オリヴィアを聴きながら

2男児の母、業歴XX年のシステムエンジニアが日々のもろもろを雑記します。
コメント歓迎。

クラウドの闇

2010-01-31 12:12:55 | お仕事情報
前回、クラウドは中小企業にとって『美味しい』サービスですよとお話しました。

今回は、クラウドの『闇』部分についてお話します。


Googleをご存知ですか?Googleは実に多様なサービスを無料で利用者に提供しています。(利用すると、広告が目に触れて、広告主から広告料を取っているということですが)
たとえば、Mailサービスでは何GBものメールボックスを保有することができます。
ファイルを預けておくことになるサービスも多種あって、Googleが無料で提供しているディスクスペースは天文学的な数字になるでしょう。

Googleはこれを独自のノウハウで低コストで運営していけるのでサービスが成立するのですが、人件費が高い国にセンターを構えて・・・ではないことはわかりますよね。
安定電源の供給とかのインフラ面も考えると、人件費が安いだけでデータセンターを設置できるわけでもないですから、
まさに、どのようなハードウェアを購入して、どこにセンターを設置して、どういう人員で運用するかというのはそれだけで金がとれるビジネスノウハウです。

さて、つまり、Googleに預けた私の画像データは物理的にどこの国の誰が管理しているかは私にはまったく不明なのです。
ある日突然、ぱっと消えてなくなってしまったり、全世界に流出してしまったりしなければ、どこにあるかなんて知らなくてもなんら問題ないわけではあります。

しかし、これが、公共の情報だったらどうでしょう?

たとえば、住民情報のシステムを各自治体で独自に構築しているのは、あほみたいな多重投資なので、県でSaaSとして提供しましょう!
なんていうのが、誰でも思いつきそうなサービスです。
県でできるなら、日本全国でひとつでいいじゃないか・・・という考え方もありますよね。

本来のSaaSの考え方でいけば、利用者はそのデータがどこに格納されて、誰がどのように運用しているかなんて関係なくて、
サービスが何曜日の何時から何時までが利用可能で、年間に何時間利用できる・・・ということだけを気にすればいいわけです。


しかし、住民情報・・・本当にそれでいいですか?


そのSaaSがのっかているIaaSは、センタはどこにあって、誰が運用しているんでしょうか?
センタの『どこ』は1箇所ではないでしょう。仮想的に1箇所として扱えるというだけで、物理的にはインターネット上のどこでもいいんです。
南アフリカだろうが、ガラパゴスだろうが・・・


どう思いますか?

クラウドの話

2010-01-30 17:17:03 | お仕事情報
IT業界では最近の流行は『クラウド』ってことになっていて、猫も杓子もクラウドなわけです。

ま、まさに雲をつかむような話なんですけど、要するに
『所有』から『使用』というのがトレンドです。

ネットワークインフラが発達したので、実態は、ネットの上に『雲』のように浮かんでいてもいいよねぇ・・・という考え方ですが、

SaaS アプリケーションをサービス単位で課金提供
PaaS アプリケーション作成のためのプラットフォームなどのサービス単位での課金提供
IaaS ITインフラの課金提供

と言う構図で、
SaaS事業者がPaaSで提供されるプラットフォームを活用してサービス提供したり、
PaaS事業者がIaaSで提供されるインフラを利用していたり・・・

と、言う形態が可能なわけです。
つまり、事業者も小さな初期投資で『サービス』の提供が可能となるということ。

これまでのASPサービスは、プロバイダーがハードからインフラ、プラットフォームを丸がかえしていました。
ユーザが利用しやすいように、低価格でサービス提供しようとすると、多数のユーザを集める必要があります。
それなりのセキュリティ投資や、継続稼動のための設備投資が必要になります。
しかし、立ち上げ当初からそんなに大量のユーザが集まるわけではありませんから(通常は、稼動実績がある程度経過しないと『利用しても安全』と判断できませんよね。)、初期は赤字覚悟でランニングする必要があります。
それなりの資金力がないとASPの立ち上げはできないわけです。

これをPaaSを利用して開発しIaaSを利用して提供するならば、サービスの種類あたりでの採算ラインを低く抑えることができるのです。

利用者側は、ASPであれSaaSであれ自前のサーバー(ハード)や、データを保持せずに、サービスの提供のみを受けるという形態は一緒ですが、上記の理由から、サービスの種類が多くなることが期待できます。
所有しないことから、資産として償却せずに経費処理できます。
運用のための人員も不要です。

クラウドは、利用者も提供者も中小企業に有利になると言えると思いませんか?



BGMが購買行動に与える影響力

2010-01-23 15:13:16 | 日常
BGMが流れていない店を探すのが難しい左近。
その購買に与える影響力を誰もが認めている証だと思います。

学生時代にレコード、CD、ビデオのレンタル店でアルバイトをしていました。
新譜聞き放題という特権から、時給が安い割に人気のバイトでした(^_-)

店のBGMは古参バイトの好みでかけているのですが、当時流行した光GENJIなどのアップテンポの歌謡曲だと顧客の店での滞在時間が短縮されます。
ちゃっ、ちゃとビデオを借りて帰ってくれる。

モダンJAZZやクラッシックだと店での滞在時間が長くなります。しかも、何も借りずに帰ってしまう人がチラホラ。。。。

流行の洋楽だと、歌謡曲よりは回転率が落ちますが一人当たりのレンタル本数が増加傾向にあります。

と、いうように購買行動に明らかに影響がありました。


今日の昼ご飯を食べたお店は、内装は純和風で箏曲がかかっていたら京風ラーメンのチェーン店かと見まがうばかりですが、かかっているのはモダンJAZZ。夜はゆっくりとはなしながら、アルコール付きの会食が出来ます。
メニューは居酒屋と一緒でもJAZZがBGMだと単価が2割あがっても納得して貰えます(^^;)!

私が頻繁に衣料品を購入していたチェーン店は、BGMがビートルズでした。
特に目当てがなくても立ち寄って、気持ちよく数点お買い上げ!
オットがいればさらに数点。。。


最近、そのチェーンのBGMがオリジナルの歌に変わりました。

衣料品を買っていないなあ、この頃は。。。と気づきました。



BGM侮れません。


-----------------
sent from W-ZERO3

不思議な落とし物

2010-01-22 08:55:35 | 日常
この季節、手袋の落とし物はよく見かけますね(^_-)

が、今朝 見かけたのは


靴下

しかも大人用のハイソックスの片方

無印良品の直角靴下のチェックのグレー



どういうシチュエーションでこれを地下鉄駅の構内に落としたのか不思議です。



-----------------
sent from W-ZERO3