goo blog サービス終了のお知らせ 

マクロビオティックな歯医者さんの食と暮らし                   食養塾 無何有庵の日々

無(む)と空(くう)の癒しの時間の中で、心食動息の一つ一つを共に考えていきたいマクロビオティックなスペース。

お久しぶりです。たまです。

2007年12月20日 23時58分31秒 | 庵主の日記
なんと、暫くパソコンから離れること約20日間。
すみません。

メールは迷惑メールで炎上中です(笑)。

いろいろありました、今年一年。

対外的な仕事は全て御用納めと致しました。
残るは院の事務仕事に没頭という感じです。

ご報告できなかったことを、少しづつ。と思っています。

いつも、こんなブログを開いてくださってありがとうございます。
感謝です。
今暫く、お待ちくださいね。

たま

もうすぐクリスマス

2007年12月20日 11時48分45秒 | スタッフのブログ
もうすぐクリスマスですね
ご存知の方もいらっしゃると思いますがサンタさんには立派な認定資格があります

グリーンランド国際サンタクロース協会が認定する
公認サンタクロース』です
公認サンタクロースになる条件は、

1 サンタとして活動した実績がある(家庭でもOK)
2 体重が120キロ以上(巨漢ですね)
3 毎年7月のサンタ会議(デンマークで開催)に出席できる
4 家からデンマーク会場までサンタの格好で行ける(途中脱着は禁止)
5 英語が話せること(他国のサンタとコミニュケーションができる)
6 子供がいる
7 結婚している

書類審査通過後、他の公認サンタの推薦状を持ってデンマークの試験会場へ
そして試験日は7月(=サンタが忙しくない時期)
会場では、体力測定、長老サンタとの面接、衣装チェック(自作じゃないとダメ!)等など…色々あるようです

試験内容は、サンタクロース候補生がよーいドンでプレゼント袋を担いで50メートル走り
その先にある煙突に入る
そして暖炉から出て、持ってきたプレゼントをもみの木の下に置く
そこには子供達が用意してくれたジンジャークッキーとミルクが大量に置いてあって、これを全部食べる
最後にまた煙突に入ってスタート地点まで戻る
というような物もあるそうで、これで上位にならないとその次に進めないそうです
3分の1は女性のサンタさんで、スカートの長さもサンタ会議で決定されるようです

私は残念ながら公認サンタさんの条件をほとんど満たせていないようです
私が公認サンタさんになるにはかなりの努力が必要のようです

私がサンタさんを思い浮かべるとき、なんだか心が温かくなります

あわてんぼうのサンタクロース
食いしん坊のサンタクロース
大きく包み込んでくれるサンタクロース
などなど…サンタさんは一人一人の心の中にいるのではないでしょうか?

自分の周りの人に対して、サンタクロースになりたいと思う今日この頃です

皆さんもよいクリスマスを