オリヴィアを聴きながら

2男児の母、業歴XX年のシステムエンジニアが日々のもろもろを雑記します。
コメント歓迎。

シフォンケーキとカスタードクリーム

2008-02-29 22:56:58 | こんなの作った
先日作ったプレーンシフォンケーキはすぐになくなってしまって、息子1号が悔しがっていたので(オットが最後の一切れを食べたから)、メープルシロップの在庫を使って、追加でメイプル風味のシフォンケーキを焼きました。

シフォンケーキもスポンジケーキも、主原料は卵、小麦粉、砂糖で、そこにバターやオイルの油脂と、牛乳などの水分を加えます。
材料の配合と、製造手順の違いで、まったく別の食感のものが完成するのは驚きです。
シフォンケーキは比較的新しく、アメリカが発祥。
スポンジケーキはおそらくヨーロッパ生まれ。

スポンジケーキは、生クリームやバタークリームでデコレーションするのが一般的ですが、いろいろなもの(紅茶、抹茶、メイプル、オレンジ、レモン)で風味付けしたシフォンケーキは、そのままでそのふわふわ、しゅわしゅわな食感を楽しむのも一興。

しかし、我が家の甘党たちは、この甘くてふわふわ、しっとりなシフォンケーキに、自家製のあま~いカスタードクリームをタップリ塗って食べています。
そして皿に残ったクリームはそのままスプーンですくって・・・

カスタードクリームが卵と牛乳と砂糖と粉で、できているというのは息子1号にはおどろきでした。(電子レンジで簡単に作ることができるというのも、さらにおどろきだったようです。)


子供は融通が利かない

2008-02-28 00:15:38 | 最近思うこと
東京へ引っ越す前の家ではホシザキのビルトイン食洗機を導入していました。これが優れものでして、1日分の食器を12分で洗い上げます。
水とガスの節約のため、食洗機は普段は夜に1回運転するのみで、それまでの洗いものは食洗機の中に貯めておきます。
夜、洗いあがったらふたを開けて乾燥させます。(乾燥機能もついていましたが使ったことはありません。)
朝、乾いた食器を食器棚に片付ける。

この生活を続けていた子供たちは、食器はどんどん食器棚から出して使います。
使い終わったものを食洗機に運ぶ。

さて、引越し後の家のキッチンはとても狭い。
食洗機を置くと料理ができません。
洗い物は洗ったら流しの前のつり網棚で水を切って、すぐに片付けないと、次の洗い物が洗えない。

でも、子供たちはこれまでの習慣があるので、水切りだなに洗い終わって片付け待ちのグラスがあっても、食器棚からグラスを出してきます。
使った食器はシンクに放置。


融通が利かない。




と、思ったら夜中に帰ってきて一人で食事するオットも、使った食器は朝までシンクに放置。
食洗機を導入したときには、
「シンクに洗い物がないって、こんなにも生産性が向上するとは思ってもいなかった。君の意見(食洗機の中に洗い物を入れるようにするだけで、台所仕事の効率は著しく向上すると、強く主張して食洗機を導入しました。)は実は半信半疑だったんだけど、正しかったということを痛感したんで、周りの人に薦めまくってるんだよ。」
と言っていた人がです。

ま、彼はその効率が悪くなった状態を朝、自ら解消すべく「起きたらまず洗い物」をしているので、静観していますが・・・


さて、そろそろ子供たちの行動様式を修正するか、引越し先を見つけるかしなければいけないでしょうねぇ。

本マグロ中トロ

2008-02-27 19:35:44 | 日常
今日の仕事は築地で終わりました。

思いのほか、長引いて場外市場の店は殆どしまった後でしたが、今まさに閉めようとしている最後の一軒でマグロ購入に成功。

100グラム980円の本マグロ中トロです。

実父母の結婚記念日のお祝い外食に子供たちが着いて行ってしまったので(幸運にも)、充分堪能できました。

ああ、おいしかった。

うちのじーさま

2008-02-25 23:24:23 | 日常
息子たちのジーさん(つまり私の父)は、息子1号が勉強していると必ずのぞく。

そして、

「いやぁ、難しいなぁ。(難しくありませんから。)

ひねくれた問題だ。(とくにひねってありません。素直な問題です。)

おれにはとてもわからん。(教えてくれって言いませんから・・・)」

と、ひとりで納得する。

思えば、私の小学生の頃も同じことを言っていた。そして、私も腹の中で同じ突込みをいれていた。

ホームメイドケーキの想い出

2008-02-23 00:57:41 | 最近思うこと
引越したアパートのキッチンにガスオーブンがあったことから、最近、よくお菓子を焼いています。(電子オーブンレンジはありますが、なんか消費電力がすごそうで躊躇します。)

