がんばれ!兼業主婦。

働く主婦の家事&育児&仕事両立?!奮闘日記

パーカーの干し方

2020年11月06日 | 日常
寒くなってくるとフード付きの服の出番が増えます。
夏用のもあるけど、フードって被らないことの方が多いじゃない?
フード被らないと背中のフードで生地が重なってる部分がすごーく暑い
だからフード付きの服はあんまり買いません。
UVカットの上着は持ってるけどね。
たまにフード被って庭仕事してたりします。
今ってフード付きの服用のハンガーとかあるけど、あれってどのくらいの人が使ってるのかな?
と素朴な疑問。

こんなのとか。
でもさ、こんなの使わなくても干せるじゃない?
こうやって。

物干し竿の端っこにフード引っ掛けるだけ。
昔っからこういう干し方してたから、アイディア雑貨とかって言ってパーカー用ハンガー紹介されてるような時も「は??」って感じだったし。
専用ハンガー使うような人って、毎日何枚パーカー干すの?
うちも多い時で4枚とか干す時あるけど、物干し竿1本で2つは干せるから問題ないし。
それよりも厚手の服が増えてくると脇の部分が乾きにくいから困るわ。
肩のとこだけ伸びるハンガーは欲しいかもなぁー。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シフォンとクッキー | トップ | 郡山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