goo blog サービス終了のお知らせ 

一日清閑一日福

記憶しておきたいことを気ままに綴っています。

校長先生の授業参観

2016-06-29 | S高校の思い出

新年度に新校長が着任し、全員の授業を参観して、面談すると伝えた。

私の授業は、ALTとのティームティーチングの授業だった。生徒達もG先生も私も緊張し、とても静かな授業になって、活発な英語活動にはならなかった

校長先生は、その後、私の発音がずばらしいなあ、と褒めてくださった。でも授業のやり方はどうだったのだろう? あと数年で還暦になり、いつ辞めざるを得ないかもしれない私だけれど、やはり良い授業をしたいものだ

Comment

3年生は家庭学習突入

2016-01-30 | S高校の思い出

来月から3年生は、家庭学習になる。卒業式まであっと言う間だった。

今回はコミュニケーション英語の感想を、まとめて残しておこう。やはり嬉しかったものを中心に・・・

先生の発音が良く、単語の発音が分かりやすかった。発音がとても良かったです。心の底からrespect. Thank you so much!  英語の奥深さを知りました。先生とてもかわいかったです。先生が面白くてとても楽しかったです。今年のコミュ英は今までと違ってとってもユニークだったなと思います。単語の発音練習が活発だったことや、先生のトークなど明るい雰囲気だったなと思います。歌うたったり、先生の歌声を聴けて良かった。先生の授業ではアナとクリスマスの歌を歌ったりして、とても楽しい思い出になったなあと思っています。先生の時間は楽しくて、なかなか笑いが絶えなかったです。英語は大っ嫌いで難しかったけど、O先生の英語は楽しかったから、大好きでした。先生の授業はゆるーく楽しかったです。3年生で先生の授業受けれてほんとに良かったです。とても楽しい授業でした。S高校で一番おもしろい先生だと思います。ありがとうございました。先生の授業は進むスピードが早いけれど、そのおかげでテスト前に焦って詰め込むことがないので、余裕をもってテスト勉強することができました。授業はとても分かりやすかったですが、先生の英語がネイティブすぎて、たまに聞き取れませんでした。歌がとってもお上手でした。発音がよく分かりました。レベルが高すぎました。先生の発音好きです。めっちゃ上手で真似した時もありました。たくさんの知識を身につけることができ、自分の英語がだんだんと上がっていくことが、とても楽しくて、勉強するバネになっていきました。とても分かりやすい授業で、大変助かりました。O先生、歌うまいっすね!授業がスムーズでとても良かったです。最後の英語の先生がO先生で良かったです。自習の時間も多くとってくれて助かりました。今までで一番分かりやすくて助かりました。面白く個性的なO先生で、授業も分かりやすかったです。授業の中でもリスニングの発音が印象に残っています。自由な授業で楽しかった。先生のサクサク進む授業が小気味よくて好きでした。今までの授業よりも自由にさせてもらってとてもやりやすかったです。

Comment

3年生は最後の授業

2016-01-21 | S高校の思い出

明日から卒業考査。担任をもっていなくても、コミュ英の最後の授業で、ありがとうとお礼を言ってくれて、拍手をしてくれた。

まずは選択英語と総合英語の感想を、まとめて残しておこう。嬉しかったものを中心に・・・

リズムよく進む先生の授業が楽しかったです。O先生の授業は、いつもわかりやすくて、文章の読み方とか、文法を丁寧に教えて下さるので、とてもわかりやすかったです。先生が優しく気を楽にして受けることができたので良かったと思いました。訳や解説をすぐ配ってくださるので復習しやすかったです。僕はO先生の授業は最高だと思います。授業がさくさく進んでいくので、最初はびっくりしました。わかりやすくゆっくりと教えてくれて、英語できないけれど、すこしできるようになりました。3年間先生の英語を受けてきてすごく良かったです。native な発音と unique な人柄が大好きです。楽しく授業がうけれたのはO先生のおかげです。いつか先生と英語でべらべら話したいです。英語を読み取る力が身に付きました。映画で勉強できることをしり、やってみたいと思いました。映画良かったです。外国のアニメっていいなと思えました。今度、映画のDVDを借りるときは英語の字幕でみようと思います。映画はとても面白かったです。感動しました。映画をみたり、音楽を聴くと大分聞き取れるようになった。並び替えの問題などは熟語を覚えないと解けないなど、参考になるアドバイスをたくさん聞けて良かった。最初に答えを配ってくれるので答え合わせの時にどのような訳になるのかわかってとても勉強しやすかったです。先生の授業は、ぱっとやって、ぱっと終わってくれるのでとても好きでした。授業がはやくすすんで、テスト前に自習の時間があって良かったです。O先生の授業はすごく楽しかったです。3年間先生の英語を受けてきて、すごく良かったです。長文を読むポイントがつかめたし、苦手なリスニングも克服できました。すらすらと授業が進んで受けやすかった。

