goo blog サービス終了のお知らせ 

オリヴィアを聴きながら

2男児の母、業歴XX年のシステムエンジニアが日々のもろもろを雑記します。
コメント歓迎。

想定外の着こなし

2014-01-18 22:29:25 | お子ちゃまたち
本日、息子2号の小学校の学校公開日でした。


このあたりの公立小学校は、指定された『制服』があります。

息子2号の小学校では、紺のノーカラー、ダブルのブレザー、女子は紺の
プリーツスカート、男子は紺の半ズボン。
(ハーフパンツという丈ではなく、
むっちり太ももが出る半ズボン。)

そして女子は丸襟白ブラウス、男子は白のカッターシャツ。

紺色の校帽もあります。


靴下や、ブレザーの下のセーターまでは指定のものは販売していませんが、
靴下は、白無地のクルーソックス、
セーター、ベストは、紺の無地という指定があります。


そして、シャツの下の下着も白と指定されています。

私の子どもの頃は、こんな「指定」があると、反抗したくなったものですが、
息子たちは特に、それに疑問を感じることはないのか、毎日、
指定されてたものを着て通学しています。

昔と違うのは、寒い季節には、ブレザーの上に、コートを着てもよくなったこと。
これは、教室に置いておく時に、コンパクトになるのを重宝がって、
まるで制服のように、薄くて軽いダウンをみんな着ています。



今日、教室で見かけた息子2号は・・・・


半そでのカッターシャツの下から、
長袖のアンダーシャツを出していました。












確かに、ルールから逸脱していませんが・・・・

想定外でした。




こっち向いて

2013-12-29 17:35:50 | お子ちゃまたち
年末ですね。

TVで子どもがカラオケで歌っていて得点つけてるだけなんて番組が成立するんだから、平和だ。



「中学の時に友だちといったカラオケで99点出したことあるんだ。」
と息子1号。

恋人はサンタクロース」を歌ったんだ」

得意そうに続ける。

「それって、ムーミンのでしょ!」

すかさず息子2号。





「ねぇ、ムーミン🎵 って、ちゃうやん!」




「それがさぁ、98点だったらなにかもらえたんだよね、ラッキーカウントで。
100点満点だったら10000円賞金だったんだよ。」



その状況の99点って店側の作為を感じる。

2号チャン語録

2013-10-20 13:48:51 | お子ちゃまたち
今週の水曜日から宿泊行事のある息子2号。

「しおり」を見ながら荷造り。



「セーターかトレーナーって、なんだよ?」


「は?なにが?」



「だから、トレーナーってなんだよ?
そんなもん、リュックに入るかよ。」


















カレにとって

トレーナーとは


訓練師のことでしかない。

うちの16歳 ~ 驚愕の事実

2013-10-19 22:04:33 | お子ちゃまたち
土曜日 家族そろっての夕飯。


息子1号の不始末で私が会社に遅刻しそうになった話を
していたら・・・


「ねぇ、ママ、会社 大崎(おおさき)だよね。」


「そうだよ。(品川の)大崎だよ。」


「上野から、特急使って行くわけにはいかないの?」



は?

上野から特急?









ひょとして、

それは、高崎 (たかさき)のことではありませんか?










「え?違った?」



ひょっとして、私が毎日、群馬県まで通勤していると思っていた?













大崎勤務 6年目。

真相は・・・

2013-10-09 21:00:11 | お子ちゃまたち
私の両親とも福井県出身なので、

福井名産の「羽二重餅」をよくいただく。



私の大好物。





今回も、父が法事で里帰りした際に、
お土産で一箱持ってきてくれた。




「ねぇ、ねぇ、羽二重餅って美味しいの?」



と、たずねる息子2号。



「え?我が家の子供を12年もやってきたのに、
羽二重餅を食べたことないの?」


「うん、食べたことない。」



「美味しいよ、ママは大好き。」



「じゃ、今回は食べてみよう明日にでも」





その夜。



「あ、羽二重餅だ!」


と、包装紙を破り、

見る見る間に、一箱を平らげる勢いの息子1号。



「ちょっと待ちなさい。全部食べるんじゃないよ!」


「えぇえ、どうせ2号は食べないからいいじゃん!」



「違うよ、食べないんじゃないよ。

君がいつも平らげるから、食べたことないんだよ。」




真相は、そういうことだった。






2号チャン語録

2013-08-03 13:03:11 | お子ちゃまたち
2号チャン、5日に出発するサッカー合宿の準備中。



ねぇ、ウォークマンって何?










