goo blog サービス終了のお知らせ 

昔の洋楽が好きなので♪

サイケな曲が好き♪
2021年投稿分から「サブスクで聴けないor探しにくいサイケ」をテーマにしてます☆

トミー・ロウの2インCD

2010-02-27 22:28:16 | 60sジャケ絵日記
今日はトミー・ロウの2inCD「Paisley Dreams」を。



こちらは67年作品「It's Now Winter's Day」と
68年作品「Phantasy」を1枚のCDに収録した
超お得な2インCDです♪


こちらが67年作品の「イッツ・ナウ・ウィンターズ・デイ」

あのカート・ベッチャーがヴォーカルアレンジャーとして
参加している作品ということで、
バックコーラス隊もミレニウム&サジタリアス、
ボールルームのメンバーらで構成。
カートならではのコーラス・マジックが堪能できます♪

メインのボーカルと同じ大きさのコーラスにビックリ!
メインのメロディがコーラスにかき消されそうな位です(^^ゞ
トミー・ロウ本人もこれには参ったらしく、
コーラスが大きすぎるのでは?と文句を言ったとか。(^^ゞ

でもこれほどうるさい(失礼!)コーラスは
この作品では冒頭の3、4曲という感じですね。

他の曲は軽やかな60sポップに
コーラスがチラホラと、、、という感じ。
それでも通常からしてみればコーラスの音量が
少し大きめかな・・・!?(^^ゞ
まあ、そこがサイケという感じで
面白かったりもするんですけどね♪

また、少しポップサイケな感じの曲もあったりと
なかなか楽しめる内容です。


こちらが68年作品「ファンタシー」。

こちらのほうはというと、60sポップ路線は同じですが
ヴォーカルアレンジャーはカートからジム・ベルに変更され、
一般的な大きさのコーラスになってます(^^ゞ

「イッツ・ナウ・ウィンターズ・デイ」を
聴いたあとにコチラを聴くと、
何か物足りなさを感じてしまいがちなんですが
まぁ、これが普通といえば普通のコーラスですからね(^^ゞ

曲のほうはドリーミーな感じの曲が多いので
個人的にはコチラのほうが自分の好みです♪

----------------------------------------------