野外保育 とよた 森のたまご

愛知県豊田市2010年度森のようちえん開園
公式サイトhttps://www.morinotamago.com

野外保育 とよた 森のたまご

森の中で一日を過ごす『森のようちえん』

小さな草にも、大きな木にも、一つ一つに役割があり、私たちの生活に欠かせないものを、
小さな手で触れ、いろんな気持ちをいっぱい感じ、育ってほしい。
子ども同士の関わり、時間を大切にし、満足感や、達成感をたくさん味わってほしい。
大人たちは少し口を閉じ、子どもたちが何をどう選ぶのかそっと見守り、
必要な時には知恵のエッセンス。
大人も子どもも育ち合い、自分らしく生きる・・・
『森のたまご』にしか出来ない、手作りようちえんを創っていきたいと思っています。

★1日体験のお知らせ★

森のたまごの子ども達と1日一緒に過ごしてみませんか?


 入園を検討している方…
 子ども達の姿を実際に見てみたい方…
 森のたまごに興味のある方…
 大人だけの研修、体験、見学も受け付けております。日にちはご相談に応じます。

<開催日>
1月→28(木)
2月→16(火)17(水)18(木)

・豊田市松平地区内の森・里山。
・参加費は初回2000円/家族+保険料50円/人
 ※親子2名で参加の場合は2100円となります​。
・2回目以降は1500円/家族+保険料50円/人です
・体験は1日1組まで

申し込み、質問、問い合わせお待ちしてます。
メール:morinotamago2010@yahoo.co.jp
(ヤフーメールがはじかれることがあるので、受け取れるように設定をお願いします。)

========================================= 「森のたまご」お問い合わせ:morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052

活動場所が決まりました!!

長らく拠点探しをしていましたがこの度
拠点となるお山をお借りすることとなりました!
これからは、地主さんの力をお借りして、父ちゃん母ちゃんで整備していきます!
もちろんお手伝い大歓迎!!!
メール:morinotamago2010@yahoo.co.jp 電話:080-5122-1052 (遊佐)

賛助会員募集

とよた森のたまごの活動に賛同し、応援して下さる仲間を募集致します。この会費は、子ども達の活動支援のため、大切に活用させていただきます。

個人会員 一口 3.000円

団体会員 一口 5.000円

申し込み、お問い合わせ :morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052

もりたまの皆さん、お元気ですか? なおちゃんより

2011年12月09日 | 保育
もりたまの皆さん、お元気ですか?

主人の仕事の都合で急きょ引っ越しはや数日、どうやら過労で帯状疱疹になりました。

みんなから素晴らしい手作りのアルバムをもらい、
素敵なメッセージの数々に感動して、
すぐにお手紙書きたかったですが、ご無沙汰してすみませんでした。

昨日あたりから刺すような痛みからはだいぶ解放され、
一時期は腰をかがめてうずくまるような痛さも和らいできました。
やれやれと思っていたら今朝は車のバッテリーがあがっていたりという
相変わらずのうっかり具合で私らしく過ごしています。

Mは、新しい生活も楽しみながら、毎日もりたまの子たちの名前を出して会いたいなーと言っています。

改めて、もりたまでは、親子共々本当にお世話になりありがとうございました。

育児ノイローゼで、保育士だったことをひた隠しにしていた自分が、
あんなに保育を語る人間になるとは思いもよりませんでした。

理想と現実というのはあって、あんなにえらそうに語ったけれど、
実際自分の子育てでできているかと言ったらそうでもないです。

でも、できない自分を許しながら、
どんどん子どものありのままを認めて寛大になれている成長している自分を意識することができて、
もりたまに出会えたことで、自分が好きになれたし子育てが楽しくなったことに間違いありません。

前より臆せず自分を表現することができるようになって、
目の前が明るくなったようでした。仲間のみんなのおかげです。

思い起こせば6月のある日のミーティングで心を揺らしたのが転機でした。
(6月9日だったかな?のブログ)

