goo blog サービス終了のお知らせ 

口は災いの"素"

音楽テクニカルライター布施雄一郎のポジティブなネガティブ語録/独り言編

恋愛寫眞

2006-10-23 21:40:57 | テレビ/映画

なんだかんだしているうちに、相方が起きる時間になってしまいました。
ってことで、なんだかんだしているうちに、8時30分就寝、14時起床。

う~む。今月は、どうも調子が悪い。
体調面ではなくて、雑念が多いというか、何と言うか。
集中力が欠け気味。

まあ、そんな感じで夜中に、
大昔に録画しておいた映画『恋愛寫眞』を見ました。

数年前に作られた広末涼子と松田龍平の主演映画で、
当時のCMを見て、なんとなぁ~く惹かれたんですよね。

で、いつだったか深夜に放送されていたんで、
DVDに録っておいたものです。

再生してみたら、『年末スペシャル』とか表示されていたんで、
少なくとも10ヶ月は寝かせていたわけで。
ひょっとして22ヶ月かも?


   *****


この映画は、きっとピュアな恋愛モノだろうと思ってたんですが、
見てみると、予想と360°違いました。野口五郎並みに予想外。


   いきなりCGが使われているわ、

   なぜだか英語(日本語字幕)で始まるわ、

   唐突な小ネタギャグが散りばめられているわ、

   小池栄子(出てるとは知らんかった)のキレっぷりがスゴイわ。


でも、最後だけみると、やっぱりピュアな恋愛映画なのかな、と。
ってことで、360°の不思議さ。


簡単に表現するならば、深みのある映画というよりは、
制作費をかけたテレビドラマ、といった印象。

でも、映像やカット割は非常に凝っていて、
劇中に出てくるさまざまな写真は、ハンパなく美しいものばかりでした。

個人的にも写真は大好きですし(自分で撮るのはブログに載せる写メ程度ですが)、
普段からカメラマンさんの撮影現場に立ち会うことも多いので、
そういう部分でも、惹きつけられるシーンが多くありました。

そんなこんなで、奇妙な違和感がありながらも、
なぜだか見入ってしまった、というのが正直なところです。

何度も繰り返して見たいというタイプの映画ではありませんが、
いつかもう1回見たくなるような気がして、
録画したDVD-RAMは、一応消さないことに。

ということで、永久保存版に認定。


   *****


なんかこのまんまでは、
あまり映画についての本質的な情報がないので、^^;)

この映画の詳細を、ちょいと検索して調べてみました。
すると、はは~ん、なるほど、といろんなことがわりました。

まずこの映画の監督である堤幸彦さん。

映像作家出身の方のようで、CMやプロモーションビデオ制作を行い、
さらにテレビドラマ『金田一少年の事件簿』『ケイゾク』、
『池袋ウエストゲートパーク』、『TRICK』などを作品を手がけた方なんだそうです。

な~るほど。

テレビドラマっぽいと感じたのは、あながち的外れでもなかったようで。
それに、映像がきれいだったのも、納得できました。

で、僕は上記のテレビドラマ見たことはないんですが、
どうやら堤さんって方は、いつも作品にギャグをふんだんに取り入れるんだそうです。

ということで、堤ファンの方々によると
『恋愛寫眞』は、アレでもギャグが少ないんだとか。^^;)

ネットで見ると、この映画の評価は賛否両論(というか、6:4で劣勢か)。
確かにストーリー展開や、味わいや奥の深さを考えるとイマイチな感は否めませんが、
僕的には、わりと好きな方の部類に入る映画でした。


   *****


ついでに、本質面以外での感想。

・広末涼子さん、ハマリ役だったんじゃないでしょうか。
 彼女についてはゴシップネタくらいしか知りませんでしたが、
 この映画で初め演技を見たということもあり、
 かなりいい女優さん、という印象を受けました。ネットでも評価は高いようでした。

・松田龍平さん、演技はブッキラボウですが、不思議な存在感がありますね。
 あと、本人は嫌がるのかもしれませんが、ふとした瞬間に見せる、
 松田優作さんを彷彿とさせる仕草に、ドキッとしてしまいます。

・あ~『BLACK RAIN』が見たくなってきた^^;)。この映画は大好き。
 もうすぐデジタル・リマスター版DVDがリリースされるんですよね。確か。
 僕的には、松田優作さんと言えば、文句なしに『BLACK RAIN』と『家族ゲーム』。

・この映画を見て、またNYに行きたくなりました。
 唯一行った海外ひとり旅が、NY。

 某社を退社する直前になんとか4日こじ開けて、
 「来週NYに行きたいんですけど」って旅行代理店に行って、
 歯医者の予約日に合わせて帰国 ^^;)

 行きがけの飛行機の中で、初めてNYのガイド本と地図を開いて
 どこに行こうか考えて…最高に楽しかった。

 1ヶ月くらい、NYで生活したいなぁ。
 海外留学でもするか( ̄w ̄)ぷ


『恋愛寫眞』(2003年)
監督:堤幸彦監督 出演:広末涼子、松田龍平ほか


ばってん

2006-10-22 01:35:29 | 飯塚・福岡・九州

6時就寝、13時起床。

なんかここ数日、個人的に地元ネタがいろいろと連続したので、
まとめてみました。九州限定のお話しです。


■■ばってん荒川さん死去■■

九州人なら誰もが知っている、
ばってん荒川さん(69歳)がお亡くなりになったそうです。

経歴を見てびっくりしました。


   18歳の時に即興喜劇の肥後にわか劇団「ばってん組」入り。
   19歳のころ熊本弁丸出しの「お米ばあさん」で人気者に。
   その後、「ばってん荒川」に名前を変えてラジオ、テレビでも大活躍。


