goo blog サービス終了のお知らせ 

オリヴィアを聴きながら

2男児の母、業歴XX年のシステムエンジニアが日々のもろもろを雑記します。
コメント歓迎。

うちの2年生

2009-06-07 21:58:22 | お子ちゃまたち
スポーツ万能で、人に取り入るのが上手な2号クンは『賢い』印象を振りまいているが、いわゆる学力は相当に低い。

まず、「推測」するということがまったくできない。


「『町立』の図書館」 という言葉の読み仮名がふれないので、息子1号が、

「通っている小学校は?」

「A小学校!」

「その前に何か付いてるだろ?」

「中央区立A小学校!」

「そうそう。中央区が立てた小学校だから、中央区立なんだよね。じゃ、江東区が立てたら?」

「わかんなーい。」

「日本の国民は日本人、アメリカの国民はアメリカ人、オーストラリアの国民は?」

「オーストラリア人!」

「そうそう。中央区が立てたら、中央区!
じゃ、江東区が立てたら?」

「江東区立?(自信なさげ)」

「そうそう。区が立てたから、区立なんだよねぇ。名古屋市が立てたら、名古屋市立。じゃ、浜町が立てたら?」

「はりつ?」

「なんだよ、は!って????」

「じゃ、かりつ?」











疲れました。





とりあえず、1年生で習った漢字の、読み方をまったく覚えていないことが発覚。

「読み方を、声に出して読んで、ノートに書いて覚えなさい。」

と、命じました。


で、漢字ノートを見ると・・・・

「あし、そく、たりる・・・」

と、ひらがなが整然と書かれていました。


「なんで、ひらがなを書いてるの?」

「だって、読み仮名を覚えるんだもん。」

「じゃ、『たりる』って漢字で書いてみて」


「書けないよ」



意味ないじゃん。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。