折角96レで水戸界隈まで来たので帰り道茨城交通湊線へ寄り道してきました。この湊線 茨城交通から第三セクター化することが決定しています。廃止は間逃れましたが 新しい会社で旧型の車両たちがどうなるか心配なところもあります。
僕はたまに来ても殆どの割合でキハ3710ばかりで今日も期待は全然していませんでしたが 一発目に現れたのは 一番のお気に入りの旋回窓付きのキハ222でした。

となると次に来るのが3710かな?と思っていると来たのはキハ2004。

今日は旧型車両が2両が運行に入っていました。いつもは坦坦と新型3710を撮影していますが 今日は旧型車両とあって気合入ったかな?
今度は正面から準急色のキハ2004。

そして旧国鉄色のキハ222。単行運転って言うのはセオリー通りの撮影では全然まとまりませんね。

今日は時間も余り無かったので 早めに撤収しました。単行運転は景色を大きく取って撮影した方が良いですね。次回の課題です。
最後は一番最初に撮った後追いです。朝もやと陽射しで思い通りの撮影になりました。

僕はたまに来ても殆どの割合でキハ3710ばかりで今日も期待は全然していませんでしたが 一発目に現れたのは 一番のお気に入りの旋回窓付きのキハ222でした。

となると次に来るのが3710かな?と思っていると来たのはキハ2004。

今日は旧型車両が2両が運行に入っていました。いつもは坦坦と新型3710を撮影していますが 今日は旧型車両とあって気合入ったかな?
今度は正面から準急色のキハ2004。

そして旧国鉄色のキハ222。単行運転って言うのはセオリー通りの撮影では全然まとまりませんね。

今日は時間も余り無かったので 早めに撤収しました。単行運転は景色を大きく取って撮影した方が良いですね。次回の課題です。
最後は一番最初に撮った後追いです。朝もやと陽射しで思い通りの撮影になりました。
