オリヴィアを聴きながら

2男児の母、業歴XX年のシステムエンジニアが日々のもろもろを雑記します。
コメント歓迎。

いわゆるGKへのバックパス

2011-10-23 22:05:06 | レフリー
本日、息子2号@小4のサッカーの大会でした。

帯同審判として主審1試合、副審1試合、4審1試合を担当しました。



主審を担当した一試合目ですが、リーグの中では割とスローなテンポの試合運びをする
チーム同士の試合でした。


このうち、1チームのDFが結構クリアミスをするのですが、
そのボールをGKが手で取ると、
相手チームのベンチが大声で

『バックパスだ!バックパスだ!』

と、叫ぶのです。


--------------------------------
競技規則第12条
●味方競技者によって意図的にゴールキーパーにキックされたボールに手で触れる。
--------------------------------

なので、『意図的なのか否か』が判定のポイントになります。


意図してやっているのか、クリアミスなのかは主審の判断なんですが、
低学年の試合だと、明らかにキーパーのほうに向いて、キーパーめがけてキックしたりしますので、
それをGKが手で扱えば、反則を取り、間接フリーキックを行います。
その際に、GKにルールの説明をします。

中学年になるとチームに所属して、普段からサッカーをやっている子どもたちなら、
ルールを理解していますので、こういう反則はめったにありません。
相手チームのDFがクリアミスしたボールをGKが手で触ると、
「バックパスだ!」と主張する子どももいます。


昨年、息子1号の東京リーグU13の試合を頻繁に見に行きましたが、
クリアミスのボールをGKが触れた際に、反則を取っている審判はいませんでした。
昔は、ボールをキックした箇所によってくるぶしより上か下かで
判定を変えるようにガイドラインがあった時代もあったそうですが、
現在は、そういうガイドラインはありません。


今日の試合では、
相手ベンチが「バックパスだ!」と叫ぶシーンが2回あったのですが、
私の判定はクリアミス。つまり反則ではない。
1.ボールを蹴った選手が蹴る前も、蹴る時も、前を向いていてGKとアイコンタクトすらしていない。
2.キックがボールにきちんとヒットしていない。(当たり損ない)
を根拠にクリアミスとしました。

劣勢チームのベンチだったので、気持ちも分かるのですが、

「審判、ルール知らないんだと思うよ」
という暴言も聞こえました。

これで、ベンチにレッドカードを出せば、
一生懸命プレーしている選手がかわいそうだと思って、
看過しましたが、
相手選手のミスに漬け込むようなベンチの姿勢は紳士的ではないと、注意したほうが良かったかも・・・
と、少し後悔しています。


それに、同じ状況でも『意図的』と判断して間接フリーキックを与える審判もいるのでしょうから、
GKには、反則となる場合があることを説明してあげたほうが良かったと思っています。

そういう意味では、反則にしたほうがGKの今後のためにはなったんだろうなぁ・・・
選手の成長のためにはそのほうが良かったなぁ・・・と、ちょっと悔やまれます。