Comment

師走

2015-12-05 | S高校の思い出

昨日は忘年会だった。今まで忘年会は、多忙や疲労で行けないこともよくあった。

昨日の忘年会は今まで参加した中で一番おもしろかったかもしれない。若い男性の先生方が余興でとても楽しませてくれたからだ。若者のパワーは大きい。それに明るく健全で十分に楽しめた

今はS高校に慣れてしまったというよりも、転勤したくない、離れたくないといった気持ちの方が強い

Comment

真剣な進路決定

2015-09-25 | S高校の思い出

推薦の時期がやってきた。生徒達と話をしていると、将来の仕事や資格取得まで真剣に考えていることが良くわかる。ただ単に偏差値や、人気のある大学を選んでいるのではない生徒が多いことが嬉しい

3年生のNさんは、大学の福祉学部を希望し、医療ソーシャルワーカーになりたいそうだ。Nさんは私に、医療ソーシャルワーカーとケアマネージャーの違いを教えてくれた。私はNさんの説明を聞いて、生徒から学ぶことは本当にたくさんあるなあ、と改めて思った

Comment

教師に夏休みはない

2015-08-11 | S高校の思い出

数日前に、通っている病院の先生に、学校の先生は夏休みはあるのかどうかと聞かれた

先日も、いきつけのお店の人に、学校の先生は夏休みがあるのかどうか聞かれた

ないですよと答えると、病院の先生は、学校の先生は、夏休みに何をしているのかと聞いてきた。私は、補習、部活、出張、研修、教員免許更新、オープンハイスクールなど、することはたくさんありますよ、と答えた

病院の先生は、オープンハイスクールについて、とても興味をもったようで、「今は宣伝しないといけない時代なんだねえ~」と驚いていた

Comment

トイレ掃除

2015-05-23 | S高校の思い出

学校ではトイレ掃除の監督にあたることが多い。それも男女トイレ両方である。そのこと自体は慣れているのだが、トイレはけっこう汚れるものだ。

グランドに近い校舎外のトイレは部活動の生徒達がよく利用する。先日、掃除当番の生徒達が掃除したあとで、すぐにサッカー部の生徒がトイレに来た。このトイレをもっときれいに掃除できるかな~と言ってみると、快く引き受けて一生懸命に掃除してくれた。

運動ができるだけでなく、本当に優しくて賢いのだなあと感じた

Comment

朝の見回り

2015-04-25 | S高校の思い出

S高校は朝の立ち番のほかに、朝の見回り、駐輪場の見回りの当番がある。

昨日は1時間目が始まる前に、朝の点検に各教室を見回った

数年前とは、ずいぶんと変わったなあという印象を受けた。以前は予鈴ぎりぎりに来る生徒が多かったが、今は早く登校し、勉強している姿が多く見られるようになった

S高校がとても落ち着いてきていることを認識できた一日だった

Comment

お返しのお菓子

2015-03-07 | S高校の思い出

昨日、教室のワックスがけがあった。クラスの数人だけでするワックスがけは、ある意味ボランティアの精神が必要である。ワックスがけをした生徒達は、気持ちだけのお菓子がもらえるらしい。私の担当教室にワックスをかけてくれた生徒に、私も、クッキ一を1枚あげると、わざわざ自分たちがもらったお菓子を私にくれた。私が何度もいらないと言ったけれど、どうしても譲らなかったので、ありがたくもらったけれど、生徒達の温かい気持ちがとても嬉しかった

Comment

学校図書館司書教諭

2015-03-01 | S高校の思い出

学校図書館の仕事をして2年が過ぎようとしている。図書の仕事は楽であると思われがちだが、授業を受け持ちながら、図書部長と司書教諭の両方の仕事をするのは、決して楽なことではない

この2年間で約770冊の本を購入した。多くの本の分類やラベル貼りをすることで、図書の仕事の全容もわかったように思う毎日、昼休みと放課後に図書館を開館し、学校図書館司書教諭の資格を活かすことができた

学校図書館を活性化することは、生徒の学力向上にもつながるのだと感じる。軽んじられがちな学校図書館だが、読書会や、ビブリオバトルなど様々な取り組みをして、学校図書館が活性化できればよいのに・・・と思う

Comment