goo blog サービス終了のお知らせ 

一日清閑一日福

記憶しておきたいことを気ままに綴っています。

第4学年

2017-06-08 | S高校の思い出

学年外の分掌はフリー、第4学年、第4の島、などと呼ばれている。

私は現在、進路指導部に所属している。学校によっても異なると思うが、我が校は大変忙しい。

空き時間は、進路関係の大量の郵便物、来客(企業や大学等)、書類作成、電話対応、生徒の面談で、時間が足りなさすぎる。しかもミスができない部署なので、ストレスを感じる

英語の教材研究やプリント作成等は自宅での仕事になっている。しかし、プリントなどの印刷は学校でなければできない

昨年はすべての仕事が学校でできた。あまりの違いに愕然としている

Comment

ブラックな教師

2017-04-23 | S高校の思い出

教師はブラックな職業である、という記事を最近読んだ。高校は小中に比べてましだと思うが、学年末と新年度は特に忙しい。どの分掌であるかということも大いに関係があるだろう。当然部活も関係がある。

今年の4月上旬は、私は、トイレに行く時間もないように感じた。もちろん、お昼など食べる時間はない。でもやせるわけではない。何かをほおばりながら、仕事をするからだ。

そして4月中旬の今、教材研究をする余裕もなく、行き当たりばったりで、授業をしている。教材研究ができなくても、プリントや単語テストを作る時間は必要なのに・・・行き当たりばったりの授業では、自分も満足できない。

所詮、言い訳かもしれない。このブログを書いている暇がある限り・・・

Comment

コミュニケーション英語Ⅰの感想の続き

2017-04-22 | S高校の思い出

新学期が始まって、バタバタだったけれど、昨年度の感想の続きがやっと書けました。

発表がいっぱいできたので、とても楽しかったです。先生が楽しそうに授業していたので、私も楽しかったです。いろんな話を読んで、訳をしたりするうちに英語の文章を読むことが楽しいと思うようになりました。様々な物語を知ることができ、自分でも知らなかった新しい発見もすることができました。今後もテストで高得点が取れるように日々努力していこうと思います。先生の授業はわかりやすく、丁寧に教えて下さり、おかげで英語の力が上がりました。先生の発音はどの英語科の先生よりもきれいで、いつ聞いてもほれぼれします。2年生もO先生がいい。難しかったけれどちゃんと理解することができました。毎時間の単語の発音練習が何度も読むことでその時間内に覚えらる力がついたと思います。私はすごく英語がきらいで、嫌だったけど、先生がなんか面白かったのでのりこえられました。

先生の教え方が上手ですごくわかりやすかった。とても分かりやすくてよかったです。難しい文法もよくわかりました。先生が面白くてとても楽しい授業でした。O先生はいつも楽しそうに授業をされていたので、僕もコミュ英の時間は楽しかったです。授業で一番楽しかったのは、クリスマスソングを英語で歌うことができたことです。先生のネイティブな発音でとても分かりやすく、そして楽しい1年でした。コミュ英の授業は難しく、単語を覚えることはすごく大変でした。でも先生の授業は本当にわかりやすかったです。順番にあたるのがドキドキだった。わからなかった時の威圧もすごかったです。先生がおもしろくて授業が楽しかった。先生のキャラが強すぎて面白かったです。発音練習の時の先生の発音がとても上手でアクセントつけるところなども明確でわかりやすかったです。コミュ英は毎時間あてられることが多かったので考えるのに必死でした。

Comment

平成28年度終了間近2

2017-03-19 | S高校の思い出

今回はコミュニケーション英語Ⅰの感想の抜粋です。

授業はとても楽しくて、やりがいを感じました。わかりやすくテストでもいい点数をとることができてとても感謝しています。先生の歌上手でした。来年も先生に教えてもらいたいです。O先生の授業はいつも面白くて、すごい楽しかったです。長文を読むことで、世界で起きていることや、歴史、人物をしることができてよかったです。O先生の発音はめちゃめちゃネイティブな感じで、すこいなと思っています。英語が苦手で嫌いだったけど、授業は楽しかったです。コミュ英は新しく習うところがあって、いつもわくわくしながら、授業を受けていました。先生の英語の発音がめっちゃよかったことを忘れません。単語も何度も発音練習ができたので良かったし、発音がうまくなったと思います。クリスマスには皆で歌ったりしてすごく楽しかったです。O先生のかわいい姿をみるのがいつも楽しみでした。発音の練習で順番にあてられるので、必死に覚えたり、みんなで発音をリピートしたりと、とても楽しかったです。コミュ英は教科としては苦手だったけど、授業は本当に楽しかったです。先生に教えていただいた英語を身につけて、2年生からも頑張っていきます。これからの人生で使っていけるようなことを学び、これからの人生で役立てていきたいです。どうしたら先生みたいに、すらすらと話すことができますか?先生のおかげで授業の内容も入りやすかったです。授業がとっても面白くて、楽しかったです。