暖房代わりにもなるしね。

さて、実は徒歩1分の生家のキッチンにもガスオーブンがあります。家を建てたときに、工務店さんが勝手に選んだキッチンセット(ナショナル)についていました。母はかまどや囲炉裏は使えてもオーブンなんてもんは見るのも初めて。しかも、一般的な家庭用のものよりも一回り大きい。
(いかにも野郎ばっかりの工務店がテキトーに選んだという感じ。)

取説といっしょにもらった料理本で一度、ケーキを焼いてみましたが、出来上がりの写真はあっても製作過程の写真はなく、卵のあわ立てが「あーんなすさまじい」ことだとは思いもよらず、「これって何?」というものが出来上がりました。
(それ以来、母はケーキもクッキーも作ったことはありません。オーブンはたまに焼き芋焼いてたくらいかなぁ・・・あれがなければ収納量が確保できたのに・・・)

ま、かように家庭でケーキを作るなんてのは無理なんだわと、小学生の私は思ったものです。

さて、ある年、転入生があって彼女の家に暮らすの女子数名で遊びに行きました。その際に、おやつでトウジョウしたのが、自家製のレモンパイ。
ケーキと言えば生クリームにいちごを載せたショートケーキとか、オムレットとか、シュークリームだとかしか知らなかった私に、この味は衝撃的でした。
「すごい!すごすぎる!!!!」
感動のあまり、家庭科で用意するお茶菓子(ティータイムマナーの授業)をお願いしてしまったくらいです。(めーわくな子供だ。)

「えー、なにこれ!」ってなもんでしたよ。メレンゲもレモンクリームも。

家庭で作れるんだぁ・・・・
(でも、母に作ってというのは酷ってもんだ)


さて、中学生になって、やはり友人の家に遊びに行った際に、今度は、自家製のチーズケーキをご馳走になりました。
しかも、その際には製作過程を見せていただきました。

そのお味は・・・近所のケーキ屋さんのスフレチーズケーキそのもの!

家庭で作れるんだぁ・・・

そして、本屋でたまたま見つけた一冊の本。

マドモアゼルいくこ(ケーキの天使)
「秘密のダイエットケーキ」(絶版)

この本のレシピは本当に美味しくて、次々に作ってみました。
他に出版されていた
「秘密のケーキづくり」
「秘密のクッキング」
も購入して・・・

いまだに愛用しています。

この本と、たまにTVの料理番組などでの映像を参考に、卵のあわ立てとか、粉を「切るように混ぜる」なんてことを習得して現在に至ります。
中学生の頃は、食べたいばっかりの女の子集団で、交代で学校にケーキを持っていって、みんなで食べていましたねぇ・・・





息子たち、マドレーヌくらいは一人で作れるようになるといいなぁ・・・

(ちなみに、オットはレシピと首っ引きでティラミスなら作れます。)




今日の駅弁

2008-02-06 19:45:13 | 日常
大阪出張の帰り道です


たこ焼きやの行列に並ぶ時間の余裕がありませんでした。

551も発見できずに無念です。
(明日、大阪出張のオットにリクエストしよう)


写真の弁当は...

次は買わないと思います(泣)

チョコレートケーキ

2008-02-03 20:49:28 | こんなの作った
今日は雪。

5センチ以上積もりましたが、べしょべしょです。


暇をもてあまして息子たちは「チャーリーとチョコレート工場」を見ていたので、チョコレートケーキを焼きました。


簡単な割にはしっとりと出来上がりました。


レシピ

小麦粉 75グラム
ココア 35グラム
生クリーム 150CC
砂糖    100グラム
卵   2個

生クリームに砂糖を入れてホイップ。卵を加えてさらにホイップ。
粉類を混ぜて中火のオーブンで20分程度焼く。
簡単でしょ?

黒糖バターケーキ

2008-02-03 16:49:56 | こんなの作った
昨日のおやつ用に、焼きました。

すでに残り3個。


バター 120グラム
黒砂糖 40グラム
三温糖 30グラム
卵   3個
小麦粉 120グラム

黒砂糖の塊をきっちりと崩さなかったので、焼き上がりにところどころ黒砂糖の塊が残っています。
でも、それもまた美味しいと好評なので、ズボラもたまにはいいことあると・・・

キッチン・ジロー

2008-02-03 16:42:31 | 私のお薦め、お気に入り
学生時代にお世話になったキッチンジローが、蛎殻町にもあるとわかって昨日のランチに行ってみました。

食べ応えのある洋食メニューが手ごろな価格で食べられるのが嬉しい。
2品を選べる890円のランチは、具沢山のトン汁もついてお得感があります。



ご飯も、大盛、中盛、小盛が選べます。(価格は一緒)


キッチンジロー 蛎殻町店
中央区日本橋蛎殻町1-28-4
03-3249-7828