goo blog サービス終了のお知らせ 

マクロビオティックな歯医者さんの食と暮らし                   食養塾 無何有庵の日々

無(む)と空(くう)の癒しの時間の中で、心食動息の一つ一つを共に考えていきたいマクロビオティックなスペース。

ダッシュ隊大阪出動準備中

2011年09月06日 19時14分35秒 | 松見歯科診療所にようこそ
GWに石巻にご一緒させて頂いた大阪の中嶋さんが、ダッシュチーム大阪を結成して、これまでにも東北にボランティア活動で何度も足を運ばれています。

今回、台風の災害を受けて、またまた活動をされることになりました。

以下、中嶋隊長のメッセージからの転載です。
関西の方でご参加出来る方、お問い合わせくださいませ。



台風12号の大雨で甚大な被害が出ている和歌山県那智勝浦又は本宮町へ行く準備をしています。
奈良県五條市からは大塔町で道路が寸断されているので、ルートを検討中です。
那智勝浦町ではボランティアセンターの準備が進んでいます。
VC及び五條市在住の従兄弟と連携を取りながら詳細を決めましたらお知らせします。

東北の方も必要ですが同じ近畿地方の災害復興も大切と考えています。
ダッシュ隊大阪としてレンタカー(10人乗り)で行くことになります。

同行しようと思われる方はお返事ください。(日程は未定ですが急ぎます)


お問い合わせは松見歯科診療所まで。
087ー881-2323。































素にかえる時間

2011年09月06日 06時12分31秒 | 庵主の日記
朝のこの時間は、窓を思い切り空けて外の空気を部屋中に取り込みます。
我が家の小さな庭に声をかけ、水連鉢のメダカの親子にあいさつをして、今日も一日が始まります。

この時間がいちばん好きかもしれません。

この時期の庭は、線香花火の最後の火玉がずらりと整列したような水引の赤い小さな花と、気まぐれに顔をだす水連のつぼみ、紫いろのやぶらんの花くらいがひっそりと咲いています。
出番を待つ紫式部はまだ薄緑色の化粧前です。

毎年冬先まで藪枯らしのようにはびこるオーシャンブルーの花は、今年、ほとんど咲きませんでした。
天才庭師のてんさんが、敵のように剪定したにちがいありません(笑)

目に映るそれらの景が思いとなってココロの中でいろいろに呟いています。
私はそれにそっと耳を傾け、聴いているだけの時間ですが、
いちばん素直にココロが発するつぶやきに応えられている気がします。

無何有庵にココロの病気のご相談に来られる方には
朝、窓を開けて外の空気を部屋に取り込むことをおすすめします。
窓を空けることさえできないでいる時期に、窓を空けましょうというのはとても無理なことです。
それでも、朝、一瞬でもいいから窓を空けましょうとお伝えします。

今朝は、そんなお一人から一通のメールが届きました。

「今、窓をあけました」


同じ時間を窓を空けて共有できていることがうれしい朝でした。































香川 高松 歯医者 マクロビオティック 食養塾 食養相談 オーガニック 穀菜食