goo blog サービス終了のお知らせ 

マクロビオティックな歯医者さんの食と暮らし                   食養塾 無何有庵の日々

無(む)と空(くう)の癒しの時間の中で、心食動息の一つ一つを共に考えていきたいマクロビオティックなスペース。

おむすび

2008年02月06日 22時55分53秒 | マクロビランチCafe ゆるりまんま
こんばんは、飯'zのmihokoです。


きょうのしょうが味噌も、おかげさまで、大好評でした

ありがとうございます



さてさて。明日のおむすびは、


初登場   大豆のからあげ  


よろしくおねがいます~



今日の息子ちゃんのおべんとう。



左奥から、
   煮込みハンバーグ;たかきびにタマネギとニンジンをいれ
            つなぎは山芋粉で
   
   スパゲティナポリタン;先日発見したライスパスタなるものを
              つかってみました。湯で時間なんと15分

左手前
   きんぴらごぼう と フライドポテト

右奥  
   りんごの蒸し煮;本当はバナナ。


これに煮卵もついてましたが、煮卵。
思いつきませんでしたので、パス


あしたはお弁当の日。
リクエストは とうもろこしごはん。

最近ずっと、とうもろこしごはん。
醤油でいためて、中庸に持っていこうとしてますが、どうかな~



バレンタインデーに向けて

2008年02月06日 11時24分44秒 | スタッフのブログ
先日トリュフを作りました
バレンタインデーまでに練習してみようと思ったからです
普段はお菓子なんて作りません。
なんだか難しそうだし、手間がかかるイメージがあるからです
でも今回は!!
去年エリックさんとさなえさんに教えて頂いたトリュフを!!是非ものにしたいと思い、作成を決断しました

カカオマス、豆乳、米あめ、麦芽シロップ…材料を買い込んで意気込んで作成です
米あめ…スプーンが曲がりそうなほどかたかったです。温めればよかった
湯煎…慣れていないため湯の量が分からず、チョコレートの温泉になりかけました
色々苦戦しながら冷蔵庫で冷やし待ち時間1時間…

今度は、冷えた物を丸めるぞ
大きいほうが食べ応えがありそうだなぁと思い、カレー用のスプーンですくって丸めて、ココアパウダーをつけて
出来たものを誰かに食べてもらいたくなって、2階で寝ていた母のところへ

私『お母さん、トリュフ作ったから食べて
…無言で上向きで寝たまま口を開ける母
私『いや…、トリュフだし…寝たまま食べるとむせると思うよ…大きいし…
…無言で横向きになってトリュフをつまもうとする母…
私『いやいや…つままないほうが…』
母『も~触るな曲がるな言うてどうせ~言うんな
と言いながらも
一口でぱくっと
…もぐもぐ

『…ほんまに大きいな…
口いっぱいに広がるトリュフ…
かおり豊かなココアパウダーたっぷり…
まんじゅうのようなトリュフを堪能してもらいました

食べ終わった後、ずっと
『トリュフは食べたことあるやろ何でこんなに大きいんな
『味はいいけど、まんじゅうみたいなトリュフ
と、ずっっっっっっっと笑い転げてました。
自分で食べても口いっぱいにトリュフが広がり、食べづらかったです
一口サイズがいいからトリュフはあのサイズなんですね
実感しました

昨日作り直して標準サイズに仕上げると、
『これええやんこれがええわ
と母も褒めてくれる仕上がりになりました

味だけではなく、見た目や量も大切ですね