TOMATOの手帖

日々の生活の中で出会う滑稽なこと、葛藤、違和感、喪失感……などをとりとめもなく綴っていけたらと思っています。

新年度とはいうものの……

2022年04月09日 | インポート
年が明けてから時間がたつのがひどく遅く感じられる。
開店5分前のデパートで扉を開くのを待つ時間が長い、あのじりじりした感じと同じ。
それなのに、あっというまにブログの更新をしないまま1週間がたった。
時間の感覚がおかしくなっている。

6波が終わったという自覚がないまま、第7波などと言っている。
もしかして、6波って気づかぬうちに終わっていたのね!
感染者数をいちいち数えるから、減らないのではないか、とさえ思ってしまう。
いっそのこと、数えるのをやめたらどうでしょう。
感染対策の徹底で、インフルエンザの集団発生は、学校でも、高齢者施設でも、この2年間、管内では1件もなかった。
それで救われた命もある。コロナだけが重大な病気ではないのです。

かかりつけの医院が今月いっぱいで閉院になると以前書いたが、昨日はその診察であった。
主治医の主催するミーティングには、別れを惜しんでわざわざ遠くから駆けつける人もいて、順番待ちの列が長く伸びている。
感染症対策のため15人までしか部屋にはいれないのだが、わたしは惜しくも、16人目。
部屋のすぐ外、廊下でミーティングの様子を聴くだけとなったが、それだけでも十分、先生と患者とのやりとりは伝わってきた。
閉院を惜しむ、という共通の話題があると、普段話したこともない人とも話をしたりして、コロナの時もそうだったが、共通の関心事、というのは、人見知りを一時的に解消する。

先生曰く、「今月で閉院になるけど、カウンセリングやミーティングは続く。別の形で皆さんとの関係は続く。からだが弱ってお別れというのではなく、こうやって元気なうちに笑ってお別れするというのも、(幽霊が生きているという感じで)悪くない。別れ方の一例として覚えておくといいよ」。
確かにそうかもしれないが。

年を重ねるにつれて、こういうふうに、得ることよりも、喪失していくもののほうが格段に増えていく。
そのことの悲しみがどっと襲う。
本当にわたしは変化に弱いとつくづく思う。

2週間後は、最後の診察だ。
何かお礼の品を、と思うが、今までの関係性を品物にかえることなどとてもできない。
よ~く考えて練りに練って渡したプレゼントが、後から考えたら実にとんちんかんで意味不明だっということもある。
そういうわけで、先生の最近出版されたばかりの本をもっていき、サインを書いていただこう。
サイン入りの本はわたしにとっても大事なものになるだろうし、先生にとっても、読者がひとり増えてきっとうれしいだろうから。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画鑑賞 | トップ | 新しい居場所? »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (カラス)
2022-04-09 11:37:07
こんにちは。
そちらの方は、もう桜が満開でしょうか。
4月は、新年度、新入学、新社会人など、「新」がつきものです。
草花は土の下からでも春を察知して芽をだしますが、人間には、何か瞬発力が出る「目当て」「スローガン」を掲げる必要があるようです。


長いことお世話になった先生と距離を置くことは、少々ココロボソイと思われます。

じつは、ココ数年、職場のことで悩み続け、現在休職し心療内科医に通院している者がおります。
もし、よろしければ、記事の中に書かれている先生の書籍名を教えて頂けないでしょうか。
私のブログの方にでもよいので、教えていただけると幸いです。
返信する
Unknown (TOMATO)
2022-04-09 16:34:56
こんにちは、カラスさん

こちらは、葉桜になりつつあります。この時期はいつも、ゆっくり味わうゆとりがなく過ぎていくような気がします。
「新」のスピードと雰囲気を街中に感じるたびに、置いてけぼりなをくったようです。
正直、なぜこんな時期に閉院なの!とおおいにとまどっています。

休職の心細さは、わたしも長期に休んだので身に染みてわかります。
出勤しても辛い、休んでいても辛い、というような……

最新刊は、斎藤学著『「毒親」って言うな!』です。
ほかにも多数の御本が出版されているようですから、検索されてみるといいかもしれません。もしもそのかたが関東近郊にお住まいでしたら、「PIAS麻布コレクティヴ」(来月分はまだ未更新のようですが)など覗かれてみたら、ナマの先生や同じ立場のかたとも出会えるきっかけになり、支えになるかもしれません。
返信する
Unknown (カラス)
2022-04-09 20:36:12
TOMATOさん ありがとうございます。

もう葉桜ですか。こちらは今やっと梅が咲いてます。気温がだいぶ違いますものね。
書籍のことを教えていただきましてありがとうございます。
検索しましたところ、どうも、この先生の本は、私が(も)読むべきと思います。(ワタシの身内でゴザイマス)負の連鎖は、悩ましいです。勉強します。
返信する
Unknown (TOMATO)
2022-04-10 07:43:32
おはようございます、カラスさん

そうでしたか。
先生の考え方や語り口はそうとうユニークなものがあります。
このたびサインをいただくためにこの本を購入するにあたり、「毒親」という単語に正直、ぐさりとくるものがありました。(できれば別の本のほうがヨカッタ……のような(-_-;))。
時はいつのまにか過ぎ去り、世代は交代し……忸怩たるものがあります。
返信する

コメントを投稿

インポート」カテゴリの最新記事