goo blog サービス終了のお知らせ 

オリヴィアを聴きながら

2男児の母、業歴XX年のシステムエンジニアが日々のもろもろを雑記します。
コメント歓迎。

男女差別ではなく....。

2012-10-24 08:50:33 | 日常
2号君は学校では男女差別があり、男子は冷遇されているとシュチョウしている。

今日も昨年まで担任だった先生が、
自分たちには禁じたことを
女子には禁じない例をあげつらっていたが、
黙って聞いていた息子1号が、




それは、
おまえらの日頃の行動が悪いから、
行動を制限されていただけで、
男女差別ではなく、
おまえの仲間たちが差別されてただけだよ。

自業自得というものだ。





と、切り捨てていた。






胸がすくおもいだよ(⌒‐⌒(⌒‐⌒)

バカもり

2012-10-07 18:05:07 | 日常
筑前屋のバカもりサラダ


うなぎや大和田がいつの間にか居酒屋に変わっていました。

筑前屋 人形町総本店

ジャンル 焼き鳥・串焼き・炉端焼き

電話 03-6661-1123
住所 東京都中央区日本橋人形町2−7−16 東京都 中央区 日本橋人形町2−7−16


卵トースト

2012-08-23 07:18:55 | 日常
「給食で出るパンで一番好きなのは、卵トースト」

という、小学生の頃の息子1号の言葉。


よくよく話しを聞くと、フレンチトーストのことだった。



最近では、食パンや、フランスパンを買ってあると、
なかなか食べずに、
「これはもう、普通に食べたんじゃぱさぱさしてまずい」

と、なるまでわざわざ放置しているように見受けられる。



でも、一度に、食パン半斤も食べるのはやめたほうがいいと思う・・・





レシピ:
【卵液】
卵1個
砂糖 好みで
牛乳 パンの量に応じて
【フランスパン、食パン】
食べきれる量

卵液に、パンを浸し、バターを溶かしたフライパンで焼く

ベネズエラ戦

2012-08-15 19:29:24 | 日常
「今日は、キリンチャレンジカップだよ。勝つとキリンビールとか、1年分もらえるやつ。」
と、息子2号とお話ししながら、帰宅しました。


とっとと、夕食を済ませ、
ダッシュで風呂に入って、
観戦準備万端の息子2号。











いつまでも、夕食を食べている息子1号(嘆息)。

ピーターラビット

2012-08-14 10:36:50 | 日常
結婚祝いに頂いたウェッジウッドのペアカップ。

息子たちがずっと使っているのだが、


息子1号が、何を思ったかしげしげとピーターラビットの絵柄を眺めつぶやいた。




「これって、良く見るとピーターがコートを着せてもらってるんだね。






ずーっと、胸ぐらつかまれてるんだと思ってた・・・・」


















って、そんなわけないじゃん!






そして、そのあとも、何度も確認し、

「おおおお!やっぱりそうだ!間違いない。ねぇ、ねぇ、これって、
ママうさぎがピーターにコート着せているんだよ。知ってた?」

って、知らないのは、あなただけです。

ぎりぎりまで

2012-07-28 23:40:35 | 日常
中3の息子はこの夏休みに高校見学を推奨されている。

6月の中旬くらいから、東京リーグに参加している高校をプリントアウトして渡して、
週に一度は声をかけて来たのに、今頃になって

XXはもう終わったって、YYは満席で締め切りだって

などとぬかしやがる。


ジャンプやラノヘ゛を読む暇があったじゃないか?

おまえはいつになったら自分がノロマだと認識して早目に開始するようになるんだ?

あれだけサッカーをやってて、足が速い選手より先にボールに到達する足の早くない選手を見ているだろう?
おまえみたいに行動が遅いのにスタートも遅かったら、決してマイボールにできないだろう!

(実際には彼はスタートが遅いのを速く走って挽回するので、後半に脚がつったり、スタミナ切れになる選手だ。)

君のおばぁちゃんは
わたしはのろいから早目に行くわ。

と早起きして誰よりも早く出発して誰よりも早く到着してみんなを待っているだろう?

どうして、そういう心がけがないかねぇ(-_-;)



ママは?




わたしはスタートが遅いから最後にダッシュする羽目になるんだよね(;´д`)




ええぇ  ぎりぎりを狙って行動していると思ってた( ̄ー ̄)




ま、そういう解釈もあるわな

ル グラン ソーセージ

2012-07-21 15:58:36 | 日常
今日から夏休みに入った、息子2号と二人でスパイダーマンを見に行きました。

iMAX 3Dとかいう、普通の映画館よりお高い劇場。


空いてました。



前作のスパイダーマン役の子よりも、好みのタイプでした。



迫力あって面白かったです。






映画鑑賞後は、「ヒマラヤ」でお買い物。息子2号のボロボロのランニングシューズを新調。

私がウィンドウショッピングしている間に、息子2号は最近はまっているグルメ系のカードゲームをしに行っていました。


フードコートでおやつタイム。


山手線の中のコマーシャルで見て、おいしそうだと思っていたマックのル・グランソーセージにトライ。


結果は・・・


バターがくどくて「フレンチ」風とは程遠いものでした。



もういいって感じ。






我が家ではマックは月に1回までと決めているので、しばらく来ることはありませんが・・・・






息子2号が自転車のタイヤに空気を入れる空気入れがほしいというので、ホームセンターによりました。


買ってすぐに、「早速、今すぐ空気を入れてくれ!」

という息子2号に「えー、家に帰ってからでいいじゃん!」

「帰り道が快適になるから、『今』入れたい。」


で、駐輪場で、空気入れ開始。



すると、なんと空気入れの横っ腹から空気漏れ発見。


交換してもらいました。




結果的には、息子2号が正解。
(これだから、かの国の製品は信用できない。)

靴の寿命

2012-07-12 22:17:59 | 日常
4月の終わり頃に買った息子2号のトレシュー。



通学には、「メチャ軽、チョッパヤ」のPumaを履いているので、
このトレシューは、スパイクNGのグランドで使っているだけなのに・・・
マーキュリアルが弱いのか、息子の足が剃刀なのか・・・



息子1号のトレシューは2ヶ月で穴が・・・・
(奴はトレシュー大好きで、短距離走も、長距離走もトレシューなのだが・・・)
しかも、奴は、バーゲンしないasicsしか足に合わない。





モノイリだわぁ(嘆息)