口は災いの"素"

音楽テクニカルライター布施雄一郎のポジティブなネガティブ語録/独り言編

80'sトーキョーカルチャー

2007-05-24 06:29:50 | YMO &more

4時就寝、11時起床。

親しくさせていただいている週刊プロレス・鈴木健さんが書いた
HASのライブレポートを、当ブログに掲載させていただくことに
なりました。>鈴木さん、ありがとうございます。

いちおう時系列重視ということで、5/20日付けの記事として
アップさせていただきましたので、どうぞご覧ください(↓)。


■■特別寄稿:人間に帰着したYELLOW MAGIC ORCHESTRA■■


   *****


そんなHAS熱が覚めやらぬ中、
劇作家・演出家の宮沢章夫さんが書いた


   『東京大学「80年代地下文化論」講義』


という書籍を購入しました。
本の帯に書かれているコピーを転載すると、


   '80年代は「バブル」で「おたく」で「スカだった」のか?
   時代の先端を走る宮沢章夫が、東大駒場キャンパス最奥の密室で
   80年代生まれの東大生を前に考え、迷い、口ごもりながら語った
   [80年代と現在を結ぶ手がかり]
   …じゃないかと、思うわけです(笑)


とのこと。

まだ立ち読み程度でじっくり読めてませんが、
80年代のトーキョー・カルチャー・シーンを知るうえでは、
なかなか貴重な資料となるのではないかと感じました。

過去、特に80年代を振り返ることは不毛だと言われがちですが、
僕は80年代にテクノポリスTOKIOから発信された波動を
福岡の片田舎でキャッチし、間違いなく大きな影響を受けてきました。

しかし、実際に、その東京で何が起こっていたのか、
何が行われていたのかということは、実体験として知りません。

そういう僕にとって80年代を深く掘り下げるということは、
有益ではないかもしれないけど、それなりの価値あることだと感じています。

今月の締切が終わったら、じっくり読んでみよ~っと。


単行本:436ページ 白夜書房(2006/7/18発刊)
ISBN-13: 978-4861911637 ¥2,000(税込)