食器屋Claire

食器屋始めました。
だけどブログは、心理学とタロットカードメインになりつつあります。

セミナーをまとめてみる。

2023年11月17日 19時07分57秒 | 心理学

前のセミナーのまとめ。







トピックは傷付いたヒーラー症候群。




についてでした。




ここで言う傷付いたヒーラーとは、




助けたくなるような人を好きになる人たちのことです。





すごく影のある人や、

依存症、

借金めっちゃある

など問題をある人を好きになってしまう傾向のある人ですね。






こういう傾向のある人は、


内面が未熟な状態で、


内面は子どもなので、

助けられないことを知っている。のだそうです。



そのため、助けたいけど助けられなかった。という恋愛を繰り返す。







私が思うに
傷付いたヒーラー症候群の人は、



自分もめちゃくちゃ傷付いた過去があって、

でも自分自身がそうだったってことは直視できなくて、



代わりに誰かに投影して、



その人を助けることで間接的に自分を救おうとしていると思います。



その人が仮に救われたとしても、



でも自分じゃないから

なんだか満たされないんですよね。









傷付いたヒーラーの特徴
①傷付いた人が好き
②与えることが好き
(未熟な状態だと与えることを依存として使う。そうすれば自分のことを認めてもらえるから。自分に価値を感じれるから。)
③傷付いた人を助けるけど、自分にも傷があると分からない
④過去に助けられなかった人がいる(ジュンコさゆの場合は父親)



全部当てはまっていますけど、


②は、
やっぱり相手から依存されてた初期は、

自分の存在価値をすごく感じましたね。
電話で拘束されてたけど、

必要とされて嬉しかったです。



④は自分自身を救いたくて、もそうやし、

父親もそうかなぁって思います。


母の父への悪口を聞かされてきたから、


可愛そうだなって思っていました。



子どもの時にもうすでに、父の孤独を薄っすら感じ取っていたのかもしれないですね。




子どもって大人が思うよりずっとたくさんのことを察知して理解していますよね。


大人になってからのほうが、

わからなくなるような気がします。








講師のジュンコさんの話が結構印象に残ってて、




ジュンコさんは、

既婚者と付き合って

愛人になったり

そういう恋愛ばかりで、


相手が自殺したりとか、

自殺未遂とか、



なんでこんな恋愛ばかりなんだろう?ということで、カウンセリングを受けたそうです。



そしてカウンセラーから、


君は父親との関係を聞かれて、


高校生の時に家を出て父を1人にさせる。

父は浮気などしていた。



と答えたそうです。





そしたら、

君はセクシャリティを勘違いしている。
愛人になることで父親を理解しようとしている。
君は本当の意味で父親が望んでいたことを理解する必要がある。



と言われたそうです。




それなんか分かるなぁー……って思いました。








本当の意味は人によって違うと思うけど、





私の場合は


めっっっちゃ奥深くにある

宇宙みたいな空間なんかなぁとか思いましたね。











ジュンコさんの母親は
うまく行きそうになると自分で全て壊して逃げちゃう人らしいのですが、



その理由をカウンセラーに聞いたら、




君の母親は幸せになることが怖い。その幸せが風船だとしたら、


その風船がどんどん大きくなっていくと
いつか割れるんじゃないかと怖くなる。




その風船(幸せ)が割れてしまったら一生立ち直れない。




それだったら自分で割る。

それなら諦めも尽くし、割り切りもできるから。











 ていう心理らしいのですが、




それも分かるなぁ〜…と染み染みしましたね。笑





私の場合は、



その幸せの風船がどうなっても
冷静な自分になれるように、



感情を司る自分はすべて抹殺して、

論理的で自立的な自分で構成させましたね。


そして呪いの子たちが完成したんですけど。🙏👍





はぁ、書いてるだけでその当時の気持ちになってメンタル落ちる😂😂😂
















親密感の恐れは、


自分は罪なダメな人間だ。と深層心理で思っているため、

近づいて来られると見つけられてバレてしまう。



その点、野良猫君やロックマン、
傷付いた人達は、近づいてこないため

自分を隠せて都合がよい。とのことでした。





では、

この傷付いたヒーラー症候群をどうやって癒やしていくか?





今まで隠していたもの、触れられなかったもの、見たくなかったものを
→隠さず出してみる。



これが癒やしの道。だそうです。





隠しているから良くないものになる。

表にあらわにすると、

良くないものではなくなる。






確かに、そのセミナーでみんなが自分のダメだと思っていることをメッセージで書くみたいなこともしたんですが、



メンヘラだとかSNSサーチめっちゃするとか、鬼電するとか、

束縛しまくるとか、

恋愛で何かあると会社にすら行きたくなくなるとか、



色々メッセージばばばばってみんな打っていて、




書き出されると、


みんなそんなもんだよね〜みたいな。



自分だけがメンヘラでキモいおもてるが、




みんなそうやな。ってなるし、




表に出すと、



自分が思っていたより悪いものではなくなるなぁと思いました。












そういう自分のダメなところ、嫌なところに、


「そこが可愛い♥」

をつけて、ぜひ自分を自己受容して下さい。


ということみたいです。






そこにただある、
を受け入れることはめちゃ大切ですよね。













自分が欲しかったものは、


自分が与えられるもの。であり、





人に与えることで自分も癒やされる。



らしいです。


与えることで、


自分の才能として受け取ることができる。










私も自分がその時できることをして、


相手を
理解したかったり

一緒にいたかったですけど、





与えることで癒やされた感覚にはならんかったし、




与えるのも受け入れるのも両方できてたことなかったなぁと思います。






たぶん、


本当の意味?で私が相手に何かを与えられてたら、






私は相手から与えられる何かもすんなり受け入れることができていたと思います。












受け取る技術もたしかに必要なんだけど、





本当に成熟して


何かを与えることができたなら、



私は受け取ることもできるんだろうに。



と思いました。











分からへんけど〜。




自分が手に入っていないことは
相手にその大切さを伝えられる。
分かってあげれる。のだそう。




問: 恋愛でしくじってきたから相手に与えられることは何?



ここで本当の愛情とか答えられたらかっこいいけどほんまに思いつかない。






あ〜でも、


私は
どれだけ傷つけても側にいて許されたい。って思ってるから、










どれだけ傷つけられても、

貴方を許すことができます😤🧘⛪👼









ということでしょうか…😂









私って天使だったんやな〜👼












みなさんの答えはなんですか?








最新の画像もっと見る

post a comment