goo blog サービス終了のお知らせ 

マクロビオティックな歯医者さんの食と暮らし                   食養塾 無何有庵の日々

無(む)と空(くう)の癒しの時間の中で、心食動息の一つ一つを共に考えていきたいマクロビオティックなスペース。

緊急ご報告!ミニ山村塾オープン講座、開催いたします。

2009年06月18日 20時32分27秒 | スタッフ講座マクロ日和&なごみCafe
かねてから密かに計画中でした、山村塾同窓会!

山村慎一郎先生をお迎えして
な、なんと<ミニ山村塾>をオープンで開催しちゃいます。

つまり、どなたでもご参加できるんです。







し、しかも~~~。

参加費3500円
なんと大盤振る舞いな山村塾。


ちょっと急ではありますが、

■日 時   6月30日(火)午後3:00~5:00
■場 所   無何有庵

テーマは<おもしろ望診力!健活パワーアップ講座>ということで
最新のナマ慎さまの魅力をお届けいたします。

なにやら、泣かせる話もあるそうです。
昨夜も、東京の<我や>さんでたくさんの女性を泣かせていたとの情報も入っております。病気の裏にはココロの問題があると言うことをちょっと入れてくださるとか。

山村先生の眼力で、あなたのいろいろを解消してくれそうですね。


講座終了後、ご希望は山村慎一郎先生を囲んでご一緒に夕食会を企画いたしております。
JR高松駅前、クレメントホテルのイタリアンレストラン「ラフォーレ」にて、マクロビ対応のコース料理を楽しみたいと思います。
こちらは会費6000円です(飲物代込み)。
余ったらお返しいたします。足りなければこちらで補填いたします。
なので、男女飲酒関係なくの会費となります。ご了承願います。

そんなわけで、お申し込みお急ぎください。

マクロビ初心者でも、大丈夫。
素晴らしいマクロビオティック講師に出会うチャンスですよ♪

お申し込みは松見歯科診療所 受付 087-881-2323 川田まで。
















マクロビオティック料理教室 入門クラス <養のコース>第3回

2009年06月18日 15時25分20秒 | マクロビオティック料理入門 養(よう)
今日は入門クラスの<養のコース>を開催いたしました。

このクラスは、マクロビオティック初めての方でも
背伸びせずに学んでいただけるように月1回の6回コースです。

今日のメニューは

●雑穀ごはん
●切干大根の焚いたん
●新玉ねぎの蓮の花のスープ
●三年番茶のお手当て

でした。

皆さんのご希望で、雑穀ごはんはハンバーグにいたしました。
今日は、玉ねぎと人参のみじん切りを蒸し煮したものを入れただけのお手軽ハンバーグでしたが、とっても甘味がじんわりでていて美味しいおかずごはんでした。

切り干し大根も、優しい甘さが引き立って、みなさん美味しい~の連発で本当にうれしかったです。

蓮の花のスープもとても綺麗なので、食べるのがもったいないと仰っていただきました。よかったぁ~。




















マクロビオティック料理教室<羹のコース>第3回

2009年06月18日 15時08分06秒 | マクロビオティック料理応用 羹(こう)
先週12日(金)に無何有庵料理教室応用クラス<羹のコース>の第3回目を開催いたしました。

今回のテーマは「野菜をマクロビオティックする」です。

この時期に見られる野菜を総結集して、



できる限り時間精一杯で作れるだけ作りました~(笑)。






焼きとうもろこし玄米ボール


さつまいもとカボチャのベリーヌ、ソイスープジュレがけ


甘い野菜のスープ


甘い野菜のスープの豆乳ミネストローネ 

その数なんと23品?24品?
多すぎて数えるたびに数が変わるんだけど~(爆)


白葱と水切り豆腐(MIZUKI・・・平田シェフのブランド)とグルテンミートのバーベキュー。


小松菜とえのきと干ししいたけのお浸し(どぼづけ)



新じゃがのポテトサラダ、胡瓜のセルクル


人参と大根の豆乳カルパッチョ


空豆のかき揚げ 紫玉ねぎのレッドマリネ


キャベツとにらのお好み焼き トマト味噌添え


スイートポテト シナモンパウダーまぶし(センスないなまえ



甘い野菜のスープの野菜屑で作ったレンコンボールの素揚げ 酢豚風


すりおろしジャガイモと牛蒡のキッシュ


牛蒡チップ


棒レンコン


牛蒡の利休煮


カボチャで作ったかぼちゃ


野菜の豆乳テリーヌ

以上、がんばりました。

みなさんお疲れ様でした。
あしたは何品作れますかね?

明日のテーマは「雑穀をマクロビオティックする」です。


















エコクッキング

2009年06月18日 06時25分47秒 | 庵主の日記
先日16日に、ヨンデンプラザサンポートのトライアルキッチンで毎年恒例となりました<環境月間 エコクッキング>を開催いたしました。

今年で4年目に入ります。

今回は、若い女性が多かったです!
うれしいですね。
エコなこと、マクロビオティックのことに興味を持ってくださる方が増えれば
きっと地球環境も良くなりますよね。

さて、今日のメニューは

●雑穀ハンバーグ グレイビーソース添え(玄米粉のホワイトソースをかけて)
●トマトの豆乳スープ
●クスクスとドライフルーツのスイートカクテル

です。

エコですから、野菜屑(玉ねぎの皮もパプリカのヘタも芯も全部)から野菜のフォンを取ります。

スイートカクテルに入れたリンゴの蒸し煮の皮と芯はシナモンとともにティにいたしました。

フレッシュバジルでジェノベーゼを作り、盛り付けのアクセントに。

紫玉ねぎは、梅酢で赤く発色させて、パプリカは無水煮して、カフェ風に盛り付けいたしました。










「おいしい~」「おいしい~」「おいしい~」

って、皆さんが声にだしておっしゃってくださり
何よりのご褒美をいただきました。
緊張が一気にほぐれて、「あ~、よかった」って
笑顔の瞬間です。

今日はアシスタントに「ポレポレ家のさくらちゃん」が入ってくれて、
大助かり。テキパキとさすが!でした。

ケータリングの仕事が迫っていたのに、ありがとうね~。
マクロなお料理のケータリング、さくらちゃんが素敵なプランで応えてくれますよ~。パーティやレセプションの時にいかがですか?

残念なことに、カメラを持っていくのを忘れました
さくらちゃん、画像を送ってね~。

って、言ってたら、早速送ってくれたので
写真アップしました~。
さくらちゃんありがとうね♪

トライアルスタジオを切り盛りなさっていらっしゃる真鍋さんは、と~っても素敵な女性で、しとやかで笑顔を絶やさず、素晴らしいおココロ使いをなさる方です。どうすれば、あんなに素敵になれるのかなぁ
憧れの女性です。

エコクッキングは来週22日にも開催いたします。
満員御礼ですが、外から中の様子も見れますよ。
サンポートに遊びにこられたら、覗いてみてね~。

アシスタントで入ってくださる、宇多津・公楽のちび女将ボビーちゃんとパンの師匠ナカちゃん、よろしくね。