昨日は、東京板橋にある<さくちゃん工房>の素敵なスペースをお借りして、ココロビオティックランチセミナーの第1回を開催させていただきました。
さくちゃん工房を主宰されている小野寺さんがとっても美味しい特製ランチを作ってくださって、ご参加のみなさんのココロがふんわりしたのが、お話をさせていただきながらすごく感じることができました。ありがとうございました。
今回のセミナーを主催してくださった高橋さんは、一児のママちゃん。
子育てに奮闘しているママちゃんが自分の時間を割いてまで主催してくださったことに、ココロから感謝いたしました。そんな高橋ママちゃんをサポートしてくださったのがご主人です。パパはお医者さまで、西洋医学とは視点が違うお話の連続だったかもしれませんが
とても熱心に耳を傾けてくださり、うれしいことでした。
お医者さまが食のことや、ココロのこと、カラダのことの全てが宇宙の秩序から成り、成長の過程においても、とても精巧なプログラムによって仕組まれていることに氣がついてくださると、たくさんのイノチが救われていくのではないかと思います。
今回、20名を越えるご参加を頂きまして、ご遠方の方もたくさんいらしてくださいました。お久しぶりの笑顔も! みなさん、ありがとうございました。
ママと一緒に、可愛らしい子ども達もたくさん来てくれました。講座の間、本当にいい子にしててくれて、ありがとうね。
今回は、第1回目ですが、番外編ですのでココロビオティックランチセミナーの第1回、2回のお話をまとめてお話させていただきました。
●パートナーと夢を語ること。
●よい子を授かる方法。
●地球の成り立ち。
●生命の誕生。
●人類の起源、進化。
●進化の意味。
●生きることの意味。
●食べ物とカラダ。
●カラダの成長と食の変化。
●胎児のこと。
●胎児と栄養。
●私達の細胞のDNAに刻まれたコードの意味。
●お母さんの食事と血液。
●胎児の進化と発達。
●出産と方法のいろいろ
●出産にまつわるデータ
●生命の誕生のプロセス
●臍帯
●母乳と人工乳
●赤ちゃんの成長について
●母乳と発達
●歯の生え方
●歯の意味
●歯と成長の意味
●感受性について
●成長にみる自立と食について
●断乳の意味と時期
●成長とココロの関係
●食べることと排泄すること
●本能と機能の低下について
●おむつなし育児
などなどお話いたしました。
金曜日のPSMMのセミナーもそうでしたが、みなさんとてもお話を聞いてくださるので、ついモチベーションアップ(笑)してしまい、時間を押してお話しまくってしまいました。
10:30~13:30の予定が、あれ?気がついたら3時。
質疑応答で3時を裕に越えてしまい、私は4時間半もしゃべりっぱなしだったことになります。すみません・・・
ご参加くださったみなさん、いかがでしたでしょうか?
わかりにくいところはなかったですか?
次回は、6月13日(日)10:30~です。
幼児期から思春期までのお話ができればと思います。
ご参加をお待ちいたしております。
さくちゃん工房を主宰されている小野寺さんがとっても美味しい特製ランチを作ってくださって、ご参加のみなさんのココロがふんわりしたのが、お話をさせていただきながらすごく感じることができました。ありがとうございました。
今回のセミナーを主催してくださった高橋さんは、一児のママちゃん。
子育てに奮闘しているママちゃんが自分の時間を割いてまで主催してくださったことに、ココロから感謝いたしました。そんな高橋ママちゃんをサポートしてくださったのがご主人です。パパはお医者さまで、西洋医学とは視点が違うお話の連続だったかもしれませんが
とても熱心に耳を傾けてくださり、うれしいことでした。
お医者さまが食のことや、ココロのこと、カラダのことの全てが宇宙の秩序から成り、成長の過程においても、とても精巧なプログラムによって仕組まれていることに氣がついてくださると、たくさんのイノチが救われていくのではないかと思います。
今回、20名を越えるご参加を頂きまして、ご遠方の方もたくさんいらしてくださいました。お久しぶりの笑顔も! みなさん、ありがとうございました。
ママと一緒に、可愛らしい子ども達もたくさん来てくれました。講座の間、本当にいい子にしててくれて、ありがとうね。
今回は、第1回目ですが、番外編ですのでココロビオティックランチセミナーの第1回、2回のお話をまとめてお話させていただきました。
●パートナーと夢を語ること。
●よい子を授かる方法。
●地球の成り立ち。
●生命の誕生。
●人類の起源、進化。
●進化の意味。
●生きることの意味。
●食べ物とカラダ。
●カラダの成長と食の変化。
●胎児のこと。
●胎児と栄養。
●私達の細胞のDNAに刻まれたコードの意味。
●お母さんの食事と血液。
●胎児の進化と発達。
●出産と方法のいろいろ
●出産にまつわるデータ
●生命の誕生のプロセス
●臍帯
●母乳と人工乳
●赤ちゃんの成長について
●母乳と発達
●歯の生え方
●歯の意味
●歯と成長の意味
●感受性について
●成長にみる自立と食について
●断乳の意味と時期
●成長とココロの関係
●食べることと排泄すること
●本能と機能の低下について
●おむつなし育児
などなどお話いたしました。
金曜日のPSMMのセミナーもそうでしたが、みなさんとてもお話を聞いてくださるので、ついモチベーションアップ(笑)してしまい、時間を押してお話しまくってしまいました。
10:30~13:30の予定が、あれ?気がついたら3時。
質疑応答で3時を裕に越えてしまい、私は4時間半もしゃべりっぱなしだったことになります。すみません・・・

ご参加くださったみなさん、いかがでしたでしょうか?
わかりにくいところはなかったですか?
次回は、6月13日(日)10:30~です。
幼児期から思春期までのお話ができればと思います。
ご参加をお待ちいたしております。