走っているかは1枚で見たら分かりませんね。

コチラ キハ2004も勝田発はドカンで頂き 日工前~金上で。

那珂湊駅

お目当てだったキハ222はお休み中 赤ひげの付いたキハ2005もまだ見てませんねそう言えば。

また移動して定番の海バック 

そして最後はサツマイモ畑で。

準急色はあまり撮る機会が無かったので今日はお目当て撮れずでも良い一日でした。

次回はまたキハ222狙いで。



現役最古の気動車 キハ222

2013-10-27 22:36:00 | 湊線(茨交/海浜鉄道)・鹿島臨海鉄道
リゾート「ゆう」の後は湊線に。100周年記念祭は台風の影響で中止になりましたが(コースが外れてしまいましたね)お気に入りの旋回窓が付いたキハ222が走るので喜んでGO!

本番前に3710を1撮。キハ222も良かったらココで撮るつもりでしたが 午前中やはり光線が悪く移動。

磯崎周辺に来てみましたが 光線は何処も悪い(^_^;)

それでも現役最古の定期運用に入る気動車 良いですね^^一時エンジン不調で随分動いて居なかったので心配でしたが 海浜鉄道の皆さまのお力で復活。

阿字ヶ浦まで来るとハマギクがお出迎え。青い空と白いハマギク そしてキハ222。贅沢ですねぇ~

駅でウロウロしていたら時間切れで近くで勝田行きを。

ドカンがカッコいい

もっとキハ222を撮りたいところですが 仕方なくココで常磐線に転戦。またもや485系が来城だとか。

ガールズ&パンツァー詣

2013-08-15 17:57:00 | 湊線(茨交/海浜鉄道)・鹿島臨海鉄道
昨日のお話。

連休に入り常磐線も安中貨物くらいしかないし フレッシュの臨時もE657系とコレと言って「撮るかー!」と言うものも無い 撮り鉄廃業の一歩手前(^^ゞ
そんな訳で休みを満喫?する為 ネットをぐるぐるしていたら鹿島臨海のガルパン号のダイヤが出ていたのでお昼前に出鰍ッてみました。

さて高架ばかりの鹿島臨海鉄道 駅撮りも限界感じるし「何処で?」と考えると高架を降りて水戸駅まで走る区間くらいと三の丸周辺にターゲットを絞ります。

途中行きがけの駄賃として水戸機関区に立ち寄り。最近見ていなかった95号機 裏には97号機がいました。

機関区は程ほどにして 取り合えず三の丸辺りでロケ開始。ウロウロしていたら水戸駅から鹿島臨海の6000形がやって来ました。広い構内に気動車2両とちょっと面白い画です。

鹿島神宮行きの2連です。

後ろは派手なめんたいパークのラッピング車でした。

↑コレが来て良かった事 やはり逆光気味で写りが悪いので反対側に移動。そして本番の鹿島神宮発の列車がやって来ました。めんたいパーク並みのラッピングならちょっと遠くでも分かりますが ガルパンラッピングは正直しょぼい(^_^;)せめて正面にもHMとか付けたら良いのにね。

歩道橋の下で涼みながら撮影していたので 側面は影っちゃいました。

お見送り。

10分後に大洗行きの折り返しになるので急いで移動。東水戸手前で撮ってみます。

やはり下回りが写らないないのが厳しいかな?

それでもラッピングは何とか見えますね。

二度目のお見送り。

大洗止まりで留置されると思い大洗駅に行くとガルパンバスが登場^^思いがけずラッキーな感じ。
こちらは東京に入れなかった1号車ですかね。

バスが来ると撮影者が来るわ来るわ(^_^;)かなり聖地巡礼の方々がいらっしゃっている様で駅も盛り上がっていました。


来たれ乙女達!と書いてありますが 多くは男たちばかりで(汗)

そう駅にはガルパンタクシーもいましたよ。

そんな訳で駅を後にして大洗の市街地を散策して帰りました。とにかく町はガルパンで大盛り上がり 一つの町おこし見たいに感じます。アニメってすごい力があると改めて感じる1日でした
。とは言え ガルパン自体アニメも見た事ないので大した事は言えません。。。

僕的には大洗駅にあったこのプランターが一番のハマりました^^


久し振りに湊線

2013-08-06 22:19:00 | 湊線(茨交/海浜鉄道)・鹿島臨海鉄道
日曜日のお話。
75の碍子等を塗る為に水性ホビーカラーのうすめ液が欲しかったので地元の模型屋に。でもそこは品ぞろえが薄いので最初から諦めムードで 2件目の茨大工学部前の模型屋に。ココはカラーも充実しているし ココで見つかる予定でしたが探しても見当たらず・・・そして3件目にぶっ飛んで勝田まで(^^ゞようやくコチラでゲットしました。236円の為に高騰するガソリンを使って40キロも移動するには割が合いませんが 家に帰って2塗りくらいしたので 取り合えず満足です。

と くだらないお話は置いといて。

うすめ液を購入してひと段落 ココまで来たなら湊線へGO。
この日はアニマルトレインと

キハ205でした。

人工物が全くない田園を走るキは205。実際は切り取り方に限るのですが それでもこんなワンショットが撮れるのもとても素敵に感じます。

キハ205は勝田から戻って来たところをもう1発。1/20で緑の絨毯を駆ける姿を。

もうちょっと居たかったのですが 色が塗りたくて結局この3本で終了。次は暑いレトロ列車でゆっくり狙いたいものです。

ひたちなか海浜鉄道開業5周年記念祭

2013-04-29 14:48:00 | 湊線(茨交/海浜鉄道)・鹿島臨海鉄道
昨日のお話

連休2日目はスカッと晴れ渡り気持ち良い休日日和となりました。ノンビリと海浜鉄道に出動 この日は「ひたちなか海浜鉄道開業5周年記念祭」で1日乗り放題が500円とお得となっており 乗り鉄メインでぶらりとしたので殆ど撮影した記録がありません(^^ゞ

沿線はちょっとだけ




キハ205のサボは5周年記念プレートでした。

庫内には当リ追突より復帰した2005の姿 この後3連になります。

そしてコチラは復活しないキハ222 旋回窓が付いた道産子の姿 是非復活させてください!

3連の撮影はおさかなセンターに行ったり那珂湊の街をぶらぶらしたりで撮影無し でも旧型車乗りっぱなしで楽しめました^^次は撮り鉄メインで初夏の姿でも撮影に来ますかね。