
通勤読書 160
「悲鳴」東直己探偵畝原氏が今回も頑張ります。ちょっと妙で実はものすごく狂気な女に依頼を受ける。その話は、終わったかと思っていたら話が進むにつれていろんなところで絡んでくる。警察が信...

通勤読書 161
「きなりの雲」石田 千可愛らしい言葉選びをする作家だと思った。この言葉選びは、多分、多く...

通勤読書 162
「偉大なるしゅららぼん」 万城目学実にらしい、とってもらしい。琵琶湖はホントに大きくて...

通勤読書 163
「愚者のエンドロール」 米澤穂信未完成のミステリー映画の脚本家に代わって結末を予想、推...

通勤読書 164
「クローバー・レイン」 大崎梢よかったぁ、とてもよかった。若い工藤君の、無知と気づきと...

立ってから寝る
「まさかジープでくるとは」 せきしろ 又吉直樹又吉くんが好きなので、立読みをしました。も...

通勤読書 166
「山手線探偵」 七尾与史子どもが助手なのにぃ。ちょっとお取り扱い事件がハードすぎる。ま...

まず一冊
「駆けてきた少女」東直己さて、これから3冊読むのだと心に決めて読む。世の中、何を信用し...

二冊目
「ススキノ、ハーフボイルド」 東直己なるほど、「駆けてきた少女」とはそのようにつながっ...

これで三冊目
「熾火」東直己「駆けてきた少女」「ススキノ・ハーフボイルド」に続いてのこの作品。柏木が...
- どこかへ 淡路島(14)
- 日々徒然(1407)
- 読み物2023年(96)
- どこかへ 東京2泊3日(19)
- 読み物 2024年(61)
- どこかへ 東京2024(15)
- スマホいろいろ(12)
- 読み物 2025年(6)
- 短歌(28)
- 映画とかテレビとか舞台とか(352)
- 読み物2022年(96)
- 読み物2021年(189)
- 読み物2020年(154)
- 読み物2019年(187)
- 読み物2017年(182)
- 読み物2018年(215)
- 読み物2016年(197)
- 読み物2015年(238)
- 読み物2014年(99)
- 読み物2013年(60)
- 読み物2012年(140)
- 読み物2011年(109)
- 読み物2010年(39)
- 読み物2009年(23)
- 読み物2008年(11)
- どこかへ(215)
- どこかへ 北海道(12)
- どこかへ 横浜・鎌倉・江ノ島(10)
- どこかへ 熱海で母の日(13)
- ダイエット(24)
- 近畿大学通信教育(25)
- 働く(139)
- 子育て(491)
- 眼窩痙攣(15)
- 阪神大震災(27)
- 吐き出す私(9)
- 離婚についてのいろいろ(32)