宝石箱のひきだし

アクセサリー制作とカフェ。どっちも好きだ~

GWまっさかり

2011年05月02日 | Weblog
今年のGWは、桜も開かないまま迎えることになりました。
やっと開き始めた桜。
4月は思いのほか、寒かったということですね。
まだ朝は霜注意報が出る日もあるくらいです。
なんて寒いんだ~~

この前は安曇野市で、こごみを初収穫!
自然の恵みをありがたくいただきます。


そして先日は地元の農家の方の畑で
「ふきたち菜」という菜の花(野沢菜の新芽)を初収穫。
摘んだらまたわき芽が出てくるから、どんどん摘んでちょーだいね!って言われ
嬉しくてしょうがない私です。
エンドレスに摘める・・・って素晴らしい!
柔らかくて美味しくて、冬の間はあまり葉物を食べられないから
余計、ありがたく感じます。

もうちょっと暖かくなったら
庭の猫の額ほどの畑(日当たり、少ないけど)にも何か
野菜の苗を植える予定です。
今年は義母が張り切っているので、少し堆肥を多めに入れて混ぜ込んでもらいました。
家族が増えた分、ちょっと欲が出てきたよ~
お手伝いに行っている「おひょっくり」のおばあちゃんたちは
皆さん、野菜作りのプロなので
お話を聞くと、いろいろな知恵と経験との上に成り立っていて
すごいなぁと思うことしきり、です。
自分で食べるものを生産できるってほんとすごいこと。
それにしても、それだけ大事な仕事をやってきた被災地の農家さんたちが
すべてを失うって・・・・・、本当に悲しくなります。
原発はもうなくしていかなければ、ですね。