自分の思いを簡単に譲らずに、正面から向かってきてくれる仲間がいたことが本当にありがたかったです。
だからこそ、自分も熱くなれました。

そして、ついかっかと熱くなり過ぎて失礼な言い方をしてしまった時も
「正直に言ってくれてよかった」と肯定的に受け止めてもらい、
途中で心が折れて諦めてしまった時も「本当に言いたかったことは何?」と
私が前に進めるように背中を押してもらったことは、
自分にとってとても貴重な経験となりました。
自分の本音を出すと嫌われるんじゃないか、そんな怖さをいつも持っていたからです。

熱くなって自分の思いを激しく出した後、
少し冷静になって、みんなと調和できるような自分の出し方をしなければと思い直しました。
出さないよりは出した方がいいのだけれど。
調和しながら十分に自分を出す。十分に自分を出しながら調和する。
信頼のおける仲間の一人一人の特徴をよく理解して伝わるように伝える。

これは、私の人生の課題だな、そんなふうにもりたまを去る直前に気が付きました。

これは、今は亡き神田英雄先生と研究発表をした時に
自分が年長さんのクラス担任で記録を出して、当時結論を出したことでもあったのだけど、
改めて心の深くで納得しました。

それは当時の自分が今ほど「自分らしさ」を出すことができていなかったからなんだと思います。
(こなんちゃんが勉強のために偶然選んだ本が神田先生の本だったことには驚きました。)

もりたまの子どもたちも、豊かな自然の中で思い切り自分を出す、
出しながら、ぶつかりながら、友達を受け入れる、受け入れられる、
そんな経験がたっぷりできたらいいですね!

そうすれば、この先大きな社会に飛び込んでいった時も力強く生きていけるのではないかな。

我が子も含め、みんなどんな大人になるのでしょうね。・・・
たくましい顔ぶれが浮かんできました。

ちょっと泣きそう。

今から楽しみです。

自分のやりたいことが見つかれば、人は熱くなり、自分らしさを表現できるんですね。

自分や仲間を信頼する気持ちがあれば、仲間の中で自分を表現できるんですね。

私は「保育」とか「子育て」とか、「人間関係」とか「人生」とか「生き方」とか
色々追及するのが好きだったんだなぁと気づきました。

ブログ係でも、会議でも表現する喜びを十分味わうことができました。
心開けば、道は開ける。そんなふうに希望が持てました。

もりたまを去った今も、まだ感動してます。
みんなと出会えたことに感謝の気持ちでいっぱいです!!

自分らしさの追及はまだ道半ば。
新しい環境でも、自分のやりたいことをアンテナにして
自分らしく楽しくやっていけたらいいなぁと妄想しています。

まだ最初だけに「おとなしいなおちゃん」をやっております。

最後になりましたが、退園に際して、
忙しい中私にもMにも盛大なお別れの会をやっていただきありがとうございました。

最後のあたため会議は、「調和しながら自分を出す」を心がけたので、結果的によかったです!
「保育とは!○△□※ガオー!」とか以前のように吠えなくて本当によかったです(笑)

会議がものすごく早く終わったなぁと思ったら、
いきなりRieちゃんに目隠しされ、
Rieちゃんのイメージとかけ離れた音楽(テクノ)をヘッドホンで聞かされてびっくり、
おかしくて笑えてきました。

そして、目を開けたら、料理上手のみんなの手作りスイーツが並んでいて、
みんなの美しい顔と美しい歌声・・・
本当に心もお腹もすっかり満たされました。泣けました。

その後のひげダンスも、相当楽しかったし、みんなからの一言にも感激しました。

生きててよかったな・・・冗談でなく、思いました。

ありがとうございました。

最後に、神田先生が亡くなられた時の送る会で歌った歌が、
私の気持ちにぴったりなので少しだけ歌詞を紹介したいと思います。

「きみとぼくのラララ」

「さよなら」なんて言わなくてもいいよね またあえるね
「元気で」なんて言わなくても 元気で またあえるね
         (中略)
ぼくの 歩く道と きみの 歩く道は
つながっているから おんなじ 道だから
         (中略)
ラララ さよならのかわりに なみだの かわりに
ラララ きみとぼくのあいだに ラララ ひとつの歌


