goo blog サービス終了のお知らせ 

マクロビオティックな歯医者さんの食と暮らし                   食養塾 無何有庵の日々

無(む)と空(くう)の癒しの時間の中で、心食動息の一つ一つを共に考えていきたいマクロビオティックなスペース。

高知「笹のいえ」さんで講演させていただきました

2016年03月11日 16時01分29秒 | スタッフのブログ
こんにちは。
歯科衛生士のつっつです。

先日3月8日は、高知県土佐町の「むかし暮らしの宿 笹のいえ」で講演会をさせていただきました。
笹のいえさんは、渡貫洋介さん・子嶺麻さんご夫妻が営むお宿。
むかし暮らし、とは20年間使われていなかった古民家を修復し、
釜戸や五右衛門風呂、薪ストーブを活用されていて
「むかしの暮らし」を体験できる民宿です。

実際にお伺いするのは初めてでしたので、笹のいえさんで過ごせることをとても楽しみにしていました。

まず、到着して


この景色に心癒され。

お水は、水道水ではなく、20年前に住まわれてた方も使っていらっしゃったそうな沢の水。



とっても素敵な暮らしと、良い「気」を感じる空間に感動です。



今回の講演会のタイトルは「健康な身体を育てる歯並びのお話」。
歯並びのことということで、お子様連れのお母様方がたくさん来てくださいました。

歯並びは、矯正治療だけの問題ではなく、
呼吸・生活習慣・食事・舌癒着症などなど、、たくさんのことが関係して顎の形を作ります。
そしてそれは、全身の健康に繋がる重要なことなのです。
お子様だけの問題ではなくて、大人の方も同じです。
歯がきれいに並ばなかった原因が解決すると、筋や咬合の機能も発達してきます。
まずはよく噛む、鼻を通す、ですね。

そして、お楽しみのお昼は参加者の皆さまお持ち寄りおかずと子嶺麻さん特製玄米ご飯。
とっても美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。




午後からは、マクロビオティック料理家でもある子嶺麻さんの、
手作りおやつデモ。

乾燥餅のおかきとポップコーンの作り方を教えていただきました。




お子さまは大喜び間違いなしですね。参加者のお子さんも手が伸びる伸びる!

そんな子嶺麻さんの楽しい優しいおやつ教室と当院の講演会コラボ、
来月も笹のいえさんで開催されます!

来月は、
4月7日(木)10時~
場所 むかし暮らしの宿 笹のいえ 
歯周病学会認定歯科衛生士の今川から、歯周病と全身疾患のお話。
小さなころからできる歯周病予防のお話もあります。
午後~子嶺麻さんおやつデモ


皆さまお誘い合わせの上お越し下さい。


今回、たくさんのお母様方と可愛いお子さんと触れ合うことができ
和気あいあいとした雰囲気の中、私自身とても楽しませていただきました!

洋介さん、子嶺麻さん、ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

また、今回の内容「健康な身体を育てる歯並びのお話」は、また3月24日(木)に当院の無何有庵で
私がお話させていただきます。

3月24日(木)
11時~
「健康な身体を育てる歯並びのお話」
歯科衛生士 筒井千佳

よろしくお願いいたします。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。