goo blog サービス終了のお知らせ 

駄日記

ゲーヲタの駄日記。好きなネタについてダラダラ書いてるチラシの裏。

トリビア。「中国四千年」というキャッチコピーは、糸井重里の作である。

2006年04月26日 | 日記
なんかずっと前に聞いた話なんだけどね。1981年に発売された即席麺のキャッチフレーズに、糸井重里が「中国四千年の歴史」って付けたんだとさ。あの普遍的なキャッチコピーが糸井重里作って知った時はビビった。中国五千年でもなく、三千年でもなく、四千年だよ!?すごくね!?(何が

つーわけで、マザー3もようやく8章まで来ました。8章入ると、もうあとは最後まで一直線って感じなのでパパッと終わらせたいところ。そしたら、またマザー1+2でもやろうかと思う。

個人的にマザー3の駄目だったとこ。
・ヤラされてる感が増えた
・ゲームバランスが微妙
・キャラの描写不足
・未消化の話がいっぱい
・マップが狭いのに加え、順路っぽいとでもいうのか…遊び要素が少ない
・ボリュームがちと物足りない
・コマンド周りは「2」の方がよい
・家族が…(ry

…んー、つまんなくはなかったし、どちらかといえばまだ楽しめた部類なんだけどさ…。10年寝かせた作品にしてはちと残念な出来だったかなぁ…と。プレイしてた感覚がマザー3というゲームのダイジェスト版をやってるみたいだった。一応「2」と繋がってる部分もあるんだが…。

というか、全体的に後味悪いなって。マザーらしいゲームを期待して買った人は結構辛いかなと思う。ダークで暗いのは別にいいんだけど…なんかなー。マザー3は説教臭いっつーのかなぁ…。個人的には現実味のある「1」が好きです。「2」も面白いんだけどね。「1」以上にファンタジーっぽいのがちとね。「1」のアメリケンな雰囲気と、電車に乗ってどこまでも…っていう雰囲気は大好きでした。「3」が欝展開なのは別にいいのですが、更にファンタジーっぽくなったのが(ry

…シナリオもテーマも悪くはなかったと思うんだ。だけど演出や構成がどーもね…。ダイレクトに不快感を覚えたイベントもあるし、製作者側とユーザーが見事にズレた続編だったんじゃないかなぁ…と思う。製作者側の自己主張がちっと強すぎたかな。「2」のイメージを期待してた方々は辛いだろーね。「3」からはじめた人の意見ってのを見てみたい気もするが。

さて、今日のお買い物。

新品 PSP 頭文字D STREET STAGE 2500円
新品 GBA でじこミュニケーション 2(にょ) 1500円

…安かったからつい手を出してしまった。頭文字Dは対戦用。でじミにょは…なんとなーく…。

今週はKOFMI2買おうかなぁとか思ってたんだけどなぁ…。マキシマムインパクトシリーズは家庭用オリジナルだけど面白そうなので。芋コロと剣サムとMI2はいつか買おうかなぁとか思ってるのですが、5/25にはストZEROも出るしなぁ…。こないだDS Lite買っちゃって予想外の出費が出ちまったから当面は金使いたくないし…とかいってるウチにこのザマですが。_| ̄|○

まあ、DSLのおかげで最近GBAのゲームを引っ張り出してまた遊んでたりするんで、でじミにょも暇な時にやるには丁度いいかなーって…。絵が描き下ろしだったりするのもファンにはポイント高いよね!ね!(死

最新の画像もっと見る