50年間、おばあさん役をやっていたんですね。
心より、お悔やみ申し上げます。

写真入りの記事は、asahi.comのコチラの記事で


■■草の根交流で国際理解を 飯塚で「市民のつどい」(西日本新聞)■■

いやいや、そんなに声を大にして言うほどの事ではない
地元のちょっとしたニュースなんですが、
その記事の中の一文を読んで、たいそう驚きました。


   西『現在、同市(飯塚市)では33カ国約1400人の外国人が暮らしている。』


ひょえ~!(@o@;)

僕が住んでいた頃(20年くらい前?)は、海外の方どころか、
東京人ですら、街中で会ったことがなかったですぞい!

やっぱり、九州工業大学(情報工学部)ができたり、
松下関連の企業が進出してきた影響なんですかねぇ~。
超ビックリです。へぇ~。


■■筑豊の夕焼け(朝日新聞夕刊)■■

先週10/16~20までの朝日夕刊1面の連載コラム
『ニッポン人・脈・記』が、筑豊の話題でした。

正直、記事に書かれている内容は知らないことの方が多く、
より地元を知るうえで、とても勉強になりました。

一部のコラムが、asahi.comにもアップされています


■■嘉穂高校吹奏楽部第40回記念定期演奏会が終了■■

ちょいとある項目を検索していたら、
そこに母校のホームページひっかかりました。

せっかくなんで、超久々に覗いてみたら、
こんなニュースが写真入りで掲載されていたわけです。

ひょえ~!(@o@;)

今は、こんなステージ衣装で演奏しとるとですか。
それ、しらんかっとってんちんとんしゃん。
ちなみに僕は、第19回の定期演奏会実行委員長やったとバイ。

竹森先生もお元気そうで、何より。

ついでに、大運動会のニュースも掲載されていました。
なんかこの歳になって見ると、大運動会もほのぼのとしてますなぁ~。


そうそう、来月頭に、ちょいと帰省する予定です。
ホークスの『感謝の集い2006』に参加するためです(うそ)。


ミカ・バンド・ニュース

2006-10-21 22:40:59 | YMO &more

■10/23放送の『SAMP×SMAP』に出演決定!

復活ミカ・バンドが、SAMP×SMAPに出演します。
新曲を披露するようですよ~!YouTubeに期待せずに、必見&必録!(^◇^)


■10/27放送の『ミュージックステーション』に出演決定!

YouTubeに期待せずに…以下、同文( ̄w ̄)ぷ


■関連記事が雑誌に多数掲載!

雑誌での記事掲載については、
オフィシャル・サイトに詳しく掲載されています!
以下は、現時点での情報です(オフィシャルサイトより引用)

 ・サウンドデザイナー 10/9 インタビュー
 ・サウンド&レコーディングマガジン 10/15 Recレポート&インタビュー
 ・ロッキンオンジャパン 10/20 ピックス
 ・ストレンジデイズ 10/20 インタビュー
 ・Digital Audio Fan 10/21 表紙!&インタビュー
 ・SPUR 10/23 インタビュー
 ・bounce 10/25 ミカバンド特集
 ・style 10/27 インタビュー
 ・Urb 10/28 インタビュー
 ・Player 11/2 特集インタビュー
 ・ロックおやじvol.1 11/8 高中インタビュー
 ・レコードコレクターズ アルバムインタビュー 12/15


再出発

2006-10-21 19:39:09 | ホークス/野球

5時就寝、13時起床。

さあ、いよいよ始まります!
いやいや、日本シリーズじゃありません( ̄w ̄)ぷ

明日22日から、新生ホークスの秋季練習が始まります。

引退や戦力外で11人の選手が退団し、
コーチ陣も6人が退団するなど、大幅な配置転換が行われました。
ここまで人事が一新されるのは、99年の初優勝以降は初めてでしょう。

さあ、再出発です。

斉藤和巳投手の手記が、
西日本スポーツ新聞に掲載されています。

4冠斉藤 求めるのは日本一だけ

---
追記:GET SPORTS G-GRAPHIC『届かぬ想い』(2006年10月16日放送)
http://www.youtube.com/watch?v=DW8JFFVyw9s


玄人好み

2006-10-20 18:36:24 | 取材

22時就寝、4時起床。

朝イチまでに2件の仕事を終わらせて、
10時から12時まで、しばし仮眠。
その後に家を出て、13時40分に下丸子に到着。

駅に13時50分集合との話でしたが、誰も現れずに40分間も待ちぼうけ。
担当者に電話を繰り返すも、留守電になってつながらず。
仕方なく、しばし下丸子の駅周辺を徘徊。

なんか、事前に聞いていた段取りと、
当日の進行が変わっていたようです。う~む。


   *****


そんなこんなでドタバタしつつも、
14時30分からオウパススタジオで、エンジニアの間瀬哲史さんの取材。
いろいろと、ボーカル録音のノウハウを伝授していただきました。

その間瀬さんが所属しているセカンドトリップという会社は、
VUメーターのキットなどのスタジオ機器の販売も行っているんだそうです。

また、


   『48V phantom


なんて言うTシャツも、なかなかの、玄人好みでマニアック!(^◇^)
ちなみに、48V phantomについては、コチラをご覧ください。
ね?マニアックでしょ?( ̄w ̄)ぷ

と言うことで、いつもいつも長時間の取材にご協力いただき、
ありがとうございます(_o_)