2011.12.7(水) なお

12月8日(木) 牛に会う

2011年12月09日 | 保育
曇りでちょっと、お天気が心配だったけど、
誰かが「牛を見に行きたい」と、
言っていたから、今日はおさんぽがてら、
牛に会いにいきました。

小雨が降ってきたので、カッパを着て準備。
道路をあるくから、2人で手をつないで整列よ~



車の通る道を歩くときは、2列になること、
経験とともに身についてきたようで、
大きい子達は、年少さんがはみ出たり遅れたりすると、
声をかけあっていました。

牧場につくと、黒い大きな牛とご対面。
声をかけると、振り向くかしら。
「M~ Rと~、Hちゃん~」
みんな、誰かの名前を呼んで、牛の名前のあてっこ。
振り向いたら、その名前よね。


奥の方に、トラックの中に連れて行かれる大きな牛発見。
牧場の人、3、4人がかりで1頭を引っ張ってトラックにいれています。
牛は鼻息あらく、後ろ足が蹴り上げ、けたたましい。
子ども達、息をつめて静かにみつめていました。
「どこに連れて行かれるんだろう」
「食べられちゃうのかな」
ひそひそ声で話しています。
牛は、異変がわかるのかトラックに乗るのに抵抗すらしています。
「え~、食べるの?」
「しょーがないじゃん、生きていくんだから」
声をあげたのは、年長G太。
生命の循環、私達は命をいただいている。
年長さんになると、わかってくるのだろうか。



5頭の牛と、お別れのあいさつ。
トラックのおじさんが、
「皆、牛肉たべてね」とにこにこ。
牛は工場に連れて行くと言っていたよ。
やっぱり、お肉になるんだね。
手の届く所にいる牛が、私達の口に入るお肉になるということ。
すこし、目の当たりにした木曜日でした。

(こなん)
=========================================

「森のたまご」お問い合わせ:morinotamago2010@mail.goo.ne.jp
            代表:遊佐(ゆさ) 080-5122-1052





12月7日(水) 長い長いお散歩

2011年12月09日 | おさんぽ
月曜日の活動場所と水曜日の活動場所は案外近いんです。
最近たまごたちから出ていた
「水曜日の活動場所から月曜日の活動場所へ歩いてみたい」の声に答える日が来ました。



朝地図を皆で確認していざ出発。
体力がついてきたたまご達,ずんずん進みます。



途中,野苺トラップに引っ掛かるモノ多数。
ヤノちゃんが
「一番大きな口開けた人に入れてあげる~」と言うと
「あ~!」と,かわいい口があっちもこっちも並びます。
結構大粒のもあって甘かったね。

年少R君は毎度採集に余念なし,
かなり遅れを取りながら先に進みます。

先頭組は野苺組を待つ間に用水路を発見。
ちょうど足を広げたらまたげるくらいの幅だけど
やっぱり最初はドキドキします。
A君は最初から何てことなくまたげたけれど他がなかなか続かない。
Hちゃん,L君も行けた。
あ,Tちゃんが飛び越した時にずりっとすりむいちゃった。
G君は「Aは足が長いからやれるんだよ」なんて言っています。
年中R君,気づくと用水路の中…。
そんなうちにやっと野苺組到着です。

なぜか最近流行りの「君のリュック持ちましょうか」現象。
自ら声を掛けて,全部で四つくらい持つんだけど
やっぱり重くて途中で嫌になってしまうのです。
でも自分で言い出したから仕方ないのです。
大人のも持ってくれたりして,あ~楽チン。
でもかなり重いよね?
いつまで続くのか,このブーム。



12時に目的地に到着しました。
大体2時間くらいの道程でした。
お弁当後も皆走り回り,帰りの会後もやはり走り回り,
まだまだ体力有り余るたまご達。
さすがに年少さんは疲れてたみたいだけど,ホント元気です。
問題は当番の大人よね。
運動不足だわ~。

(おぐ)

=========================================

「森のたまご」お問い合わせ:morinotamago2010@mail.goo.ne.jp
            代表:遊佐(ゆさ) 080-5122-1052

お問い合わせ

morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ) 080-5122-1052