生徒たちに感謝です

Comment

平成28年度終了間近

2017-03-17 | S高校の思い出

今年度のコミュニケーション英語Ⅰと英語表現Ⅰの感想を抜粋しました。まずは英語表現Ⅰから

O先生やA先生をみて、わたしもいつかあんなぺらぺら英語をしゃべれたら楽しいやろうなあ、と思いました。もともと英語は好きじゃないけど、先生のおかげで楽しめました。授業はわかりやすくて面白かったです。ゲームがあったりして楽しめました。授業の最後に毎回ゲームがあったり、楽しく英語に触れることができました。ALTの先生を通じて、ネイティブの英語を学べて楽しかったです。ALTの先生の母国の文化に触れたり、とても勉強になりました。私はリスニングがとても苦手だったので、この授業ではよいリスニングの練習になりました。ペアになって活動したり、ゲームをしたり、楽しかったです。授業はわかりやすくて、もっと英語が好きになりました。時に厳しく、時にやさしく授業を受けることができました。すごく面白い授業を受けさせていただきました。再度先生に教わりたいです。先生の授業はスバスバ進むけど、結構楽しかったです。難しい文法もわかりやすく教えていただいて、よかったです。細かく説明してくれて、丁寧で分かりやすかった。O先生とALTの先生が英語で会話しているのを見て、かっこいいと思った。すごくわかりやすく、飽きずに授業を受けれた。ペアで発表とかもあって気のぬけない授業でした。いつも楽しいし、わかりやすくてとても良い授業でした。O先生は面白くて、ハキハキしゃべってくれるのでわかりやすいし、好きでした。他の女の先生みたいに、優しいおこり方じゃなく、しっかりおこってくれるので、授業にメリハリがあってとてもよかったです。

Comment

高1で英検2級

2017-03-05 | S高校の思い出

私が受け持っている1年生の生徒が、英検2級に合格した。S高校では快挙である。

まず、一次試験に合格したと聞いたときに驚いた。今年から採点基準が変わり、英作やリスニングの配点が高くなり、英作ができたことはラッキーだった

そうと知れば、2次に向けての練習を徹底的にした。昼休みも返上である。2次の合格が、私にとっても大きな喜びとなったことに、自分自身も驚いてしまった。

Comment

64回生のT君

2016-12-25 | S高校の思い出

S高校で3年生の時、1年間だけ担任をしたT君が、終業式の日に、学校にやってきた

廊下で呼んでくれたけれど、誰だがわからなかった。廊下にでて、会ってもすぐにはわからなかった。卒業してから、5年になるが、T君には申し訳なく思ってしまった

T君の存在は、警察官になるために、面接指導などもしたので、よく覚えていた。今は立派な警察官として、働いている

とても笑顔が素敵な、ハンサム男子になっていたので、わからなかったのだ

あるいは、もう認知症の手前かもしれない

Comment

高校も大学も同窓生

2016-12-12 | S高校の思い出

私は自分の出身大学に少なからず劣等感を感じている。尋ねられても自分からはあまり言いたくはない。

今日、何気なく同僚の先生方と話をしていたら、M先生と、H先生の2人の先生と、大学も高校も同じであることが分かった。つまりS高校で、3人が高校も大学も同じ出身なのである

お互いにびっくりして、抱き合って喜んだ。ちなみに3人とも女性である。お互いの距離が短くなり、親近感が増した

Comment

恥ずかしい気持ち

2016-09-11 | S高校の思い出

1年生の英語表現の授業で、お店を紹介するプレゼンテーションの原稿を書かせている。

生徒がコラーゲン(collagen)という単語のつづりををALTの先生に聞いても、発音が違うので通じなかった

ALTの先生が、私に聞いてきたけれど、私もコラーゲンの発音がまったく違うことを知り、とても恥ずかしい思いをした

自分が知らなかったことで、恥をかくことは、年をとればとるほど、恥ずかしいことである。

Comment

専門学校からの知らせ

2016-07-08 | S高校の思い出

先日、N専門学校から、一通の手紙が学校に届いたそれは64回生Sさんの近況報告だった。看護師になるために、N専門学校に行ったSさんは、優等生で、看護師国家試験に合格し、地元の大学病院に勤務しているとのことだった。 

私は高校時代のSさんを思い出し、大変驚いた。Sさんが、大きく成長し、立派に堂々と働いている姿を想像し、わくわくした。そして何度もその手紙を読み返して、微笑んだ

Comment