一日清閑一日福

思いついたことを気ままに綴っています。

外国人講師

2008-12-29 | S高校の思い出

現任校の外国人講師(ALT)はオーストラリア人だが、前任校はアメリカ人だった。アメリカは新学期が9月に始まるので、ALTは7月に帰国し、9月に新任の先生がこられる。現任校では12月に帰国され、1月に新任の先生がこられる。それはオーストラリアの学年が2月に始まり、12月に終わるからだ。オーストラリアは今が夏休みなのだ。

今年度赴任されていたJ先生はお別れの日に、オーストラリアのワインとテーブルクロスを私に下さった。私は前日にメッセージを書いたカードを渡していただけなので、恐縮してしまった。大変人柄の良いJ先生と、一緒にTT(ティームティーチング)ができなかったことも残念だ

ちなみにオーストラリアの学校は4学期制で、1学期は2月上旬~4月上旬、2学期は4月下旬~7月上旬、3学期は7月下旬~9月下旬、4学期が10月中旬~12月上旬である。

Comment

3年生の冬休み

2008-12-26 | S高校の思い出

現任校では、3年生の大半は、この時期、進路先が決定している。自動車免許の取得は来年の3月1日以降だが、進路が決定している者は、2学期の期末考査終了後から自動車学校への入学を認めている。アルバイトも進路決定者は、2学期の期末考査終了後から校長の許可を得て認めている

前任校では進路決定にかかわらず、自動車学校入学は、家庭学習が始まる2月からだったし、アルバイトも基本的には3月1日以降だった。ほとんどの生徒達が私大の一般入試や3月入試、国公立を受験するので、3月の最後まで受験ムードだった

学校によって、ずいぶんと違うなあと思ってしまった

Comment

新学習指導要領

2008-12-22 | S高校の思い出

今日の19時のニュースを聞いてびっくりした!

平成25年の新入生から、高校の英語の授業は基本的に英語で行うことになるそうだ。「英語Ⅰ」という科目はなくなり、「コミュニケーション英語Ⅰ」になるそうだ。また、高校の3年間で学ぶ単語の数が、これまでの1300語からおよそ40%増えて1800語となり、中学までに学ぶ単語とあわせると3000語になるとのことだ

我が校の生徒達、簡単な英語で話しかけたり、指示しても、あまり理解できないけど、大丈夫かな・・・・

Comment

前任校の思い出(放課後の教室)

2008-12-21 | H高校とF高校の思い出

受験生になると、放課後に教室で勉強する生徒が増える。塾に通っている生徒もいるが、教室に残って勉強する生徒もいる。5時になったらもう暗くなるこの時期に、みんな熱心に勉強していたなあ・・・

私は生徒の邪魔にならないように、暗くなるまで生徒達と話をするのが楽しかった。授業では見せてくれない生徒達の一面を知ることができ、本当に楽しいひとときだった

Comment

英語表現18

2008-12-19 | 英語の表現や学習方法

今日の授業で説明した、おもしろい語句です

wish と hope 用法の違いを説明したときに、面白い表現も出てきました

Don't get your hopes up.   高望みするな、あまり期待しない方がいい

Your wish is my command.  お望みならなんでもするよ

Comment

前任校の思い出(ホワイトクリスマス)

2008-12-18 | H高校とF高校の思い出

もうすぐ2学期の終業式だクリスマスイブのこの日は、一年生の担任を持つと、音楽を選択している生徒達が終わりのHRで「ホワイトクリスマス」を英語で歌ってプレゼントしてくれる音楽の先生から、終業式で担任の先生に歌ってあげなさい、と言われているからだ

しっかりと英語を暗記して、恥ずかしそうに、歌っている姿は本当に可愛かったなあ

Comment

英語表現17

2008-12-15 | 英語の表現や学習方法

今日の授業で説明した、おもしろい語句です

クリスマスが近づいているので、総合学習の時間に、赤鼻のトナカイを歌いました

call A names  悪口を言う

All of the other reindeer used to laugh and call him names.

他のトナカイ達はルドルフを笑って悪口を言ったものでした

go down in history  歴史に残る

You will go down in history.     ルドルフ、君は歴史に残るよ

Comment

前任校の思い出(仕事納め)

2008-12-13 | H高校とF高校の思い出
2学期の終業式を終えて、冬休みにはいると、成績を2学期末に変えて、調査書の再作成をしなければならない。そしてクラスの生徒達が受験する数だけ、調査書を発行する。その数は何枚にもなるが、一枚一枚、丁寧に校長印と記載者氏名印を押して、封をし、緘をする。それはとても大変な作業だ。出来上がり次第、生徒達に取りに来てもらうのだが、昨年の年末はその作業で追われて、仕事納めの28日の夜まで、よく働いたなあ~とつくづく思う。そしてその仕事は年始になっても続いてしまった・・・
Comment

思いがけない贈り物

2008-12-12 | S高校の思い出

今日の放課後、掃除の監督をしていると、IさんとTさんが私のところへやってきて、「先生、これは、ほんのお礼です職員室に行ったんですが、先生がおられなかったので~ゴディバのチョコレートとマグカップです」と言って、かわいい紙袋を手渡してくれた

二人には推薦入試の英語の指導をしたけれど、担任でもないのに、その気持ちがとても嬉しくて、思わず微笑んでしまった

Comment

推薦入試合格の報告

2008-12-08 | S高校の思い出

定期考査中は生徒は職員室に入れない。今日の考査終了後、Iさんが職員室の入り口で、私を大きな声で呼んでいる。すぐに良い結果だと分かるくらい、嬉しそうな顔である。「O先生ー、合格しましたー」と満面の笑みを浮かべている。「先生のおかげです。ありがとうございました。」と何度も言ってくれて、その純粋であけっぴろげな姿に、とても嬉しくなってしまった

Comment