goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

moon

通勤読書 154

「クドリャフカの順番 」米澤穂信

古典部シリーズ、3冊目。
2冊目がなかなかやってこないので
読むことにする。

いいなぁ、高校生。
いいなぁ、文化祭。
楽しそうだ、実に楽しそうだ。
200冊の文集が完売、おめでとう。

ホータローでさえ、楽しそうだ。
文化祭でおこった怪盗十文字事件。
ホータローが鮮やかなのか、
お姉ちゃんが鮮やかなのかは
はなはだ疑問だけれど・・・

今回は、4人の視点で書かれているので
個性がさらにはっきりした。

だけど、ホータローのお姉ちゃんは
ホータローが席をはずした時に地学室にやってきて
「氷菓」を買ったんじゃないのかなぁ。
「夕べには~」と200円をおいて行ってたし・・・
あれは別人か?
そいういう記述あったけ?

なんで最後に、ホータローが「姉貴にあげる」と言って
最後の1冊をかったのかしら。
1冊残ることに気を遣った?

これは気になりますぅ。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

uーmi
いろいろ
あるといいんでしょうけれどね。
今、あるものから生み出すのも、ひとつですから。

寝無し草
なるほどね
今の時代にNHK少年ドラマシリーズみたいな
青少年向けのドラマがあるともっと親しめる
のになぁ。

例えば星矢なんかは実写では難しいというか
ハリウッドなら作れない事もないでしょうけど
日本では無理です。
いろんな国籍の人間出てくるし、ギリシャで
ロケしないとアレなんで。
まぁヨーロッパや南米でも凄い人気なんで
Ωも同時に放送されてますし、世界規模の
人気でいうとワン・ピースよりあるのでファン
としては嬉しいですけど。

しかし南米のネタバレが凄いです。なんでこんなに流出するかというぐらい。
uーmi
実写だったら
見たかなぁ…
娘は見なかったでしょうね。
今、本も読んでるから、
私としては、嬉しいことです。
根無し草
その辺の感性が
自分は欧米的なんだと思います。
荒唐無稽なヤツ以外はリアリティ感じないのでね。どうしても二次元になると。

アニメなんてそんなアホな!!てやつの方が
面白いんですよホントは。

今の若者にこういう高校生を演じられる子達が
あまりいないというのも問題なんですが。
u-mi
さぁ・・
わかんないですが、やってほしいです。
小説もアニメも福部里志クン人気の高い我が家です。

そうですか、むかないですか。。。
コナンは大人にも人気があるそうですが。。。
私はあんまり・・・です。
根無し草
これも
アニメでやるんですか???
ミステリーはやっぱりアニメに合わないですね。
コナンみたいのならいいんでしょうが・・・
u-mi
姉は
いいキャラですね。

文化祭っていうだけで、
楽しそーです。

内容は・・・
アニメで再度チェックです(笑)
根無し草
法太郎は
姉の掌で転がされてるんですよ。
省エネ主義が率先して留守番するとこが
彼らしいです。

内容は・・・・・・・・・・・・忘れました
(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「読み物2012年」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事