goo blog サービス終了のお知らせ 

オリヴィアを聴きながら

2男児の母、業歴XX年のシステムエンジニアが日々のもろもろを雑記します。
コメント歓迎。

だからあなたは・・・

2006-01-09 14:41:08 | 最近思うこと
3連休はおおむねで、遊びに行きたい気分。しかし・・・・
ギブスでの動きは結構制限される。

外出する際には松葉杖を使うので余計である。

家の中では杖は使わないが、ちょっとバランスを崩すと骨折箇所に加重がかかり、『ずきん』。あーあー、完治が遅れたなあと思う毎日。
座っていればいいのだが、なかなかそうもいかない。

家の中では2号チャンだけが、『ママ、歩いちゃだめだよ!』と口うるさく言ってくれる。
息子1号は知らんふりで、普段どおりに、『牛乳下さい。』『お手拭とって。』と人を使おうとするが、『自分でやってね』といえば、別に不満を述べるでもなく自分でこなすし、『2号チャンにXXしてあげて』といえば、動く。

厄介なのはオットである。

染み付いた習性のように自分が動かず、人を動かそうとするが、本人はそのことにまったく気づかず『働き者』のつもりでいる。
ある意味、『働き者』ではある。

出かける際に、玄関で玄関脇の窓が汚れていることに気づいたら、『ちょっと、雑巾持って来て~』と玄関で人を呼ぶ。
私が雑巾置き場の隣に座っているわけでは決してない。
普段なら雑巾取りに走って、さらに玄関に走るが、現在は動きが制限されているので、『自分で取りに行って』と言う語気が荒くなる。
するとオットは不機嫌になる。
些細なことだが、重なると、私も『治りが遅くなるからなるべく歩きたくないんだけど』とあてこすりも言いたくなる。
言われたオットも何度も言われるので腹を立てる。(何度言われてもわからないのが不思議だが)

ふん、あなたはそうやって骨折した人間よりも動きを制限してるからデブるのよ。

と、本人に怒鳴りつける代わりに世界に向けて発信してやった。

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
あははははは… ()
2006-01-10 17:29:04
と笑いました。(失礼)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。