合宿のしおりには

「携帯電話、ウォークマン、ポケットゲーム、カード等は持参させないでください。」


と、注意書きが・・・・



「あ、iPod持って行こうかな・・・」



SONYさん、ごめんなさい。

2号ちゃん語録

2013-07-30 12:44:42 | お子ちゃまたち
2号ちゃんは夏休みである。


友だちに「来いよ」と、命じられたとかで
付き合いの良い彼は、ラジオ体操に行っている。

(ただし、6時半に起きて、家を出るので、実際には、
終わったころに到着している可能性もい。)

7時過ぎに帰宅して、

YouTubeでアニメを見ながら、だらだらと朝ごはんを食べる。

布団を片付けておかないと、また、寝たりする。



「ちょっと、早く、朝ごはん食べちゃいな」


と、だらだらする彼に声を掛けたら、


「うるさいな!

ママと違って、

オレは、ヒマなんだよ!





少しは勉強しなさい!



無駄な肉

2013-07-08 23:51:57 | お子ちゃまたち
息子2号@小6が風呂上りの私を見て、

「ママの身体は丸っこいね。

ねぇ、ママ、女の人の身体はどうして、丸いの?

学校で、女子の身体もこれからだんだん丸くなるって習ったよ。」


「それはですね、赤ちゃんのための栄養を蓄えるために丸いんですよ。

ママの体が丸かったから、君らはちゃんと育ったんで、

ママの体が細くて骨骨だと、君らの命があぶなかったんだよ(うそ)」


聞きながらにやにやしている息子1号@高1。




「ふーん、赤ちゃんのためなんだ。



じゃ、もう、丸い必要ないじゃん!」































そうですね・・・・ メ_メ



ふたを開けたら

2013-06-27 20:32:57 | お子ちゃまたち
気温が上がってきて、朝、米を砥いで、炊飯器にセットして、
夜炊き上がるようにタイマー炊飯するのが、心配になって来ました。
(日中の室温が高いと、水が臭くなってご飯が黄色くなる)


というわけで、昨日は朝、ジャーが空っぽになったので、
夜は、冷蔵庫にストックしてあった冷やしうどんと、
冷やしつけ麺にしようかなぁ・・・と思っていました。




夜、帰宅するといつものように息子2号が

「おなかすいた!今日の夜ご飯は何?」


「ご飯ないから、冷たい麺にしようかと思ってるんだ。鶏ハムのサラダと。」





「ご飯なら(夕方来た)おばーちゃんが、炊いてくれたよ!」

と、炊飯器に向かう2号。



「じゃぁ、何か他のおかずも考えようかな・・・」

















「あ!」





「スイッチが入ってない!!!!」



















炊飯器の蓋を開け、静寂をたたえる「米と水」を見つめる息子2号。








夕飯は冷やしつけ麺と、鶏ハムサラダにしました。

21世紀少年の場合

2013-06-14 20:22:40 | お子ちゃまたち
先日、息子2号の友だちのママが、いきなり

「いつも、電話借りちゃって、通話料を請求してください」


なんて、みずくさいことを言うので、びっくりしたが・・・・




どうも、2号君は友だちみんなと遊んでいて、
当初の「想定」より長く遊びたい時には、
携帯電話を持っていない友だちに、自宅に

「もう少し、遅くなるね。」

と、電話させていたらしい。



そして、いつも帰りが遅い私には、携帯に電話して、

「今、どこ?いつ帰ってくるの?」

と、かわいく、さもさもママの帰りが待ち遠しいような電話をしてくるが、

実は、あと何分遊べるかを逆算していると思われ・・・





「でも、いつも、いつも 2号君の電話を借りてるのよ。」


という友だちママ。













2号君の電話は、

Willcomの「だれとでも定額」なんで・・・・



1回10分以内の電話はお気になさらずに・・・









しかし、親に電話させて


「心配させて!もう、2号チャンと遊んじゃいけません!!!」


と、言わせないための伏線だな・・・さすが21世紀少年






だれとでも定額の詳細は↓
ウィルコムネットショップ

寸暇を惜しんで

2013-06-11 21:58:44 | お子ちゃまたち
2号チャンの小学校では、今日から個人面談(担任VS保護者)が始まった。


ゆえに、授業は5時間目までで、下校時刻が早い。








「だから、今日は、サッカー(スクール)に行く前にプール行って泳いだんだ。」











「え?遅刻しなかった?」




「うん、大丈夫だったよ。」



「じゃ、30分くらいしか泳げなかったんじゃない?」



「そう、オレと(塾に行く)Kちゃんだけ、先に上がったの。」
















寸暇を惜しんで遊ぶそのまめさには脱帽だ。