一日清閑一日福

思いついたことを気ままに綴っています。

英語表現27

2009-07-29 | 英語の表現や学習方法

今日の授業で説明した英語表現です

前期補習で、夏休みの課題を解説している。一年生なのに、けっこう難解な語句がでている

昨年ノーベル化学賞を受賞した下村脩さんが発見した、緑色蛍光たんぱく質は、 英語では、GFP (green fluorescent protein) と言われている。

AED(自動対外式除細動器)は( automated external defibrillator ) の略だということも勉強になった。

最近話題になっている語句なので、生徒達も興味をもって取り組んでいるようだ

Comment

教員採用試験

2009-07-26 | S高校の思い出

今日は教員採用一次の筆答試験の日だ。我が校の常勤の先生達がこの日に向けてよく職員室で勉強していた

今は、情報、音楽、福祉、美術は、複数免許を持っていないと受験できないらしい。また一次試験は、面接と筆答試験が別々の日にあるので、大変だなあと思う

採用試験は難しくなったけど、いろいろな特例があって、羨ましいと思う。一次試験に合格した者は、来年は一次試験が免除になる。また教員採用試験に合格すれば修士免許取得のために、2年間の猶予をもらえるのだ。私は大学院一年の時に、採用試験に合格したので、大学院を卒業できなかった。でも今の受験生達は、大学院を卒業させてもらえるのだいいなあ

Comment

前任校の思い出(夏休み短期派遣引率)

2009-07-18 | H高校とF高校の思い出

今年は夏休みのオーストラリアへの生徒の短期派遣が、新型インフルエンザの影響で中止になった。オーストラリアは今真冬で、新型インフルエンザが流行しているらしい

私が前任校でオーストラリアへ短期派遣引率に行ったのは2002年(平成14年)のことだった。ほんの数年ほど前のことなのに、あれからずいぶんと年月が過ぎてしまったように思える。あの時は、まだ自分の病気のことも知らずに、とても元気だった。スーツケースも持って行かずに、大きなスポーツバッグ一つを手で抱えて、全然平気だった

H高校は有名な私立高校 Pulteney Grammar School と交流しており、私はその学校の生徒の家にホームステイさせてもらい、私にとっても大変有益な経験だった

Comment

一学期球技大会

2009-07-14 | S高校の思い出

昨日、クラスのみんなに、「何かの競技で優勝したらジュース券をプレゼントするよ」と言った時は、全学年の総当り戦だと思っていた。なぜなら前任校(H高校)が全学年の総当たり戦で、ひとつの競技ですら1年生が勝つことはほとんどなかったからだでも現任校(S高校)は学年別の対抗戦だということが後になって分かった

今日、「生徒達がソフトボールで優勝した~」と嬉しそうに言った時、「まあ、喜んでいるからいいかな」と思ってクラスの生徒達にジュース券をプレゼントしてあげた。

しかし、S高校は各種目の合計点で優勝を競うということがその後にわかったのである。その結果は7クラス中総合4位だった

Comment

前任校の思い出(外国人指導助手)

2009-07-11 | H高校とF高校の思い出

外国人指導助手が各学校に配置されるようになったのは、私が高校に勤務し始めてすぐのことだったと思う

前任校(H高校)で一緒にティームティーチングをした、アメリカ人のP.D 先生は本当に素晴らしい先生だった。彼の授業は、内容も濃く、それでいて楽しさの要素もあった。彼の授業から教わることはとても多く、飽きることはなかった。彼はよく授業中に私に話しかけてきた。彼は日本人の私がアメリカ人と対等にしゃっべっている場面を見せることは、生徒達にとって、自分もしゃべれるようになるという自信を持たせるのに、とても良いことなのだ、と言われた

彼の授業を生徒達が真剣に聞いていて、彼が、「You could hear a pin drop.」(とても静かでピンが落ちる音も聞こえる)と言われていたことが懐かしい

彼はH高校での任期を終える前に、私に厚さが10cmはある「thesaurus」(類語百科辞典)をプレゼントしてくれた。いつまでも大切にしたいと思う

Comment

前任校の思い出(高校野球)

2009-07-01 | H高校とF高校の思い出

甲子園を目指して地区予選が開催される時期になった。平成19年7月、担任をしていた3年4組のK君を応援するために、全国高等学校野球選手権の地区大会を見に行った

K君が教室で、何気なく、「先生、試合を見に来て下さい」と言ってきた時のことが懐かしく思い出される。他の野球部の部員達も、廊下で出会った時に、試合を見に来てほしいと、とても明るくアピールしてきた

あまり野球に興味はなく、家でもテレビで野球を見ることはないけれど、その時は生徒達の気持ちがとても伝わってきて、見に行こう、という気持ちになった。私をそんな気持ちにさせたなんて、凄いことだと思う

K君は運動神経抜群で、その俊敏な動きや的確な判断力は見事なものだった。K君のおかげで、野球の楽しさが理解できたし、野球の知識も身についた。どうもありがとう

Comment