私、私立の中高一貫校を中退していまして、公立中学校に通った経験がございません。
金八先生とか中学生日記のドラマで見たくらいかしら・・・(って、あれはフィクション)
息子1号の中学校生活でいろいろ面食らうことがございます。
公立中学校では一般的なのか、息子1号の学校だけなのかも分からないのですが・・・
入学してすぐの定期試験後、全員の得点順位が廊下に貼りだされたと聞いて、
「なんて厳しい学校なんだぁ・・・」と、面くらいました。
次の定期試験では、
「前回、順位が低かった子が泣いたから、今回から順位の発表は辞めたんだって・・・」
と。
へ?じゃ、あれって実験的にやってみたの?
やるまで、泣く生徒の一人や二人はいるだろうって予測はしなかったの?
順位発表の意図が不明なんですわ。
特に成績表の評価が摩訶不思議。
中間試験とか、期末試験とかの結果が殆ど反映されていないように思えます。
息子1号、体力テストの結果は全国平均をはるかに上回りトップレベルの判定でした。
運動会では代表リレーの選手で、徒競走も1着。
学校内での100メートル走の記録は学年2位。水泳のタイムも学年2位。
筆記試験(ラジオ体操の順番とかが問題でした)はトップ。
しかし、学校の体育の成績は『3』(普通)。
相対評価ではなく絶対評価だから順位は関係ないんだよってのも分かります。
(じゃ、どんだけ期待値が高いんだぁ?)
記録とかテスト結果だけではなく、授業態度も評価するんだよってもの分かります。
うーん、おまえ、どんだけ授業態度が悪いんだ?
と、問えば
『体育なんて提出物もないし、態度を悪くしようがない』
そうだよねぇ。
(ちなみに提出物がある科目は、どれも悲惨なことに・・・)
体育しか取り柄のない息子には辛~い場所に違いない。
(息子2号はもっと、体育一辺倒なんだよなぁ・・・)
『国語の定期試験がむちゃくちゃ難しくて、平均点が50点いかないんだよ』
との言葉に、問題を見せてもらいました。
自分の部下が報告書として提出したら差し戻しそうな内容。
あまりに意味不明な問題文が並んでいて、なんとフォローして良いのかわかりませんでした。
ちゃんと高校に入れるのか不安になるこのごろです。
金八先生とか中学生日記のドラマで見たくらいかしら・・・(って、あれはフィクション)
息子1号の中学校生活でいろいろ面食らうことがございます。
公立中学校では一般的なのか、息子1号の学校だけなのかも分からないのですが・・・
入学してすぐの定期試験後、全員の得点順位が廊下に貼りだされたと聞いて、
「なんて厳しい学校なんだぁ・・・」と、面くらいました。
次の定期試験では、
「前回、順位が低かった子が泣いたから、今回から順位の発表は辞めたんだって・・・」
と。
へ?じゃ、あれって実験的にやってみたの?
やるまで、泣く生徒の一人や二人はいるだろうって予測はしなかったの?
順位発表の意図が不明なんですわ。
特に成績表の評価が摩訶不思議。
中間試験とか、期末試験とかの結果が殆ど反映されていないように思えます。
息子1号、体力テストの結果は全国平均をはるかに上回りトップレベルの判定でした。
運動会では代表リレーの選手で、徒競走も1着。
学校内での100メートル走の記録は学年2位。水泳のタイムも学年2位。
筆記試験(ラジオ体操の順番とかが問題でした)はトップ。
しかし、学校の体育の成績は『3』(普通)。
相対評価ではなく絶対評価だから順位は関係ないんだよってのも分かります。
(じゃ、どんだけ期待値が高いんだぁ?)
記録とかテスト結果だけではなく、授業態度も評価するんだよってもの分かります。
うーん、おまえ、どんだけ授業態度が悪いんだ?
と、問えば
『体育なんて提出物もないし、態度を悪くしようがない』
そうだよねぇ。
(ちなみに提出物がある科目は、どれも悲惨なことに・・・)
体育しか取り柄のない息子には辛~い場所に違いない。
(息子2号はもっと、体育一辺倒なんだよなぁ・・・)
『国語の定期試験がむちゃくちゃ難しくて、平均点が50点いかないんだよ』
との言葉に、問題を見せてもらいました。
自分の部下が報告書として提出したら差し戻しそうな内容。
あまりに意味不明な問題文が並んでいて、なんとフォローして良いのかわかりませんでした。
ちゃんと高校に入れるのか不安になるこのごろです。